ぶたこぶバンコク旅日記
6月29日 | |
たこぶの日記(^◎^) | ぶたこの突っ込み(^oo^) |
朝までぐっすり。ええベッドやとよー眠れる。7時半起床。 朝食は隣のロイヤル・メリディアンへ。中二階のビュッフェ。去年、プレジデントホテルの朝食も豪華やと思ったけど、さすが「ロイヤル」になるとさらに豪華(^◎^)。ハムが何種類も、ジュースも何種類も、フルーツも何種類も、パンも何種類も出ていて、食べ放題なのです。オムレツも、頼んだらその場で作ってくれるし。もちろん、作ってもらいました。卵がまたおいしいの。旅行者の中には、「外食でタイ料理をいっぱい食べたいから、ホテルの朝食は控えめに」なんて人が居てはりますが、わたしらは「ただより安いものはない(^◎^)(^oo^)」なので、ここぞとばかりにお腹いっぱいいただきました。だっておいしいねんもん。 さて、お腹がいっぱいになって、ビュッフェを後に。せっかくだからホテルのロビーを散策。昨日から気になってたんだけど、やたらお巡りさんがいっぱい居てはる。ホテルの前にもパトカーとか白バイとかがずっと停まってる。そのほかにも、首からIDカードみたいなのをぶら下げた人が、一緒に朝食をとってたりしてはったなあ。 それより、ホテルの内装ですわ。さすが「ロイヤル」(こればっかりや(^◎^;))。ロビーが広くて快適。 お腹がいっぱいなので、部屋に戻ってしばらく休憩してから出かけよかいな。 すぐに出かけるのもなあ、まだ開いてない店も多いやろし。・・・というわけで、ロビーでしばらく休憩してから、出発。きのう駆け足で見てきたBigC、今日はゆっくり探検じゃ。 |
家のベッドより上等やから、枕が変わったら寝られないということもなく、毎晩すんごく快適に睡眠とってましたな。私ら(^oo^;)たくましいわ。 毎日毎日、調子に乗って、朝食がだんだん豪華になってくる気がしてました。ブッフェなんだから、台の上に並んでるのは同じなんだけど、慣れてきて、美味しいものがわかってくるし、ここで一日の栄養のほとんどをとっておけば、あとはB級グルメですませられる・・という魂胆で・・・。 この私たちが朝食会場がある私たちのホテルの隣のホテル。ほんま高級です。ロビーだけで100人ぐらいは泊まれそう(^oo^;) さすが微笑みの国バンコク。警察のおぢさんたちも、写真撮影に答えて、素晴らしい微笑みをくれましたよん(^oo^)テカテカに日焼けしてかっこよかったです。 ベッドメイクのお姉さんは、どの人も愛想がよかったです。 BigCには、毎日行ってたな(^oo^;)土産も買い、食料も買い、自分で着るものも買い、ご飯も食べ・・・・とほんまお世話になりました。私たちのようなスタイルの旅の場合、近くにスーパーがあるってのは欠かせない条件なので、そういう意味でもこのホテルは二重○です(^oo^) |
ホテルの豪華朝ご飯 レストラン横のロビーで一枚。 |
フルーツたち。 お姫様が降りて来そうな階段 |
ホテルを出て、きのうと違う方向(東)に歩いていきます。 ここら辺に帰りに載る予定の空港バスのバス停があるらしいので、確認しておこうと。しかし・・・しばらく歩いても普通のバス停しか見あたりません。「A4」と書いてあるハズなんですが・・・。ま、なかったら来たときと同じA1のバスに乗るしかありませんな。乗り場がちょっと遠いけど。 そのまま歩いていくと、セントラルデパートの前に出ました。老舗のデパートらしい。外見はちょっと暗め。そごうみたいなもんかいな。ウィンドウには流行のファッションが・・・うわっ、だっさ〜(^◎^;)。だいたいマネキンが変。足短い(^◎^;)。ひょっとして、そごうと同じ運命をたどっているのか、このデパート。 デパートを通り過ぎたら、運河らしき小川に出た。そろそろここらで左に曲がって北上すれば、最終目的地のBigCにたどり着けるのでは。で、運河沿いに北へ歩いていきます。 運河の対岸には白い塀がずーっと続いていて、塀越しにきれいな建物が見えます。地図で確かめるとどうやら英国大使館のようです。さすが。きれい。広い。塀の向こうにジャングルもあるみたい。ここは熱帯やったな。と思ってもう一度地図を見ると、大使館の北側は公園になってるらしい。しばらく歩くと公園の入口があった。入口は閉まってて、中には入られへんかった。 道が突き当たったところで左に曲がって、しばらく歩くと、大通りに出た。地図を見てちょっと戻る感じでもう一度左へ曲がる。この大通りを渡らなあかんねんけど、信号はしばらくないみたい。しゃあない。クルマが来てないのを見はからって横断(^◎^;)。ちょっと慣れてます(^◎^)(^oo^)。 しばらく歩くと、旧BigCの裏手に出た。新しい店がオープンして、古いのはどうなったんかいな、と思ったけど、見事閉店してました。改装しているようなしていないような。新しい店の倉庫代わりに使ってもいるようです。 すぐ隣が新しいBigC。きのうよりゆっくり見て回ります。いつもの買い物ですな。ちょっと高級なサンダル、わたくしの半袖シャツ(合唱の本番でも着れそうなのと、会社に着ていってもおかしくないもの)。4着もかってもた(^◎^)。96バーツ×2,185バーツ×1,263バーツ×1。ついでに帽子も(^◎^)。125バーツ。ぶたこはジーパンを何着か試着して、きれいな刺繍入りのをゲット。399バーツ。ほんま、物価が安いですわ。荷物がいっぱいになってきたので、いったんホテルに戻ることにしました。 ホテルの部屋に戻ったら、クローゼットに、きのうはなかったバスローブが2着(^◎^;)。洗面所にはフェイスタオル、ミネラルウォーター1瓶。日によってサービスが違うのね。連泊するとええことがあるというウワサは聴いてたけど。 |
この空港バスの路線が、行くまでなかなか判明しませんでした。 しかし、バンコクに行ってみると、空港にあったキップ売り場では、このA4路線のも売ってた。ってことは、廃止されてないのか(^oo^;)結局、この路線には乗らなかったので、謎として残ったままなのでした。バス停も見つけられなかったし。この路線がもし走ってたら、ホテルの前を東西に通ってくれるので、便利なんだけど。結局、A1というWTCの前を南北に走ってるのに行きは乗りました。 セントラルデパート。 このセントラルを過ぎたところの川沿いの道は、とても素敵な散歩道でした。こっからスクワンビット通りあたりは、たくさんの大使館があると地図に書いてあったけど、ほんとにそんな感じで、建物一つ一つが大きくて、ゆったりしてる邸宅街という感じ。人通りも少ないし、車も少なくて、ウォーキングとかジョギングとかにもよさそうでした。 旧BigCはどうなってるのかは、気になってたから見られてすっきり。 斜め前にある新店に入り、またまたお買い物。来店回数を重ねると欲しいものが決まってくるので、同じ店に何度も足を運ぶのは好きです。 このホテル、宿泊を重ねると、部屋の備品が変わったり増えていたりする・・というのは、色々なサイトで話題になってましたが、本当でした。バスローブが二日目からあったのには、びっくりしました。連泊の人へのサービスかな。「この素晴らしく魅力あふれたバスローブは、何人ものお客様がお帰りの際にお求めになられていて・・・」という宣伝文句つきでした。買って帰ろうとは思わなかったけどぉ。 |
セントラルデパートのウインドウ |
散歩道の途中。 |
昨日買ってきたパンを食べて、ちょっと休憩。今買ってきた服に着替えて(^◎^)出発。午後の予定は「サイアム・スクエア」と、その先にある「マーブン・クロン・センター」有名なショッピングビルらしい。去年は行ってないので興味津々なのだ。
ホテルを出て、スカイトレインが走っている道路をはさんだ向かいがそごう百貨店・・・のハズが、高いついたてに囲まれてる。どうやら閉まったみたいですな(^◎^;)。いずこも同じか。 わたしらが泊まっているメリディアンのすぐ前がスカイトレインの駅(チットロム)なんですが、サイアムまではちょうど一駅。歩くにはちょうどいい距離。ただし天気が良すぎなければ、ですが(^◎^;)。今日は曇っているので、「歩き日より」だ。 サイアムスクエアにつきまして。小さい店がいっぱいかたまってる。スクエアっていうくらいだから、四角く区切られている。去年はちょっと通っただけだったけど、全部はとても見られないくらい、こまごました店が並んでる。 その中に映画館もありまして。チャーリーズエンジェル以外のをやってないかいな、と思って番組表を見てみましたが、こちらも同じく、5つのスクリーンのうち、4つがエンジェル。こんなけやってたら、興行収入1位になるわな。 ほかの店も見てみようと、サイアムスクエアの路地のような道を入っていってしばらく行くと、デイリークイーンのお店が。ソフトクリームがおいしいというウワサ。さっそくチョココーティングのソフトを2つ買って店先に座って食べました。やっと座れた(^◎^;)。結構歩き疲れてたのよ。 このソフトクリーム、1つ10バーツ。まわりのチョコは甘ったるくてチープな味だけど、中のクリームは濃厚な牛乳の味。こりゃチョコじゃない方がおいしかったかも。 |
旅先で買った服を着て街を歩くのは、大好きです(^oo^) バンコクのそごうは、「エラワンそごう」と呼ばれていて、はやってた・・・と思ったんだけど、塀に囲まれて怖かったです(^oo^;)次回行ったら、新しい店になってるかなぁ。バンコクやからなぁ・・・。そのままかもなぁ・・。 チットロム駅からサイアム駅は、お隣なんだけど、見えてるぐらい近いです。でも、あんまり照りつけるように暑いときは、この距離でさえ歩くのはつらいのですな。この日は、雲っていたので温度も低めで快適に歩けました。 サイアムスクエアは、バンコクの原宿と呼ばれているらしく、ここに来ると突然若者の姿が目立ちます。おばさんやおぢさんが少ないのですな。若者観察するには、いいかも。それにこのあたりは、語学学校など塾が多いようで、歩いてる間にも、英会話塾のチラシをいっぱいもらいました。 どんな小さな筋を歩いても、ほとんどがお店でうまってます。 デイリークイーンのソフトクリームは、昔、大阪でもよく食べてました。 これで10バーツは安いですね。30円だもんね。 |
サイアムスクエア近く |
デイリークイーンのソフトクリーム |
さて、サイアムスクエアを抜けた先に「マーブン・クロン・センター(MBK)」があります。ひと目でそれとわかるでっかいビル。さっそく中へ。 広い! めちゃめちゃ広い!(@◎@) WTCも広いけど、ここの広さは尋常ではおまへん。 一気に見て回るのは不可能に近いです。しかもこの日は人人人がいっぱい。4階の電気製品フロア(たぶん携帯とかゲームとかも売ってるんだろう)は、エスカレータを降りる気にもならないくらい人だらけ。いやだーっ! ところどころ置いてあるベンチにはすでに誰かが座ってる。そら、みんな疲れまっしゃろ。わたしらも休憩しつつ、店の中を見て回りました。 美容院が並んでるフロアに出まして。みなさん店先に立って呼び込みなぞをやってはります。中には積極的に料金表(食堂のメニューみたいなの)を手に持って、散髪をすすめに来はる人も居てはって・・・と、ぶたこが「切ってもらおかな(^oo^)」やて(^◎^;)。 その間、ほかの店を見て回るってことも考えたけど、ひとりでうろうろしてもなあ。で、店の中でできあがりを待つことにしました。わたくしと同じように、できあがりを待ってる人が何人か居てはりました。店はモダンな美容院で、日本にあるのと変わりない。って日本の美容院がどんなんかよー知らんけど(^◎^;)。シャンプーしてカットしてブローして、と20分ぐらいでできあがってきた。おお、かわいく仕上がってるやんけ。思ったよりまとも。というか、これだけできたら立派なもんやがな。これで250バーツは安い。 |
噂のマーブンクロンセンター。いろんなウェブでも紹介されていて、一度は訪れてみたいと思ってました。韓国でいう東大門市場みたいな感じらしいとか。 しかし・・・・たこぶも書いてるけど、広い!!!!!! 途中で何度も休憩しないと、一度では見られないし、何日にも分けないと回れない・・って感じですね(^oo^;) Ten&COは、ちょっと私にしては若者風のカジュアルウェアのお店。この中で着られるものを物色し、前回も何枚かティーシャツを購入したのですね。で、洗濯してもしっかりしてるし、品質よいな・・・と確認したので、今回も購入。丁度夏のバーゲンの時期で、半額セールとかやってて、お買い得でした。6月の終わりごろからはじまってたみたいです、セールが。 はい、美容院(^oo^;) で、丁度、去年の九月以来美容院に行ってなくて、ダラダラと自分で前髪を切りつつやり過ごしていた髪型が、そろそろ飽きてきていたので、タイミングがピタっと合ったって感じ。思い切って挑戦しました。 |
Ten&COで買ったティーシャツ。 マーブンクロンセンターの中 |
Ten&COで買った2 私をヘアカットしてくれた美容師さんと。 |
そろそろお腹もすいてきた。ということで、ここらでいっちょうタイスキでも。去年も食べてないしね。 MKという、タイスキ専門のチェーン店がここにも店を出してます。WTCでも見かけたけど、いっぱい並んでた。人気あるんですな。ここは、時間も早いせいかまだ並んでない。で、しばらく待って中に入れた。具を頼んで自分でお鍋に入れる。日本の水炊きか寄せ鍋の雰囲気ですな。お肉は奮発して牛肉にしたけど、ちょっとカスっぽい。ぶたの方が良かったかも。野菜、春雨も頼んで、ちょっとヘルシーに。ふたりで138バーツと、とってもリーズナブルでした。 食後のうろうろ。写真館で民族衣装(女性はサリーっぽい、男性はタイの軍人さん風)写真を撮っている親子連れ。写真館といっても、奥にスタジオが、などというスペースは全然ないので、通路に向かってポーズをとってはる。みんなに見られながらの撮影ですな。 MBKは充分満喫したので、その筋向かいにあるショッピングセンター「サイアム・ディスカバリー・センター」へ行くことにしました。 渡り廊下と陸橋をつないで、直接つながってるんですな、この2つのビルが。いったん外に出るには出るんですが。 外に出たら、あやしい雲行き(^◎^;)。空は真っ黒。おお、忘れかけてたけど、今は雨季なんや。雨季には「スコール」があるという話や。ちょっとびびりつつ「雨になったら濡れるだけや(^◎^)(^oo^)」と開き直って、店を見て回りました。 まあ、MBKを見た後では「どってことない広さやね(^◎^)」。デンマークのオーディオメーカー、オルフセンと、日本のメーカー、ナカミチが、それぞれ結構大きなお店を出してました。こんな高級オーディオが売れるんやろか。 ここから渡り廊下を渡ったところに「サイアムセンター」というのがありまして。まさにショッピングビル街ですな、サイアムは。小さいショッピングセンターですけどね。ぶたの小物が置いてありまして、ちょっと食指を動かされましたが、買わずに帰ってまいりました。 さて、帰ろうと思って外を見ると・・・大雨(^◎^;)(^oo^;)。雷もなってる。傘は元々持ってきていない。どうしようかしばらく考えたけど、「雨に濡れるのもええ思い出やで(^◎^)(^oo^)」と決心して、ともかくWTCに向かうことにしました。 幸い、スカイトレインの高架がずっと続いていて、これが雨よけの代わりになってくれまして、しっかりした雨にもかかわらず、思ったほどは濡れずに歩けます。WTCが見えたときはほんまうれしかったね(^◎^)。 |
タイスキってのは、「しゃぶしゃぶ」のことらしいです。これは日本語の「スキヤキ」から来ているらしいとの噂も。で、料理としては、香港に行ったことある人にとっては「火鍋」にかなり近いです。あっさりしていて、日本人にも、合う味です。お店によってタレの味が違うらしく、いろんなお店を試してみるのもいいかも。飲茶などのサイドメニューが充実しているお店も多くて、家族ずれや、カップルなど、行列ができるぐらい込みあってました。 疲れ気味で、美味しかったんだけど、鍋の写真撮るの忘れました。次回行ったときは撮ってこなくては・・・・。
サイアムディスカバリセンターで、下記写真のようなぶたグッズコーナーがある雑貨やさんを見つけました。この他にも数々のぶたのモビールとか、小物とか、サッカーのユニフォーム着てるぶたとか、いっぱいいました。そういえば去年は、ワールドカップで盛り上がってたから、その時に作った余りなのかも(^oo^;)買おうかなって思ったけど、割と高めだったし、家に飾るような美しい家でもないので、眺めるだけで帰ってきました。 このあたりのビルは、とにかくつながってます。2階あたりの陸橋で、四つ角のそれぞれにあるビルに行き来できる場合が多いです。雨季があるタイでは、こうやって、濡れずに移動できるってのは、大切なんだなって雨にあうと実感します。激しい雨が続くと、一つのビルに入ったら、もう出る気しなくなりますもんね(^oo^;)そうなると、そこの中で、買い物もして服も買って、映画も見て・・・といっぱいお金を落とすことになるわけだから、こういう陸橋ってのは、死活問題になるのかもしれませんね。 たこぶは、このオーディオ高級メーカーに目の色を変えていました。 雨が降る・・となると、空は一気に暗くなり、雷が鳴り出します。 |
雲行きが怪しくなってきた空。 |
サイアムディスカバリセンターの中で見つけた |
WTCにはいって、しばらく体を乾かしまして。冷房が効いてるから乾くのも早いんですわ。そろそろ晩ご飯かいな。簡単にKFCで済まそか。タイのKFCは変わったメニューがあるらしい。 で、WTC内のKFCに向かう途中。ぶたこが「あーっ!!」と声をあげました。「Naraya」というお店。キルトのバッグやポシェットを売ってる店なんですが、安くていいのが揃ってるんですと。結構人もいっぱいや。どんなんか中に入ってみてみよう。 おおっ! デザインもいろいろやし、造りがしっかりしてそう。しかも安い! 思わずいろんなカバンやポシェット、おみやげ用の写真立てとかをいっぱい買ってしまいました。一番大きなカバンが210バーツ、ポシェットが3点セット(代・中・少)で150バーツ(×2)、品のいいデザインのサイフが40バーツ(×2)、小物入れが50バーツ(×2)、写真立てが80バーツ(×2)。しめて850バーツ。安い! レジで女の子が手早く計算、手早く袋詰め。こんなけいっぱいの人が、次々に買いに来るのをさばくのは、大変でしょうなあ。この手早さはプロの技です。入れてくれた大きなビニール袋には、黄色地に「Naraya」の字。ああ、この袋持ってる人、いっぱい見たなあ。やっぱり人気あるんや、この店。と、納得。 さて、寄り道はこれぐらいにして、KFCへ。フライドチキンとご飯(!)のセットで、39バーツ。鶏肉、おいしいです。 |
|
ケンタッキーの39バーツご飯。 NARAYA写真立て。 |
NARAYAシリーズ でかカバン。 |
さて、ホテルに戻らねば。といっても雨はまだ降り続いている様子。さっきよりは小降りになったみたいやけど。ここからホテルまでは約5分〜10分くらいやろか。走るのはしんどいしなあ。ともかく、小降りのうちに出た方がいいような気もする。 で、WTCを出て、道路を渡る陸橋へ(しばらく信号はない大きな道なのです)。陸橋を降りてホテルまで・・・と思っていたのですが、陸橋の続きにショッピングビルが。新しくできた「ゲイソンプラザビル」。高級ブランドがいっぱい入ったビルとして、今年改装オープンしたばっかりのビルです。どうせわたしらには関係ないわい、と前を通り過ぎるだけだったのですが。ともかく雨に濡れないみたいやから、ビルの中へ。 入ってみると、どうやらビルとスカイトレインのチットロム駅とがつながってるらしい。チットロム駅とわたしらの泊まってるメリディアン・プレジデントはすぐ近く。チットロム駅まで行けるんやったら、ほとんど外に出んでも、つまりほとんど雨に濡れることなくホテルに行けるんちゃうか。というわけで、駅のマークのある方に歩いていきまして。 思ったとおり、ホテルのすぐ前まで濡れずに行けましたです。ラッキーやね。 てなことで、無事部屋に戻り、くつろぎタイム→就寝と相成りました。 |