戻る - 参加 

ぶたこの日記ページへようこそ!

2004年7月19日(月)  たいむふらいず・・・。

この日記を愛読してくださる方から「最近更新が止まってますが旅行ですか?」とお便りをいただいた。ほんまや、一週間書いてなかったな(^oo^;)


8月に東京で、もう10年以上所属している、ニフティのクラシック音楽フォーラムの大きなオフラインミーティングがあるんだけど、その準備やら、話し合いやら、練習やらで、最近バタバタしてる。

今日は、それに参加する人たちで関西に住む人たちと練習オフラインがあった。
この準備のために、この連休、昨日とおとついは、けっこうピアノに向ってたので、今日が終って、どどどっと疲れたかも(^oo^;)

しかし、ブラームスは、やっぱすごい作曲家だ。名曲作るなって思う。
歌とピアノ伴奏という、決して分厚い編成じゃないのに、とても深い音楽を生み出すことに成功している気がした。「ジプシーの歌」という曲。

わりと古い時代の作曲家だと思うんだけど(詳しく知らないところが私(^oo^;))、現代の響きが聴こえてくる。
難しい伴奏で、完璧に弾けたわけじゃないけど、練習していて楽しかった。
感動さえ覚えたかも。

これを八月の東京ではオケに編曲してやるらしい。
はてさてどうなることやら・・・。

とりあえず、今日からしばらく、ピアノは弾かないでおこー(^oo^;)

お疲れ様>自分。

2004年7月11日 (日)  マイナーチェンジ。

学校のテストも終ったので、気晴らしにマイナーチェンジ。

ヘア染め剤を買ってきて、昨日髪染めしました。
私の髪って、かなり濃く太くしっかりしているので、ほんま染まり難いです。
今回も、色の中でも一番明るい「ベリーライトブラウン」というのを選んだ。
見本で見ると、金髪ちゃうんってぐらい明るいんやけど、実際私の髪で染めてみると、あんまり明るくない茶色になった程度です。

でも、染める前よりは、軽い色になって、自分の中ではちょっとご機嫌。
美容院に行くお金はもったいないので、こういうことでお茶を濁すのであーる。



もう一つのマイナーチェンジ。
気が付く人は少ないと思いますが、昨日だったか、
「たこぶの留守番日記」の項に新しく「カナダ留守番日記」が追加されております。
カナダに私が一ヶ月短期留学していた間のたこぶの留守番日記です。

2001年、三年前の四月から五月にかけてなんだけど、その頃といえば、そう、
小泉さんが総裁にはじめてなって、小泉ブームがはじまったとき。
私はその時に日本にいなかったんですねぇ。

90%とかいうものすごい支持率も飛び出し、ワイドショーで国会の中継するほどのフィーバーぶり。ちょっと懐かしい話題ですね。

今日の参議院選挙の開票速報を見ながら、その頃のことをつらつらと思い出しておりました。

他のところにあげてあったものをまとめたものなんですが、今から思い出して読んでみると、社会ネタ芸能ネタなど、ニュースが面白いです。

お暇なときに、読んでみてくださいね(^oo^)

2004年7月7日 (水)  暑いぃぃぃぃ(^oo^;)

滝のように汗が流れる日やった(^oo^;)

今日は、Cちゃんのレッスンの日だ(^oo^)
まだ喉の調子が悪いから、今日はピアノのレッスンと、話し方のレッスン中心にしてもらった。

教師を目指してる彼女のため、ピアノは小学校で習う曲の伴奏。
この子は、とっても探究心旺盛だし、ものわかりの早い人。
そんなにバンバン練習する時間はないだろうに、上達はしっかりしてると思う。
今日は私の指揮に合わせてピアノを弾くということに挑戦してもらったら、何もしないでただ弾いたときよりも、ずっと音楽的で、あんまり間違わずに弾きました。
指使いや、音を間違わないってことだけじゃなくて、つながりがうまくいくと、音楽は進むってことを、改めて感じたのでした。

で、話し方レッスン。
今日は、準備運動を教えた。
こないだの金曜にやはり日本語のイントネーションレッスンをしてあげてるYにも教えたやつ。

五十音を紙に書き、あ行なら
「あいうえお、いうえおあ、うえおあい、えおあいう、おあいうえ」
か行なら
「かきくけこ、きくけこか、くけこかき、けこかきく、こかきくけ」
と、一行に五通りの順番でスライドさせていくんですね。

これを五十音プラス、濁音と半濁音全部やると、かなり口の運動になります。
できるだけ「、」のところでも間髪を入れず、続けるとさらによいです。
言葉のつながりもよくなります。

私もいつもアナウンスの仕事するときは、会場のどっか片隅で、この運動してます。この後に普通の原稿を読むと、すんなり行く時が多い(^oo^)

この準備運動やったあと、少し雑談しつつ見ていると、彼女は自分の自己紹介が苦手なんだって。なんでっていうと、彼女の名前が発音しにくい名前やから。


この際名前を出す事許してもらおう。
許してねっ(^oo^)>ちさとちゃん(●^oo^●)

そう、「ちさと」ちゃんと言うんです。
この「ちさと」って名前が難しい。
大阪弁でいうと、「CHISATO」となりますが、標準語だと、「ち」の音が無声化されるんですね。これが大阪人は苦手。
「ちぃさぁとぉ」というのが言い難い原因だったんですね。
で、「CHSATO」みたいな感じで、「ち」の部分の「I」の音を声にせずに言ってみるとすんなりいきます。うんうん、ええ感じ。
これをきっかけに、無声化のルール、鼻濁音のルール、アクセントのことなど話したら興味を持ってくれました。

学校の先生ってのは、そういう話し方ってあんまり学ばないんですよね。
学ぶといいのになぁって思います。
暖かい話し方、落ち着いた話し方、姿勢、目線など、自分の持ってる人間性出すことも大切だけど、少し自分を見つめて変える部分もあってもいいのかも。
これから、朗読や、スピーチなど、少しずつやっていこうってことで合意したのでした。なかなか面白いレツスンでした(^oo^)

2004年7月7日 (水)  親と仲よく会話する方法・・・(^oo^;)

ってのは、ないものでしょーか(^oo^;)

久しぶりに母から電話だったんだけど、相手からぶちっと切られてしまいました。あはは。

なにやら、隣の家との境界線のことで、ここ何ヶ月かもめてるらしいんだけど、
弁護士に頼んで間に入ってもらうってことにするらしいんですね。

自分の知り合いの弁護士山ほどいると思うのに、以前、海外旅行か何かでほんの少し知り合いになり、そっから中元・歳暮と贈りまくってる、母にとってはあこがれの弁護士さんに、この際だから頼んでみるというんですな。

その人が、そんなに小さなことを扱うと思えないから、その先生に頼むのぉ?と驚いて聞いたら、それがだめでも、その下の弁護士さんを紹介してもらえるから・・と。

要するに、その先生とつながりが持ちたいようなんですね。
有名や人や、地位のある人が母は、すんごく好きで、そのあたりが、私とは全く趣味が合わなくて、よーくケンカになります(^oo^;)
うちは、夫婦揃ってそういうことに興味がないので、議員さんのパーティやら、有名人の講演会やら誘われても、気の無い返事をするので、その度に母は切れてます(^oo^;)はい。

で、今度もそのたぐいでして・・・。

身近に、母のことをよく知ってる弁護士さんいるはずなのに、そんなに遠くの人になんで手を出すのかなあ・・と話を聞いてたんだけど、途中で機嫌が悪くなりまして。

この春にも、司法書士さんを新しく紹介してもらったんだけど、その挨拶に一緒についていかされまして・・・。

めんどくさいなあ・・っていう色が出てたんでしょね。私の声に。

明日会おうといわれたけど、明日は学校でテストあるしなぁ。
その上、明日は一時間停電するらしく、早く帰宅して、冷蔵庫の中身とか点検しないといけない。
そんなに前日に言われても、都合つかないこともあるのである。


そんなこんなで、話は5分も持たないうちに、母のお得意の「ぶちっ」切りで電話を切った後、文字通りぶち切れたFAXが、届いたのは、もういつものパターンでした(^oo^;)

もうあんたなんか、親不幸ものぉぉぉ!みたいな感じ(^oo^;)(^oo^;)
他にも色々書いてたけど、そういうの昔はいちいち気にやんでたもんだけど、最近は、時間がたつと向こうから何か言ってくるので、それまで待つ作戦に出ています。


ほんま、親子ってのは、難しいですねぇぇぇぇ。

電話を途中でぶちっって切るなんてこと、母以外の人とは経験したことないです。
そういうことできる人って、すごいなって思います。

あ・・・セールスの電話とかで、いくら言っても切ってくれなくて
「失礼します!」と一方的に言って切ったことはあるな・・・。

とにかく・・・。ブルーだけど、忘れよう(^oo^)

2004年7月6日 (火)  卵ごはん(^oo^)

別にたいした話題があるわけでもないんですが・・・。
今日のお昼ご飯は、「たまごご飯」でした。

冷蔵庫にたいしたものもなく、この暑さで、すんごく食欲があるわけでもなく・・。そういう時は、逆にご飯粒そのものを食べたくなります。

たこぶが最近、お昼に買ってるお弁当についてるおまけの「ふりかけ」と「味噌汁」をお土産にもって帰ってきてくれます。
そのふりかけをご飯にかけ、その上に生卵をかけ、少し醤油をたらしました。

うん、素朴で美味しいやん。永遠のスタンダードやなぁ。。。と、なんか感心した私なのでした。

夏バテしないよーに、適度に寝て、適度に食べて・・。
決して、寝すぎ食べ過ぎにならないよー、注意しましょー!

2004年7月2日 (金)  年をとるのは今更楽しくないが(^oo^;)

ってことで、42歳という立派な「おばさん」的年齢の誕生日を迎えた私でっす。
うーん・・・子供の頃想像してた「立派な」大人の42歳とはだいぶ違うぞ。

安定もしとらん。成熟もしとらん。
ふわふわしとる(^oo^;)

風邪も一段落し、声はガラガラで鼻声でクラクラするけど、だいぶ元気になったので、日本語講座に出かけた。

英語の学校でも一緒のYちゃんと、クラスの前に喫茶店で待ち合わせし、標準語のアクセントをちょびっと教えてあげてるのだ。

それから、二人で文化センターの日本語の講座へ。
私たちも入れて七人のクラスでこじんまりしているせいもあり、だんだん話せる人が増えてクラスの雰囲気も明るくなってきた感じ。
先生もリラックスしてきた。うんうん。

講座が終ったとき、Yが包みを差し出してくれた(^oo^)
「お誕生日おめでとー」やって。嬉しいやん(●^oo^●)

Yのお父さんがやってる貿易会社で輸入しているコーヒーとニンジンケーキをいただきまして、今日は夕食後に感謝しつつ食べたのでした。
うん、あったかい味だ(^oo^)

ありがとね(●^oo^●)>Yちゃん。


まっ、ってことで、風邪も快方に向ってるし、健康であることに感謝し、素敵な旦那様に恵まれ、好きなことをやらしてもらってる幸せに感謝し、誕生日を迎えた私なのでした。

2004年7月1日 (木)  風邪ひき回復中&日本語講座の先生のワープロ

昨日まで38度台で最悪だった風邪も、今日になって熱も下がってきて回復中。
英語の学校もとうとう休んでしまった。
明日は、日本語講座だけど、こっちはなんとかいけそう。

さて、そうこうしてる間に、タイガースは、巨人に三たて!!!
今日なんて、今シーズン、巨人がはじめての完封負け。福原は完投!
その上阪神は二ケタ得点やて。笑いが止まらん!と福本さんも言ってたけどほんま。

風邪で声の出が悪いので、チャンスで打っても、ただ目を見張ったり拍手するぐらいしかでけへんかった(^oo^;)たこぶが代わりに解説したり、歓声あげたりしてくれてましたとさ。

さて、金曜は日本語教師のための講座ってのに通ってるわけですが、その先生いつもとても丁寧なプリントを配ってくれます。
授業の内容が全て書いてあり、先生が話す内容もほとんどここにおさまってます。
なので、私たちはここに赤線引いたり、追加で書き込みをちょこちょこするだけでOK。

五年もこの文化センターで教えているという先生だから、いつも同じ資料を使ってるのかなって思ってました。少しずつ中の例文とかをマイナーチェンジしたりして。

こないだ「これ先生が全部ワープロで入力してるんですか?」と聞いてみた。
毎回、7-8ページ(B4の紙見開きで4枚ぐらい)にびっしりの資料。

先生の答えにびっくり!
なんと、先生は毎回手打ちで作ってたんです。なんでかというと・・・。

・先生は、パソコンも持ってるけど、こっちはメールにしか使ってなくて、資料作りには昔から馴染みのあるワープロのみを使用してます。

・そのワープロ、古いものです。

・故障してます(^oo^;)なんと「保存」機能が使えないんです(^oo^;)

・なので先生、毎回資料は、手で入力し、それが一度にすぐ終る量じゃないので、入力し終えるまで、何日もスイッチを入れっぱなしにしておきます。で、入力し終えたらすぐに印刷し、それでスイッチオフ。保存してないので、もちろんその場限りの文章です(^oo^;)(^oo^;)


なんとな(@oo@)(@oo@)
そんなに大変な思いして作ってくれてるんや。
ありがたいありがたい・・・と思ったのでした。
教わる側ってのは、気楽にのぞみがちやけど、教える側の準備や苦労を知ると、もっと積極的にかかわらなくては・・と思いますね。はい。

と同時に、私も、もっと準備してコーラスの練習にのぞまなければ・・と思ったのでした。はい、今日はこれで終わり(^oo^)

2004年6月29日 (火)  げほげほ(^oo^;)

こないだの土日で出かけたからか、どっかでもらってきたのか
わからんが、風邪ひいた(^oo^;)
昨日まで、口の中が苦いと思ってたら、夕方ぐらいから熱くなってきたし。
声出ぇへんし、最悪(;oo;)
今日はレッスン一個キャンセルした(;oo;)(;oo;)


悲しいことばっかりやったら、寂しいから、嬉しかったことも(^oo^)

土曜、大和郡山まで合唱祭なるものを見物に。
去年、指揮を代理で頼まれて三ヶ月ほどやらせてもらった団体の応援がメイン。

そのすぐ近くに実家がある、ただ今育児休暇中のシルバーコーラスの
ピアニストさんの赤ちゃんにも対面。
ものすごぉく、平和でずっとご機嫌な男の子だった。
眉毛がりりしくて、ハンサムになりそう。

私やたこぶがだっこしても、泣かないし。
写真撮られてもぐずらない。

お母さんであるそのピアニストの子が、落ち着いた子なので、きっとゆったりとした時間の中で育てられているせいもあるのかな。
子供ってのは、環境が大切なのね、と改めて思ったのでした。

合唱祭では、懐かしいコーラスのメンバーの方々とも対面。
あれから一年もたつのねぇとみんなで言い合いました。
時間がたつのは早いもんです。

帰りには、そのピアニストさんのご両親が家庭菜園で収穫した野菜を
たんまりといただいて帰りまして・・・。

きゅうり、なすび、きゃべつ、じゃがいも、タマネギ、ピーマンと
もう買出しに行ったような豪華さ!
毎日感謝しつついただいているところです。

ビタミンいっぱいとって、風邪を吹き飛ばさなきゃ。

矢野も打ったし、阪神も勝ったし、体調以外はええ感じやねんけどなぁぁぁぁぁぁ。しくしくしく。

2004年6月21日 (月)  台風は、通り過ぎまして・・・。

何時の間にか一週間たってしまいました(^oo^;)
いろんなことがあったよーで、別に何もなかったよーで・・・。

心があまり波立たないので、日記に手が伸びないときもあるようです。
昨日から今日は、台風でしたね。

今日、学校に出かけるまさにその時、台風が大阪に上陸していました。
思わず、学校に電話し「授業あるんですか?」と聞いた私。

学校の返事は
「全ての電車が止まったときのみ、授業がなくなりますが、それ以外はやります。もちろん今日もやってますよー。お待ちしてますぅ!」だって。
根性のある学校です(^oo^;)

もちろん、普通に授業がありました。はい。
先生は、滋賀からだけど来てました。

蒸し暑くなりましたね。
昨日は、はじめて本格的に空調のドライを稼働させました。
待ってましたとばかりに、猫たちは嬉しそうにゴロゴロしとりました。
その前の瞬間まで、死んだよーに机やたんすの上に寝転がっていたのに。

今週も暑いのかなぁ。
梅雨なのになぁぁぁ。
梅雨の雨って感じはまだないなぁぁぁ。

2004年6月14日(月)  梅雨はどこにいったんやら(^oo^;)

カンカン照りやん(^oo^;)(^oo^;)
梅雨はどこにいったんでしょー。とっても晴れてました。

この週末は合宿だったわけですが、いやぁ・・・疲れました(^oo^;)
色々あったし。

疲れをひきずった週明けを迎えてます。
学校の宿題も十分検討できずに迎えたけど、とりあえず終わってよかったよかった。

プロ野球界では、近鉄とオリックスの合併問題が表面化してえらいことですね。
関西の球団だけにすんごく気になります。
なにせ近鉄沿線に住んでるわけだし。
主婦としては、バーゲンのことも気になったりして(^oo^)

選手は半分に減るのかなとか、ホントに不安でしょうね。
シーズンの途中で発表し、しかも昨日の記者会見は、午後2時から。
昨日は、自分のチームが午後1時からデーゲームしてるのに、それにぶつけてくるなんて、どんな神経なんでしょね(^oo^;)(^oo^;)

チーム付きの記者が取材に来るのが自然だから、かぶると困るとは目に見えているのに、なんだか、こういう体質があかんのかなあ・・と思ってしまいました。

経団連の奥田会長さんがコメントしてはりましたが、トヨタあたり、どっか景気のええ会社、チームを買い取ってくれないのかなあ。。

そうでもしないと、奇数のままシーズンを迎えたら、たこぶが言ってたけど、三連戦すると、どっか一つのチームが3日連続でお休みってことになってしまうんですわな。これは考えてみたらそーだ。そりゃ大変や(^oo^;)
増やすよりは減らす方が現実的ってことになるんかな。
ほんとにどうなるんでしょね。

2004年6月11日(金)  ちょっぴり楽しくなりそーな予感(^oo^)

日本語講座一回目に行ってきました。
説明会のときは、ただ黙って受身的に聞くだけだったので、眠たくならないか、かなり心配だった・・(^oo^;)
英語学校でのクラスメートYも一緒に行くことになったので、隣同士で一番前の席に陣取った。

英語の勉強するようになってから、特に前の方の席が好きになった気がします。
先生とコミュニケーションするにも、資料を見せてもらったりするのにも、何かと前の席の方が得だと思うし。
自分から自分のテンション高めないと眠くなるような気がしたし(^oo^;)

私たち二人は、時に先生のお話に質問をはさんだりしたので、先生はやりにくくないかな、私たちのこと年の離れた親子にも見えない怪しい二人組みと見られてないかな・・と心配になり、休憩時間に自己紹介した。
(私とYは二倍近く年が離れてまして(・oo・;))

英語習ってて、日本語のことを自分の国の言葉としてもっと知りたくなりましたと申上げると、先生が「私も同じスタートなのよ」と自分の話しをしてくれた。
先生も、最初はフランス語を習っていて、習ってたフランス人の先生に自分の国の言葉をしっかり勉強すると外国語が更に理解できるとすすめられたんだそうです。
教える仕事につく気があったわけじゃないんだけど、日本語の講座が終ったあとすぐにベトナムへの派遣の話が来て、それからずぅーっとこの仕事に携わることになったんだそうです。

私たちの後ろに座っていた熟年の男性も「僕も、英語を最初に習ってて同じ理由で来たんですよ」だって!いるもんですねぇぇぇ。
その男性ただ一人が、三月からやってた基礎コースから続けて今回のコースを受けてるんだそうです。

クラスの人数は、全部で7人。文化センターとしてはかなりの少人数だと思います。
丁度いい人数かも。
説明会のときは、熟年や初老男性が多かったけど、実際のクラスでは、男性はただ一人で、あとは女性でした。
Y以外は、けっこう私の年代って感じの女性が多かったです。


最初の授業は、○○語族という、原語のグループの話。
難しい話ではあるけれど、原語の祖先を探る作業は、とても面白そうです。
同じルールを持ってる言語を探して、比較したり歴史調べたりして、仲間を組織だてていくみたいな。
日本語は、今のところ確固とした仲間がない言語だそうです。

Yとは、これで週に3回クラスメートとして一緒に勉強することになりました。
毎週やるかどうかわかんないけど、この日本語講座の前一時間ほど、標準語アクセントレッスンを、お茶を飲みつつやることになりました。

なんか、楽しくなりそうな予感(^oo^)

2004年6月11日 (金)  金曜は充実してきた(^oo^)

台風が近づいてきましたね。
明日とあさっては、ローレルエコーの合宿で・・。
といっても、大阪市内のユースホステルなので私たちは、泊まらずに通うのですが。パート練習用に、でかいキーボードを持っていくたこぶさんは、きっと大変だと思います。はい。がんばってね>だーりん(^◎^)

今日は、金曜。
こないだ書いた日本語講座の始まりの日です。

金曜は、二週間に一度、午前中はシルバーコーラスの練習。
今日の練習は、ピアニストさんが子供さんの授業参観でお休み。
ということで役割交代。
久しぶりに、たこぶが指揮者、私がピアニストという練習体制なのでした。
私は、久々に伴奏するってことで、昨日はピアノの練習。たまには楽しいもんです。

たこぶは緊張しながらも、楽しい練習にしてくれて、感謝感謝。
ランチを一緒にとり、今、私は昼休憩中であります。

今から、その日本語講座に出かけるところ。
音楽の練習があった後は、なんだか身体中の力が抜けて、ぐたぁぁっとなってるから、これは両方ある日は、けっこう大変やな(^oo^;)


寝ないよーに気をつけよー。

2004年6月9日 (水)  講座の内容は・・。

てなわけで、書ききれなかった範囲も含めての講座の内容は・・。

1. 日本語学についての概論--世界の言語の一つとしての日本語
日本語の特質(音韻、語彙、文法など)

2. 言語学概論・対照言語学

3. 現代日本語--・語彙、意味
・文字、表記
・音韻、音声
・文法

4. 社会言語学--・階層、性差、地域、年齢
・待遇表現
・コミュニケーション

5. 日本語の歴史--日本語学史、日本語教育史

6. 日本語教授法

7. 音声・聴解の練習



・・とこんな感じのようです。
実際教えるとなったときに、知っておくべきことにしぼったようです。
全18回、一回2時間。テキストは使わず、プリントを先生が作ってくれるようで、休んだら、そのプリントを郵送してくれるんだそうです。
受講料金は、18回で38300円。一回2000円ってところかな。

言語学について、山のような参考図書も閲覧させてくれました。
そのうちの一冊をこの週末、図書館で借りて読んでみたところ。
丁度、英語学校のテーマが、自動翻訳ってものだったので、共通するところもあり面白かったです。

少しだけだけど、かじってみて思ったのは、日本語の例えば発音の特徴、音声的な特徴、発音記号などを学んだら、歴史を学んだら、文法を学んだら・・・、
自分が英語を勉強する上で、プラスになりそうだと思ったんですね。

自分を知ってこそ、相手を知れるというか。

日本語を教えてみたいと思うこと以上に、この点に魅力を感じたので、思い切って受講してみることにしました。

検定試験の出願は、なんともう今月だそうなのですが、これはパス。
合格率は、なんと18-19%だとか。これって低いですわな(^oo^;)
にわか勉強の私には、無理でしょー。

実際、現場で教えてる日本語教師も、全員が検定を通ってるわけではないそうです。でも、通ってない人も、通りたいと思ってる人が大半のようです。

最近、公立のそういう外国の人に向けての日本語講座を持ってる施設の職員は、「レッスンは、日本語だけで行って、日本語のシャワーを!」という方針だそうで、なんだか英語の流れと一緒ですね(^oo^;)

でも、先生は
「日本語のシャワーといっても、初級の本当に何もわからない生徒を目の前に、たとえば名詞なら、そのものや写真なんかを持ってきて見せてあげることできるけど、形容詞・副詞となると、本当に説明は難しいです。数少ない日本語では説明できない。表情、しぐさが次に来るけど限界がある。そういうとき、教えてる相手が中国の人なら、中国語を少しでもこちら側が知ってたら、一言で説明がすむときがあります。その言葉に対応する相手の国の言葉を知ってることも、役立つことが多いんです。実際は。英語を話せる人相手に、私は片言だけど、英語で説明することも多いんですよ」だって。

これは、私も納得。
先生のこう言う考えは支持したい。
私も、どうしてもわかんない観念は、英英辞典だけじゃなくて英和辞典と対照して初めてわかるもんなぁ。

先生と知り合いになって、たとえば現場を見学できたり、自分もボランティアが経験できるともっと素敵なんだけど、そうなるかどうかは別として、とにかく勉強を始めてみることにした。英語の勉強にも、いい影響があると信じて(^oo^)

日本語クラスの方は、またここで随時報告していきたいと思います(^oo^)
ってことで、説明会の報告でした。

2004年6月9日 (水)  説明会に行ってきました。その2

はい、試験の範囲の話。
ものすごく多すぎて書けないぐらい(^oo^;)
1.社会・文化・地域
1-1 世界と日本
・諸外国・地域と日本
・日本の社会と文化

1-2 異文化接触
・異文化適応
・人口の移動
・児童生徒の文化間移動
・・うーん小見出しあげるとキリないので、大見出しだけにします。

1-3 日本語教育の歴史と現状
1-4 日本語教育の資質・能力

2.言語と社会
2-1 言語と社会の関係
2-2 言語使用と社会
2-3 異文化コミュニケーションと社会

3.言語と心理
3-1 言語理解の過程
3-2 言語習得・発達
3-3異文化理解と心理

4.言語と教育

・・・う・・・まだまだある(^oo^;)(^oo^;)
ってなわけで、とんでもない量なわけです。
試験の内容は、
試験1- 90分 マークシート式で、基礎的知識・能力、分析的知識・能力を測定
出題範囲の区分ごとの設問

試験2- 30分 音声媒体により、音声的特徴の知識、瞬間的知覚、判断能力の測定。
アクセントとか発音の問題のよーです。

試験3- 120分 出題範囲の区分横断的な設問により、現場対応能力、問題解決能力、総合的判断能力、思考能力を測定。記述問題あり(作文)

ってことで、4時間(^oo^;)(^oo^;)長いですね。
これでも、短くなったとか。

ってことで、今週からの対策講座の内容は、この中でも、現実的に教えるとなったときに、使うであろうことを中心に行うとのこと。
範囲を全部やろうとすると、何年もかかるよね。
講座でやること以外は、常識の範囲で、あるいは、勘で対応してくださいとのこと(^oo^;)(^oo^;)あはは。


講座の内容は、次に分けます。

2004年6月9日 (水)  日本語講座・・・説明会行ってきました。その1

報告が遅くなりましたが、先週の金曜、今週から始まる「日本語を教える人に」という連続講座の説明会なるものに行ってきました。

これは、10月に行われる「日本語教育能力検定試験」に備えての講座というのが、表向きというか、一応の目的であるようです。で、3月から三ヶ月の基礎コースってのが、5月に終ったようで、それを終えた人も参加するけど、今回、対策コースが今週から開講するにあたって、この対策コースから参加する人を新たに募ったということのようで。

私は、以前から、日本語を外国の人に教えるという仕事に興味があったし、外国語を学んでいくうちに、んじゃ日本語はどうなってるんだろう、説明できないよなぁ・・といつも感じていたので、今回の機会は、待ち望んでいたものとも言えます。
丁度自分が参加しやすい曜日と時間帯だってこともあったし。
金曜は、午前中が二週間に一度シルバーコーラスの練習があるんだけど、午後3時半からというこの講座は、金曜に練習があった後でも、ゆっくり用意できて出かけられる時間です。

先生は、元ハノイ日本語学校の元講師。今は、大阪でボランティアで何人かに日本語を教えつづけているそうです。このセンターの講座を始めて5年になるということでした。

印象というと、とても誠実なイメージ。とても丁寧に授業を進める感じ。
マイナス面をあげると、少し段取りが悪いかなと思いました。
いろんなことを、あっちこっちと話が飛んだり、気になったりするみたいでした。

なんというか、授業の全体像がつかみにくく、思いついたことを次から次へと話す感じで、それはちょっと気になったかも。

この試験については、思っていたよりも、すんごく範囲が広くて驚きました。
試験については、次の発言に分けようっと。

その2へ続きます。

2004年6月3日 (木)  連勝しないかなぁぁぁぁぁぁ。

もぉぉぉ、よかったぁぁぁ(;oo;)(;oo;)(;oo;)
もちろん、タイガースのことですが(^oo^)

やっと連敗から抜け出して、ほんまよかった。
エース井川も、なんとか復調してきたし。

なんといっても、苦しんでた矢野っちが、4安打!!!
ヒーローインタビューやもんなぁぁぁぁ。感動したなぁぁ。
ジョージもホームラン出たし。
苦しんでた赤星も、当たってるし。走ったし。
さされたのもあったけど、試みることが素晴らしいと思うし。

この調子でぼちぼち上向いてほしいですね。
一気にとは言わんから。



興奮したからか、珍しく今日は6時過ぎに起きるという、私にしては、超早起き!
夕方になって眠たくなったのであった(^oo^;)

学校のクラスメートで一番若手のYちゃんとは、阪神の結果に一喜一憂するメールを交換してるんだけど、その中で、日本語講座の説明会に行くって話を書いたら、興味を示してくれて、明日一緒に出かけることに(^oo^)

英語を一緒に勉強してる人同士が、違う言語を一緒に勉強するようになるかもってのは、またまた面白いことですな。

きっと、彼女も、英語を勉強しているのと同時に、母国語である日本語のこともしっかり知らなくては・・・って思ったんだろうなぁ。私と同じように。


ええ先生で、よさそうな講座やといいな。
別に友人によると、かなぁぁり難しい勉強らしいから、不安やが(^oo^;)
試験に受かるかどうかは別として、知っておきたいことだから、できたら受けてみたいな。


さっ、今日も、福原だし、きっとええ試合になるぞ(^oo^)
応援しなくちゃ!!!
がんばれ、タイガース!

2004年5月30日 (日)  文化センターなるものに電話してみた。

朝刊を読んでいて、小さな記事に目がいった。
文化センターの新講座開講の記事。

いくつか載せられた中に気になるものがあった。
「日本語を教える人に・・」というもの。

10月に実施される日本語教育能力検定試験に備えての講座だそうで、金曜の午後に毎週おこなわれるとか。

以前から、外国の人に向けての日本語教育に関心があった。
英語に関心が出てくるのと同時に、歌でやっているドイツ語やイタリア語にも少しずつ関心が深まり、そしてまた、自分たちが何気なく使っている第一言語日本語にも、もっとしっかり知りたいという気持が深まってきていたから。

ニュージーランドにステイしたときに、ステイメイトの韓国人のジェニファーに少しだけ日本語を教えてあげたこともあって、その時、教科書を見て「よくできてるなぁ、私も知らないルールがあるかも・・」なんて思ったのもきっかけ。

日本の中でも、国外ででも、日本語を教えるという仕事ってどんなんだろう。
教えることができなくても、日本語を言語学として学ぶとどうなるのかな。

今まで、何度かそういう講座の案内は見たんだけど、自分に丁度いい曜日や時間帯、頻度などが見つからなかった。
でも、今回の金曜の午後というのは、安定して予定があけられそうな時間帯。
もしかしたら、続けられるかも・・・。

ってことで、早速電話して、この金曜の説明会というものに出てみることに。
先生がどんな人か、内容はどういうものか、聞いてみて、気にいったら申し込んでみようと思ってます(^oo^)

講師は、ハノイの日本語学校で講師をしていた方だそうです。

でも、こんなに短い期間週に一度ぐらいの講座を受けただけで受かってしまうんだろーか?もっと難しいと思ってた。きっと、そんなに甘くないんやろな(^oo^;)

とにかく、説明会にいってみることにしよっと。
結果はまた報告しまっす。お楽しみに!

2004年5月29日 (土)  大阪ももうすぐ梅雨なのかな。

しっとりした湿気を感じる今日でした。
雨がザーザー降るというわけでもなく、たまにパラつくんだけど、またやむって感じ。

四国、九州、中国は、梅雨入り宣言だそーです。
近畿も明日とか週明けなのかな。イヤですね。

気圧が低かったせいなんだか、私もたこぶも「頭重いね、憂鬱やね・・」って感じで、何をするのも乗り気がしないのでありました。

午前中、知り合いの方が、ふきの炊いたんを差し入れしてくれました。感謝。
ごはんと一緒に食べよっと。

午後からは、合唱団の練習。
今日から、10月の演奏会にやる委嘱初演曲に手をつける予定。

これが製本しにくい譜面。
A3が1ページで、11ページまでもらってて、これが半分の予定。
2ページ見開きの紙なら、半分に谷折して糊付けしたら終わりなんだけど、今回の場合は、まず2ページ分を真ん中ではっつけて、それから裏を糊付けという段取り。

ニフティのオフで、アマオケの人たちに習った製本をしようってことで、紙のテープを購入。怪我したときに包帯やガーゼの上から貼るあのベージュの紙のテープです。あれでまず2ページ分を真ん中ではっつけて、それから糊付けで製本していくのです。

マクドでの作業も順調に進み、練習場へ。
ところが、いつもきっちりしている運営委員の皆さんなのに、何の手違いか練習会場が取れてなかったということで、みんなが施設の入り口にたむろしてました。

結局空いてる部屋を急遽押さえることができて、練習成立。

練習は・・・・・。
うーん、正直言ってあんまり楽しくはなかった。
でも、曲は楽しそう。
後半部分もできてきて、全部で25ページの曲と判明。

次回の練習は、来来週の合宿。
それまでにしっかり家で音をとっていかなければ・・。

なんだか、すっかり疲れたんだけど、頭がぎゅって閉まった感じなので、リラックスするため、練習があった堺筋本町から、難波までお散歩がてらブラブラ。
晩御飯は、たまに行く中華料理レストランのフライ麺。これ好きなんです。
野菜タップリで、630円。あんに思い切り酢をかけて食いました。

デザートは、ロッテリアの今だけ限定半額105円のシェーク。
私は、ガーナチョコシェーキ。たこぶはバニラ。
チューチューとシェーキをすいながら駅に向かい、帰宅。満腹だ(●^oo^●)


うーん・・・・。
疲れをふっとばそうと、阪神の応援に精を出すも、完敗(;oo;)
ちょっと沈んでる、ぶたこぶ家の今日なのでありました。

明日は楽しいことあるといいなぁ。
明日こと、中日に勝ちたいなぁ。首位にはならないけど、勝っておきたいなぁ。

私の大好きな矢野っち、調子戻してほしいなぁぁぁぁぁ。

2004年5月28日 (金)  お楽しみ遠足(^oo^)

今日は、一年に2回ぐらい実施している、シルバーコーラスの皆さんとの昼食会プラス軽い遠足の日でした。

東大阪市でも、生駒山に近いところに、素敵な山添の公園地帯がありまして、そこにある市営の施設で昼食をとり、その後、近くを散策しながら駅まで・・というコースでした。

食事は、玄米ご飯に、有機野菜のお漬物、身体によさそうなおかずを中心にしたひょうたん弁当。
食後は、みんなでこの季節にあった唱歌やラジオ歌謡などを、旦那の指揮と私のピアニカ伴奏で歌い、元気爆発!

歌の後は、半時間ほどそれぞれ休憩。
私たちは、食事した部屋にそのまま座り休憩してたら、そこにいる何人かのメンバーの方との雑談会に。

戦争前後の庄屋制度がなくなった頃の話。小作さんに農地が分配されて、庄屋さんが大変だったとか。


こいさんとか、いとはんとか、そういう言葉を実際に使って生活していた年代の方たち。


その頃、丁稚さん、小僧さん、番頭さんの話。
小僧さんは、小学校を出たばかりで、奉公に。お給金は、仲介する商人が預かり、それを小僧さんの親に渡すそうで、小僧さん本人は給金なしで、食事だけを与えられてひたすら働く毎日。いつか奉公から解放されるのかと思いきや、そのままそこにいて、番頭さんになってくのが成功といえる人生だとか。

旦那さんが戦死したとか、捕虜として処刑されたとか、本当に嵐をいっぱい乗り越えてきたお話を伺うと、そういう人たちと今こうやって一緒に生きて、お話が聞けて、その上一緒に音楽できるなんて、本当に幸せなことやなぁ・・と思ったのでした。


その時代、歌というのは、今の私たち以上に、本当に心の慰めだったんでしょね。
楽器なんて買えない時代だし、楽器なしでできる音楽、歌ってのは、身分の違いなく、誰にでも楽しめる音楽なんだもんね。


お天気もよくて、ぶらぶらと緑の空気をいっぱい吸い込みながらの散策も気持ちよく、ええ気分の一日を、過ごせた今日なのでした(^oo^)

2004年5月26日 (水)   

また一人新しいお歌とピアノの生徒さんが増えた(^oo^)
・・といっても、仕事が忙しかったり、おめでただったりして、今まで来ていた生徒さんでお休みしている人もいるので、減って増えてってところ。

新しい生徒さんは、大学三年生。
小学校の先生を目指してます。
うーん、わが家は、小学校の先生に縁が深いようです。

知り合ったきつかけが面白いです。
キーワードは英語。そう、音楽じゃないのです(^oo^;)
たまに行ってるノバのボイスで、ある日一緒になりました。
会話の中で、彼女が教師を目指していると知り、採用試験を来年に控えていると知ります。

私が以前、採用試験を控えた人を教えた経験があると話したことから、わが家に来ることになりました。
お互い、その日一日英会話では話したけど、私が歌って見せたわけでもなく、彼女の歌を聞いたわけでもありません。

話だけの中の信頼で決まったお話。

今日がはじめてのレッスンでした。
なんだか、二人とも少し緊張してます。

でも、いざレッスンが始まってみると、なんだか楽しかった(^oo^)
生徒さんとしても、とっても積極的だし、誠実な人柄で、新しいことを試してみる気力が旺盛。とっても素直ないい声だし、ピアノも以前習っていたとかで、教材の歌の伴奏は、十分弾ける実力持ってます。

あとは、彼女の長所を生かしつつ、さらに楽に歌えるように、彼女の人柄が演奏に反映されるように、無駄なところを減らして能率的に力を使えるように、私が手伝えたら・・と思います。

そのうち、話し方みたいなことも、面接に向けて二人で協力して考えていこうかと計画中。うまく関係が築けて、来年の試験に受かってくれて、素敵な先生になってくれるといいなって思います(^oo^)

若くて、これからが楽しみ(^oo^)
こちらも、新鮮なエネルギーにいい影響をもらいそう。


レッスンが終わって
「すんごく楽しかった!」と言ってくれてほっとしました。
うん、楽しいのが一番だ!

新しい出会い、不思議な出会いに感謝・・・の日なのでした(^oo^)

2004年5月24日 (月)  週末が終った・・・。

土曜の本番が終って、なんかだいぶほっとしたというか気が抜けた。
疑問を感じることも多かった本番だった。
でも、終ったからよかった。

サントリー財団の主催だったせいか、楽屋には、たくさんの飲み物が無料でいただけまして・・・。全部サントリーのでした。当り前やけど(^oo^;)


プログラム自体は、お坊さんの声明があったり、オルガン、グレゴリオ聖歌、ピアノ、そして合唱のシアターピースと、それが全部組み合わさった音楽に、照明や映像の演出家がついて、面白いものだったようです。
(客席で見てないので、実は出演してる人が一番わからんのだ(^oo^;))

最近・・というか、多分ずっと考えつづけて、求め続けているのは、
「ええ音楽」ってどんなんかなぁってこと。
「正確さ」はどこまで必要なのか。
「気持よさ」ってのはどっから来るのか。

歌ってての「気持ちよさ」と、聴いてての「気持ちよさ」の違いってどこだろうとか。

もちろん歌う側、演奏する側が一方的に、気持いいってことだけを優先させたら、聴いてる側に迷惑なこともあるだろうけど、一体演奏する側ってのは、どのぐらい自虐的に練習を積み重ねるべきなんだろう。


そして、もう一つ。
年を重ねつつ演奏を続けるって、どういうことなのかなぁってこと。

若いときのエネルギーや集中力、そして現実的な肉体面の強さ。
たとえば、視力や体力などにももちろん違いが出る。

手書きの楽譜は、小さな字だと見難くなるし、シアターピースのように動きがある音楽だと歩く姿も、若い人とは違う。

多分、それぞれにメリットとデメリットがあって、年を重ねることのメリットもとってもあるからこそ、人は、続けるんでしょうね。何年も何年も。


私自身も、いつやめるんだろう、いつ楽しくなくなるんだろう、いつ飽きるんだろうと思いつつ、結局、細々とでも音楽をやめられないでいるんだけど。


今回の本番は、そういうことも、色々考えさせられたものだったなぁ。
私は、多分、とってもベテランの皆さんと、まだまだ若いぞって皆さんの、丁度半ばにいると、自分では思ってて、そういう意味でも、色々感じたことがあった本番やった。

人生のベテランといわれる年齢になっても、とっても新鮮な気持を持ち、謙虚な気持を持ち、そして前向きな気持も持ち合わせている人たちは、とても素敵だと思う。

そういう素敵な人たちに、私たち後輩は、尊敬の念をいつも持って、接するべきだと思うし、そういう人たちを見習って、自分たちなりに年を少しずつ重ねていきたいって思う。


うーん・・・すんごくぼんやりしか書けないけど、とにかく気持のエネルギーをたくさん使った、正直、少し疲れた週末なのでした。



土曜、本番から帰って、録画してあったサンテレビの阪神戦中継を見た。
ゆあぴーの実況。谷口さんのベンチレポート(^oo^)
その上結果は、逆転勝利ぃぃ!
そして、昨日はまたまた赤星によるサヨナラ勝ち!

この二勝に、癒された私たちなのでした(^oo^)


ゆっくり次に向けてのエネルギーをまた蓄えなければ・・・・。
10月の定演で演奏する新しい委嘱曲も、やっと半分できてきたことやし(^oo^;)
どうなるんやろ・・・・。

2004年5月20日 (木)  豆ごはんは美味&嬉しい電話(^oo^)

楽しくなかったことぢゃなくて、嬉しかったことを書こう(^oo^)
火曜日、レッスンに来られた生徒さんが、お豆さんを下さった。
(関西人は、なぜか豆や飴に敬称をつめますな。お豆さん、飴ちゃん・・)

ズボラな私のために、さやをむいてある。
もうこれは、豆ごはんしかないってことで、塩と少しお酒を入れて、豆ご飯を炊いた。めったにないことなのだ(^oo^)

いやぁ・・・おいしかった。ちょっと緑の香がして、ほくほくして。
珍しく残業だった旦那も、疲れた体に豆ご飯が癒しになったようだ。
ありがとーございました(_●_)>生徒さん(^oo^)


で、嬉しい電話。これは、その一とその二があります(^oo^)

その一。
去年代理で指揮をさせていただいた合唱団の団長さんから電話があった。
今年の合唱祭がもう来月!指揮者の先生も元気に復帰され、皆さんが練習がんばっておられるとのこと。私のことを覚えていてくださって嬉しい。
主人と二人で絶対応援に行きます!とお約束し、チケットを送ってもらうことに。
みんなとの再会が楽しみ(^oo^)

丁度そのとき、その合唱団のピアニストで、私がやってるシルバーコーラスの伴奏もしてくれている子とも会うことになってる。
ただ今育児休暇中の彼女とは、産休に入る前から会ってないからとても久しぶり。
もう半年になるという赤ちゃんとの対面も楽しみなのだ(^oo^)

で、電話その二。
以前ここでも紹介した、知り合いで少し難しい病気で入院していたという方から、なんと退院報告の電話があったのだ!!!
何ヶ月もの入院生活を乗り越え、二度の手術も乗り越え、食事もとれるようになり、退院までこぎつけるなんてすごい!
まだリハビリには、通うそうだけど、とりあえず、ひと通りの治療が一段落ということでの退院らしい。まだフラフラしたりすると、自信を取り戻すところまでいってないけど、それでも素晴らしい!

私まで幸せ気分になった。
そのうち、またお会い出来る日がくるといいなぁ。

うん、数えてみると、いいこともいっぱいあるもんだ(^oo^)

2004年5月19日 (水)  お天気悪いですねぇ

土曜にサヨナラ試合があって燃え尽きたのか(^oo^;)わが家はエネルギー不足の日が続いてます。

昨日も負けたなぁ。
別にタイガースのせいじゃないんだけど、お天気も悪くて、あんまり楽しい気分になれませんね。

今日は、声楽のレツスン。
こういう時は、選曲に悩みます。
こないだは、昔歌ったイタリア歌曲をやったんやったな。

気分が沈みがちなときってのは、とっても明るい曲で自分を盛り上げるか、癒すようなやさしい曲になるとどっちか。
たこぶの場合、前者のようで、今回は明るい楽しい曲を選んでます。
私は、後者。
シューベルトのお月さんを歌った曲と、日本歌曲のねむの花ってのにしました。
両方とも穏やかな曲。

しかし、昨日そう決めたものの、練習してると、なんか暗い気分になってきたぞ。
今更、曲を変える余裕もなく、練習してはため息ついてる私なのでした(・oo・;)

なんか、もう台風が来てるらしいですね。
今日は雨のようです。
ぱっと晴れたらいいのにな。

2004年5月15日 (土)  さよならぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

別に日記にさよならしてるわけではありません(^oo^)

そう、阪神です。
延長12回サヨナラゲーム!
赤星が決めてくれました。
お立ち台インタビューでは、なんかしみじみしてた気がするな。
人一倍責任感の強い赤星選手、調子が出ていなかったこと、すんごく気にしてた様子が彼のウェブにも出ていたし。ほんまよかった(^oo^)
これをきっかけに、どんどん出塁して、どんどん走ってほしい。

それに、この延長12回、2アウトランナー無しという最悪の事態から、バッターは、久慈。多分、阪神ファンの8割ぐらいの人が、あきらめたと思う(^oo^;)

しかし、今日の久慈は違ってた。
試合後のインタビューで「雨の中応援してくれているファンの人たちの姿が見えた」と言ってたんだって。泣かせるぅぅぅ(;oo;)(;oo;)(;oo;)

久慈がヒットで出塁。
で、次、ピッチャーのところで、代打は神様八木!
八木もそれほど当たってるというわけではない。今期まだ一本地元倉敷で打っただけ。これでもう終わりか・・・とまた思った私がアホやった。
なんと、神様もヒットで出塁したやんか!

もうザザぶりの雨の中、12回で後もない。
これで赤星のヒット!
ほとんど帰らずに残ってた阪神ファンは、もう絶叫!!!
六甲おろしが、阪神ファンの嬉涙雨とともに響きわたったのでした。

もう代打に出す選手も両軍ほとんど残ってなかったし、勝ち試合に出てくるはずのリガン、安藤、ウイリアムス三人トリオも使い果たした。
ほんまに総力あげての苦手広島相手の一勝は本当におおきい!

いやぁぁぁぁ、感動したわぁぁぁ。
きっつい練習で、ボロボロになって帰ってきた私たちは、歓喜にむせび、疲れもふっとんだのでした。

さぁて、スポーツニュースはしごで忙しい夜になりそーだ(^oo^)
明日は雨らしいけど試合はどうなるんかな。
一休みでもええかも。
岡田監督は、「この勢いでできたらやりたい」と言ってた。強気やな。

阪神首位キープ。万歳!!!

2004年5月14日(金)   

昨日とうってかわっての晴れ(^oo^)
今日は、シルバーコーラスの練習日。

次回の練習日は、練習しない。
遠足に行くのだ(^oo^)

遠足といっても、歩くのが主体じゃない。
年配で足がつらい人も多い。
同じ東大阪市内で少し山添いの施設でお昼ご飯がメイン。
親睦会って感じかな。

早めに集まり少しそこのロビーとかでゆっくりしたあと、食事。
で、食事の後、雨やったらゲーム。
メンバーの中にナゾナゾ名人がいるのだ(^oo^)

もし晴れてたら、近くの公園をみんなでお散歩したり歌を歌ったりして遊ぶ予定。

ってことで、今日はその時のためにもあって、楽しい曲を一曲用意した。
「クラリネットをこわしちゃった」って歌。

リズムがよくて、歌詞も面白い。
でも、年配の人にとっては、あまり馴染みがない曲。
覚えてもらうと、お孫さんと一緒に歌ったりもできるかも・・という期待もある。

ぱっきやまらのぱっきゃまらの・・・という呪文みたいな歌詞の部分に、予想通りみんなてこずった(^oo^;)

でも、思った以上に楽しんでくれたみたい。よかった。
これを緑の中で元気に歌えるといいな。
てるてる坊主作らなきゃ(^oo^)



皆さんも、28日晴れるように祈っててね(^oo^)

2004年5月13日 (木)  あいさつ回りは肩が凝るのだ(^oo^;)

今日は、母にお付き合い。
学校に行く前午前中に、ミナミで待ち合わせだった。
こういう日に限って、すんごい雨やんか(;oo;)(;oo;)

一つ目は、銀行。
難波にあるその銀行に行き、なんかわからんけど、一回のお客様係りの女の人と、奥から出てきた男のえらいって感じの人に挨拶。
「母がお世話になってます」「御挨拶が遅れまして・・」とかモゴモゴ。
2階にあがり、もう少し静かなところで働いてるお兄さんに挨拶。
バーコードにできないぐらいの髪の毛やった(^oo^;)
母が私の写真をすでに見せていたらしく「写真では拝見してました」と言われたので(^oo^)「実物は初めてですね」と返してみた(^oo^;)

ここは、あまりまだ肩が凝らない方らしい。

次に高島屋デパートの地下売り場に行き、これから会う人に持って行くお菓子を選ぶ。私に任せるといわれた。
洋菓子と和菓子と両方やて。
今日は、司法書士の先生に会ったんだけど、今回、お付き合いが始まるということで、はじめの挨拶は緊張するものらしい。
間をとりもってくださる不動産会社のおぢさんに(というか奥様にという設定)ふた箱、で、その司法書士事務所にふた箱だということ。

アンリシャルバンティエと、福寿堂秀信という和菓子やで買った。
しかし、5000円のと2000円のをそれぞれふた箱ずつ買ったんだけど、そんなに高いもんお土産に買ったのは初めてだ。

その後、大阪市北部に地下鉄で向かい、不動産やさんと待ち合わせ場所で出会い、車で事務所へ。
まずは、少し身分が下の(^oo^;)書士さんと面会。
社長さんの司法書士さんは、15分ほどして登場。

どんな話するのかと思いきや、ほとんどが世間話しだった。
その事務所が建設にかかわっているという、仏教系のホスピスのような施設の話やら、それに関連して宗教の話、医者の話、年金の話(^oo^;)、福祉の話など色々。
世間話しは大好きな私なので、話し相手には、なんとかなれた模様。

結局1時間ぐらい話がはずみ、「これからもよろしく」ってことで面会が終った。
笑い顔がひきつって、疲れた(^oo^;)

終ったらもう昼過ぎだったので、ランチを母と一緒する予定を取り消して、学校に向った。


しかし・・・。
司法書士とか行政書士とかってのは、どんな時に相談に乗ってもらうんかな。
しっかりわかってない私(^oo^;)(^oo^;)(^oo^;)

挨拶まわりってのは、疲れるのであーる。

2004年5月10日(月)  サンテレビにメールしちゃいました(^oo^)

たこぶがひとりごとに書いてるように、私たちは、神戸にあるサンテレビのファンです。特に阪神戦の中継、実況のセンスが大好き。
アナウンサーの余分なことしゃべらないポリシーや、カメラワーク。
ここでこの人のここが見たいって思ったら、それが聞こえたかのように欲しいカットが写るんですね。ほんま。阪神ファンの気持がわかってますよね。

今日のたこぶのひとりごとが、すんごくええ感じやったので、あの文章をそえて、私も書き加え、サンテレビさんにファンレターを出してしまいました(*^oo^*)☆ミ

阪神がサヨナラ勝ちのあと、大量得点で二勝して、ものすごくわが家はハッピーマンディです(~oo~)

特に私は、大好きな矢野っちが、ここ10試合でなんと6割を超える打率をマークし、2割を切りそうだった打率が、あっという間に3割を超え、ベスト10にまで顔を出したことが、すんごく嬉しい。
今期は、ピッチャーが乱調でリードも大変やと思うけど、がんばってほしいなぁ。
応援歌も新しくできたことやしね(^oo^)


英語学校の話にうすーく触れますが、
先週の木曜に出た今週の木曜までの宿題が、思い出に残る出来事について語るってもの。原稿書いてきて語り聞いてもらう。軽いプレゼン。

いくつかの題目の中から選ぶんだけど、それが・・・

・死にかけた体験
・人格を変えた出来事
・ものすごぉく迷惑したこと、最悪だったこと
・人生のええ教訓になったこと

そんな感じ。
ここ一週間近く、うすーく頭の中で「どんな話にしたらええねん」と
考え続けてますが、ええネタが思いつかないのだ(^oo^;)
マジで大変やったことは、子供の頃からたくさんあった方やと思うねんけど、
授業の中の課題で、それほどディープな体験を語ってもなぁ・・・って思うし。

1-2分にまとめるとなると、更に難しいのだ。
あと3日。期限迫る!


なんかないかなぁぁぁぁぁ。

2004年5月5日 (水)  嬉しいお便りがありました(^oo^)

昨日の雨もあがり、今日はええお天気でした(^oo^)
たこぶも日記に書いてたけど、おとついは、とうとうDVDプレイヤーを購入した我が家は、もう盛り上がってます!
雨だった昨日も、映画観たり、阪神戦で盛り上がったりで退屈することもなく・・。

今日は、晴れたので、お買い物。
阪神は負けたけど、あれだけ大差つけられたのに、あそこまで粘ったし、安藤はサヨナラホームラン打たれたけど、投球はほんまよかったって思うし、調子が悪かったわけやない。そう、上向き上向き!勝ちすぎると気持悪いから、これぐらいがいいのだ。気持よく明日一日ゆっくり休んで、週末に備えてほしいな。

ってことで、タイトルの嬉しいお便り(^oo^)
知り合いで、入院してる方が一人います。
少し重い病気で、今年の初めからもう長く入っておられます。

こういう時、友人というのは、たいしたことはできません。
最初にとりあえずおハガキを出したら、丁寧にその方のご主人からお電話をいただきました。すぐには出られる状況ではないと聞き、代わってあげられるわけでもなく、つらい気持もわかるし、もうやっぱり悲しかったです。
本人も落ち込んでいる様子らしかったし。

それでも私のハガキが慰めになったようなので、一通お手紙を3月頃にだして、何度も出すのはよくないかと間をおいているうちに、それっきりになってました。お元気になられてるといいなぁ・・と祈りつつ。

そしたら、おとつい、その方から、おはがきが!!!!
自分で書いたしっかりとした筆跡のハガキ。表から裏まで使ってびっしりと書いてくださってました。その方のきっちりした人柄と、気持が伝わってきた。
病状経過を説明してくださっていて、私のハガキや手紙を枕もとに置いて何度も読んでくださっているという嬉しい言葉!

難しい手術を2回も乗り越えられて、食べられなかった食事も、粥が出るようになって、元気が出てきたそうで、こうやってハガキも書けるとか。

以前のお便りは、自宅宛てに出していたんだけど、今回のお便りで病室の住所が書いてあったので、これからは、直接文通ができそう(^oo^)


実は、この方とは、親子ほど年が離れてます。多分30歳ぐらいかな。
でも、私の場合、なぜか年の差とか、いろんな「差」は気にならないタイプ。
そして、年上の方のほうも、生意気な(^oo^;)私を「友人」と認めてくださってお付き合いしてくれるので、楽しい関係が築けます。

長い入院生活になるかもしれないけど、こういう時っていうのは、普段口だけでお話している時と違う交流ができるチャンスでもあるわけで、楽しみともいえます。


ご本人からのお便りが、すんごく嬉しかったので、早速御返事を書きました(^oo^)
ゆっくりでもいいから、美味しいご飯が食べられるようになって、また元気に歩いたり旅したり、そして歌を歌ったりできるようになられるといいなぁ。


こないだギックリ腰をして、改めて健康のありがたさを思った私ですが、
本当に、人間ってのは、身体が資本ですね。

そしてまた、もしも、身体の具合が悪くなることがあったとしても、それをチャンスとして、今まで見えてなかったものが見えたり、できなかった関係が築けたり、気が付かなかったことに気がついたりすることもあるわけで・・・。

人生ってのは、本当に味わい深いものですね(^oo^)
私の人生、これから、どんなことがあるのかなぁぁぁぁ。



さてっと、勉強勉強(^oo^;)(^oo^;)

2004年5月2日 (日)  連休〜(^oo^)続き・・・。(^oo^;)

途中で切れてもた(^oo^;)

で受け付けに聞いてみたところ、ボイスチケットは三年有効で、続ける場合は、新たに入学金5万ほどを払うところから始めるそうです。
なので、今度買うときは、入学金とチケット代金がまたいるんだって。

普通のレッスン生だと、一度入学金を払うともういらないんだけど。

うーん・・・・それは、痛いなぁ。
ってことで、あと4枚を使い切ったところで、ノバとも縁が切れそうです。

いろんな出会いがあったし、エネルギーももらった。
感謝しつつ、あとの4回を楽しもう(^oo^)

2004年5月2日 (日)  連休〜(^oo^)

晴れてますね。ちょっと下り坂かな。
わが家では、連休といっても、家でのんびり生活が中心。
その合間をぬってこないだノバのボイスに行って来ました。

連休中は、混んでるのかと思いきや、意外にも空いてました。
始まったとき、他に生徒が誰もいなくて、お気に入りの先生だったので、今度学校でやるプレゼンに使おうと思ってる新聞記事について、質問したり話したりしてみました。
う・・・英語勉強日記にかぶる内容になるな(^oo^;)まっ、こっちに書こうっと。

記事の中に「dean's list」って言葉が出てきました。
学生がこのリストに載ったという内容。
なんやこれって思ったら、成績優秀やったという意味なんやって。
ディーンってのは、大学とかの学部長とかそういうえらい人。その人のリストに載るってことは、成績がよかったってことで、貼りだされたりとかそういうことのようです。面白いですね(^oo^)

その記事はニューヨークタイムズで、その先生は、サンフランシスコ出身の日系二世。アメリカの事情にも詳しいので、その記事の内容を面白がってくれて話がはずみました。その後もう一人生徒が入ってきたんだけど、「ぶたこさん、面白い記事だから、その子に説明してあげたら?」とうながされ、そのままその話を続けました。

プレゼンで、内容をみんなに説明しなくちゃいけないから、そのいいリハーサルになりましたとさ。

その日は、2時すぎから6時半ごろまでがんばって長居しました。
私とおんなじぐらいは会話ができる人が3-4人、で、ボイス初めてとか、初心者で先生が何を言ってるのか半分ぐらいしか理解できないけど、楽しんで参加してるって人が1-2人という割合。

先生が直接質問しても、答えられなくて、必死で理解しようとしている初級の人たちを、中級の人たちが助けようとヒントを与え合ったり、それを好意を持って受け止めてくれる初級の人たち・・という感じで、レベルがばらついてた割には、和気藹々としたムード。

休み時間の間に、少しずつお互いの話したりするうち、話もはずんで、だんだん仲良し仲間って感じになっていくのが面白かったです。

その中で、ものすごぉく阪神ファンの男の子が一人いて、まだ英語ははじめたばかりなんだけど、交流能力があって、積極的で、その子と仲良しになりました。
月に一度は甲子園に足を運ぶし、たまには遠征もするそうです。
今度、名古屋まで中日阪神戦を見に行き、そのついでに、名古屋にボイスに参加するつもりだそうで、野球と英語をセットにして楽しんでいる様子。
面白い楽しみ方ですな。

ぶたこのことも気にいってくれたみたいで、「次はいつ来るんですか?僕もその時あわせて来ようかなぁ」なんて言ってくれて、おばちゃんは嬉しかったっす(^oo^)


もう一人仲良しになったのが、女の子。この子はまだ大学の現役3回生。
教育系の大学。
小学校の先生になるべく勉強しているんだそうです。
私のお弟子さんには小学校の先生が二人もいて、採用試験のときに見てあげたこともあって、去年は小学生に音楽を臨時で教えてあげに行ったことあるので、そんな話をするうちに、向こうも私に興味を持ってくれました。

で、色々話していくうちに、来年の採用試験に向けて、音楽を教えてくれる人を本当に探していた様子。「よかったらうちに遊びに来る?」と誘ってみると、思い切りのってきてくれました(^oo^)

というわけで、今月末に試しでレッスンに来てみて、気にいったら続けるってことに決定。歌とピアノ。ピアノも伴奏とか弾き歌いも、採用試験には役に立ちそうだから、そっちの方向で行く感じ。で、もし必要があれば、話し方というか日本語のお勉強もついでに・・・。私は日本語が苦手な部分もあるのだが、一応話すことを仕事としているので、以前そんなレッスンもしたことがあって、それが役に立ったとその時のお弟子さんが言ってくれたので、そういうことに。


ボイスに行って音楽のお弟子さんが増えるとは、思わなかったけど、これも何かの縁。面白い出会いなのだ(^oo^)

英語ってのは、コミュニケーションの道具なんだなって、こういう時つくづくと思います。

その時のボイスは、他にも印象に残る人たちが多かった。
まだ高校一年生で、その日がデビューというかわいい女の子もいたし。
結婚二年の新妻の子は、とっても誠実に勉強しているようで、ボイスに来るにも、自分で書き溜めてきたノートを持参し、先生の質問に誠実に自分の英語力を100%いかして答えようとしてました。

ボイスチケットを30枚購入したのが3年前の6月。
三年間有効で、6月18日までにあと4枚使い切らなければいけない。
こうやって、たまに刺激を受けて、いろんな先生と話すことは、リフレッシュになるので、これからも続けようかと、新しいチケットの料金を受け付けに聞いてみた。

2004年4月25日 (日)  あたふたしてた先週でした・・。

涼しかったですね、この週末。
なんだか、この一週間、本当にジェットコースターのような日々でした。
色々ありまして・・・・。

結局、決心はしたものの、元のさやにおさまるという結果になった・・といえば簡単なんだけど、心も身体も疲れたよーーー(;oo;)(;oo;)って感じです。はい。


気が付いてみれば、もう来週は、ゴールデンウィークなんですね(^oo^)
皆さん、何か予定はあるのかな?
うちは、なぁんもありません(^oo^;)
旦那の仕事は、カレンダーどおりです。

途中、2回ほどレッスンが入り、後は、旦那と二人タイガース戦の観戦でもするのかな。もちろんテレビで(^oo^;)

そうそう、土曜に面白いことがありました。
初めて使う会場で練習だったんだけど、そこの周りを歩いてると、「前に見たことある景色」という感覚。

以前、同じ教会の礼拝に出席していたクリスチャンの知り合いご家族が、近所に住んでることに気がついたのです。でも、はっきりした住所を覚えてるわけではありません。景色に覚えがあっただけ。
練習後、会場を出て、ほんの10数歩いったところの表札をふと見たら、なんとその知り合いの家やった。そう、目と鼻の先だったわけです(@oo@)(@oo@)びっくり。

もう3年はごぶさたで、年賀状だけのお付き合い。
でも、礼拝に毎週出席していた頃は、家族ぐるみで仲良しにしてもらい、可愛がってもらったので、懐かしい。
(^oo^)「ピンポン押してみよっか?」
(^◎^)「えっっっ!」
とあきれ、驚くたこぶを尻目に、私はピンポン!と押してみる。

しばらくするとご夫婦が出てこられた。突然の訪問でご迷惑だと思いきや、とっても喜んでくださり「どうぞあがって!」とまで。
私たちもその後予定があったので、玄関先で数分お話だけさせていただく。
本当に人間的に素晴らしいご夫妻で、なんだか気持が癒された。

同じ会場で、来月にも練習があるとお話しすると、練習前にひるごはんにどうかと誘ってくださった。何かご馳走を用意してくださるんやて(^oo^)やった!!
あつかましい私たちは、来月練習前に昼食に寄らせていただくことに・・。

あつかましいって思ったけど、こういう機会がないと、懐かしい人と話すこともないから、思い切ってお邪魔することにしたのだ。
来月、練習はしんどいけど、ゆっくりお話するのが楽しみ(^oo^)

いっときは、毎週のように日曜の礼拝やその前後の教会の活動、いろんなことでふれあいがあったものだが、今は、そのご夫妻は別の教会に行かれ、私たちは元の教会を離れてから、新しいところが見つかっていない。
「毎日祈ってるのよ」と奥様の心からの言葉に、なんだか素直に感動。
暖かい気持になった。ありがたいですね。嬉しいですね。こういう知り合いがいるのは。

2004年4月22日 (木)  夏ちゃうの(^oo^;)

30度とかいう気温を、この時期に体験するとは思いませんでしたな(^oo^;)
関東でも関西でも、ここ数日、夏のよーな日々が続いてます。
今週の週末は、また涼しくなり、最低気温は一ケタだとか。
みなさん、風邪に気をつけてね(^oo^)

ここ数日、ぱっとしない日々。
心が疲れてる。
いっぱい考えることがあったから仕方ないけど。

明日は、シルバーコーラスの練習かぁ。
元気もらって帰ってこれるといいな。

たこぶは、会社の引越し作業のため、明日の練習には来られないから一人だ。
寂しいな。

たこぶの会社は、週明けから別の場所になる。
コンピューターやら、電話やら、いろんなものが変わるので、大変やろな。
でも、今度のビルは、ビルの中に社員食堂みたいなものもあるらしく、一階はおっきな本屋やし、便利そう。いつか遊びにいこっと。


学校生活は、それなりにがんばって続いてるけど、まだ慣れない感じ。
クラスメートは、4人という人数で、気が合わない人がいたらどないしょーって思ったけど、みんな個性はあるけど、それぞれ面白い人たちで、だんだん仲良しになってきた。先生とのコミュニケーションも、だんだん・・って感じかな。

新しい人間関係ってのは、本当に面白いけど、難しいもんね。
欲張ったりあせったらあきませんね。


音楽にかける時間をしばらくは、少し減らして、勉強にかける時間を多くする日々が続きそうです。それもいいよね。


そのうち楽しい気持になりますよーに。
そのうち・・・・・。



あ・・・そういえば、今日は、阪神がめでたく勝ちました(^oo^)
「あたりやキンちゃん」とわが家で名づけたキンケード。
今日は当たらず、しっかり勝ち越しのタイムリーを打ったらしいです。
でかしたぞ!
やぶは、ずっといいピッチングしてたのに、打線とかみあわず勝ち星がなかったけど、やっと1勝!おめでとー!

明日は、エースの井川で、甲子園で、んでもって相手は巨人かぁ。
勝てたら気持ええやろなぁ(^oo^)
がんばれぇぇぇぇぇ!!!!

2004年4月17日 (土)  くぃっとわかる時がある・・。

さて、昨日は声楽のレッスン。
私たちの前後に誰もいないなんてことは、珍しかった。
そのせいもあって、先生もゆっくりお話できる様子だったので、いろんなことを相談する。私は、この先生とお話すると、いろんなことが整理できる。
生き方の上でも、なんというか、考え方の基本ということでも、あらゆる面で尊敬できる人で、多分先生の方も私たちのことを、どちらかというと気が合う人種と思ってくれているらしく、話していて楽しいし充実した時間になる。

腰のこともあって、十分な練習時間がとれなかったので、昔やったイタリア歌曲を歌うが、これがまたとても勉強になった。
昔適当に発音していたイタリア語が、いかに間違っていたか、ニュアンスも違っていたし、具体的な発音も違ってた。リズム的にも、たとえば今歌うと「ヘミオラ」がしっかり意識できたりして、面白い。

受験の時によく歌われる歌だけど、それだけではもったいないと思うぐらいいい歌だなぁ・・というのが、先生との一致した意見だった(^oo^)

声の面でも、こないだのレッスンで最後に先生に教えてもらった低音の出し方が、すんごくいい影響を与えたようだ。
その時先生が、「その出し方をマスターしたら、高音もきっと楽になるわよ」って言われた。
その後、自分で歌ってみたとき、低音の身体の使い方がつかめた気がして、そのままどの音域も同じように意識すると、ものすごく歌いやすい。
「これかもっ!」と、確信めいたものが浮かぶけど、自信はなかった。

でも、昨日レッスンに行って、「それっ!とてもいいわよ!」と言われた。
最後には、やっていった曲を、元の低声用から3度高くして中声用で歌っても全く苦しくない!
これがずぅぅぅっとできると楽なんだろうけど、そうはいかないとは思うけど、でも、なんか階段を一段上れた気がして、嬉しかった(^oo^)

あとでたこぶに聴いたら、かなりよかったとのこと。うん、これはいい感じだ。
雨降って地固まるとか言いますが、腰痛のために、余分な力のいれようがなかったのも、よかったのかも(^oo^;)
往々にして、病気っぽいときって、欲が出ないからいいんですよね。

大丈夫と思ってても、だいぶ無理したのか、今日土曜は、お疲れ(・oo・;)
買い物行く予定もやめ、勉強したいと思いつつも、夜までダラダラ・・・。

夕方からやっと調子が出てきて、私は宿題など英語の勉強、たこぶは、大切なお手紙の原案を考え始める。

今はまだはっきり書けないけど、ちょっと大きな決断をした。
その手紙を明日投函する予定。

考えた末に出した結論で気持はすっきりする。
後の反応が怖いが(^oo^;)
後悔ないように・・と考えて二人で出した結論なので、これでいいのだ。


阪神なんとか勝ちましたね。
最後ウイリアムス、ヒヤヒヤしたなぁぁぁぁ。
なんとか2勝して、選手の皆さんも明日のお休みで気分よくゆっくりしてほしいものです(^oo^)

2004年4月16日 (金)  歌のりはびり(^oo^;)

腰をいわしてから、初めて歌ってみた。今日は声楽のレッスンだし(^oo^)

・なんかどっから声が出てるのか、もひとつ自覚できない。
・しかし、余分な力は入らないよーだ。
・長続きしない。短時間でへばる(^oo^;)

・たばこを吸ってた人がしばらくやめて、初めて吸ったときのよーにか知らんが、音楽が身体にしみわたる。これはオーバーでなく、そんな気がした。
なんか知らんけど、歌いつつ感動するのだ。(私の歌がうまいからではありません(^oo^;)) 音楽っていいですねぇぇぇと、淀川長治さん気分になる。

・しかし、新しい曲を探す根性なし。
・ってことで、復習モードで許してもらおう。

・というわけで選んだのはイタリア歌曲ふたつ。
「Per la gloria d'adrarvi」あなたを愛するという名誉のために
「Sebben, crudele」たとえ、残酷な人よ

二つとも、もしかして受験以来かも(^oo^;)
伴奏はしたことあっても、ここ最近歌ってなかった。
昔の曲を練習すると、色々感じることがあるもんで。

・昔よりも楽になってる。昔、音やリズムばっかりを気にして歌ってたときよりも、難しい場所が気にならない。

・昔のクセがよみがえる(^oo^;) 言葉のリズムは気にせず、楽譜としてのリズムで勝手に歌ってたと自覚。歌詞を読み込まないと、変な歌い方になりそう。

・歌を楽しむ余裕なく、「いややなぁ・・・」とばっかり考えて歌ってた受験の頃と違って「ええ曲やなぁ・・・」という思いが自然に浮かんでくる。ええこっちゃ(^oo^)


こうやって、ずっと昔に歌ったシンプルな曲を、おさらいするってのも、ええもんですね(^oo^)


早めに出て、ゆっくり先生の家に向おうっと・・・。

2004年4月16日 (金)  人質解放されたっ!

こないだよりも、だいぶご機嫌で通学しました。
リュックが重く感じなくなってきていて快調(^oo^)
心配かけて皆様、ありがとうございました(_●_)
鈍い痛みはあるものの、「だんだん」ですな。「時間薬」ってやつかな。

顔を洗うときに、身体を曲げられないから、ものすごーく濡れてだらしなかったんだけど、それも、だいぶ曲げられるようになってきましたさ。うんうん。


さて、人質無事解放!よかったですね。
思わず涙してしまいましたね。きっとみんながそうなんでしょね。

今日は、その前に、阪神戦で、赤星がすごく危険球デッドボールに当たって、
心配して涙してしまったので、涙腺がますますゆるくなっていたのでした。
そのまま引っ込むのかと思ったら、一塁に戻って、その上盗塁まで試みた赤星、
アウトになってベンチに戻ったとき、ヘルメットを思い切り叩きつけていて、そんな赤星は初めてみたので、なんだか悲しくなりました。
彼の態度が悪いから・・・ではなく、投げる人と守る人と、打つ人がかみあわなくなっていて、彼ら自身がつらいんだろうな・・って思うと悲しくなったのでした。

がんばってほしいな。来週は(^oo^)


そういう気持をひきずって、悲しい思いでテレビ眺めてたら、人質解放のニュースが流れたのでした。

今度は喜びの涙!
ほんまやったら、これで全面解決!となるところやねんけど、今日また二人が新たに拉致されてしまったから、安心できないんだよね。
ほんま、なんとかならんのかな。イラク。
誘拐犯もやけど、アメリカも。
どうしたら一番ええのか、だんだんややこしくなってきとる(;oo;)

2004年4月14日 (水)  うわぁぁぁぁぁ!(^oo^)返事来た。

みっみっ皆さん!!!
一人で興奮しているぶたこです(^oo^)

なっなっなんと、ブライアンから、御返事が来ました!
めっちゃ嬉しい!
まさか、返事が来るなんて思ってなかったです。
ちゃんと、ブライアン個人のアドレスから来てました。

どんなこと書いてあったかっていうと・・・。
「とても嬉しいお便りをありがとう。そしていつも聴いてくれてありがとう。
君の英語ライティング力は、これからきっともっとよくなるよ。(なぐさめられているのか(^oo^;)) 日本には、僕のショーに似たプログラムはあるのかな?
いつか、電話してきてみてごらん。で、私はぶたこです、大阪からですって言ってくれたら、君のコールをきっと僕がとるからね!」
やってぇぇぇぇぇぇ!!!!

電話での英会話ってのは難しいよなぁぁぁぁ。
ブライアンところに電話してくる人って、アメリカに住んでる人しか聞いたことないし。でも、英語がんばって、いつか番組に電話して、ブライアンと話すっていう夢が新しくできて、すんごく幸せ気分です。

メールの書き方ももっと知りたいから、自分の文面を先生にチェックしてもらおっかな。

しかし、日本のラジオ番組に採用されても嬉しいけど、アメリカのラジオ番組のキャスターからメールもらうなんて、思ってもみなかった。
(出す人も珍しいか(^oo^;))

嬉しい報告でした!(^oo^)

2004年4月14日 (水)  お便り送ってしまった(^oo^)(*^oo^*)☆ミ

お天気悪いですね。雨で野球が中止になって、みんな休憩できるええな・・と、
私の夫をはじめ、阪神ファンは思っているのかも・・・(^oo^;)

さて、愛聴しているネットラジオ番組、ブライアンのショーですが・・・。
今日、はじめてメールしてしまいました。番組に!
別にたいした内容じゃないんだけど、本当に毎日楽しく聴いているので、この気持を伝えたくてメールしました。

「いつも聴いてます!ファンです。まだ英語の勉強中なので、全部はわからないけど、いつかみなさんが話していること、全部理解できるように勉強がんばります。
今、イラクに人質がたくさんいて、その中に日本人も三人います。ブッシュ大統領のやり方もあんまり好きじゃないし、日本の自衛隊派遣にも反対だけど、この今の時点での撤退は、やはりすべきじゃないとも思います。とにかく、あなたたちの番組を楽しみにしているファンが、ここ日本にもいるってことをお伝えしたくてお便りしました。」みたいな内容。

これだけのことなんだけど、勇気もいったし、時間もかかってしまった。
でも、こういうこと、やっていくのも勉強のうちですわな。
次は、もう少し突っ込んだ問題への自分の意見を投稿できるといいな。

昨日なんて、学校でのテストによる成績評価についての議論だったんだけど、ほとんどの一般からの電話は教師から。でも一件だけ子供からのがあって驚いた。
「僕は、生徒だけど、テストだけで評価されるなんてまっぴらだ。もっと生徒の全体的なグレードを見て欲しいよ。評価するなら、僕たちのWORKを全体的に評価してほしい。その点で、僕は今の自分の学校を気にいってるんだ。」みたいなことを言ってました。うーん・・・立派だ。
私が子供のとき、こんな番組に投稿したり電話したりなんて、絶対できなかったよなぁ。自分の意見をしっかり表現するってことが、根付いているんだなと感心。

この子に刺激を受けての、今日のメールだったのかもしれません(^oo^)


さてと・・・明日は、学校。
しっかり意見が言えるように頭の中を整理しなくちゃ。
男女平等の問題の予定なんだけど、特に家庭での家事を主婦だけがやり、共働きでも女だけがやるってのが、宿題のリーディングであった。
うーん・・・わが家では、反対かも(^oo^;)(^oo^;)

2004年4月12日 (月)  学校行ったぞ(^oo^)

ってことで、腰痛生活4日目。
だいぶ普通に歩けるようになりました。
まだパンツとか靴下が、うまくはけないが(^oo^;)
身体を曲げることが難しいわけですな。

学校行ってきました。
痛くなってからはじめて持つ荷物にびくびくしつつ、できるだけ軽くしたリュックを背負い、ゆっくり歩きで、駅までたどりつきました。
電車に乗って気が付いたけど、揺れ方に対応するには、身体の立つ方向が大切ですな。
最初、進行方向に向って立っていたんだけど、そうすると横揺れに対応できない。
で、ドアに向って立ってみたら楽やった。なるほどぉ。
一回座ると、次に立つのに時間かかるかもしれないから、ずつと、立ってた。

授業の間はずっと座っていて、終った後もゆっくり立ったら大丈夫。
クラスのみんなにいたわってもらい、おばあちゃんの気分(^oo^;)

きっと、木曜は、さらに元気になってることでしょー。
少しずつですな。

ってことで、今日も無理せず夕食は、弁当じゃ(^oo^;)(^oo^;)
大体、昨日買い物行ってないからな(^oo^;)
すまん>だーりん。

2004年4月11日 (日)  回復しつつある(^oo^)

腰痛その後。金曜の夜は、かなりの激痛状態。
土曜の練習は旦那だけが出席。
立ったままでズボンや靴下かはけない状態(^oo^;)冷蔵庫のものも取れない。
トイレで何かにつかまらないと立てない座れない。
便座が丁寧に降ろせないから、バッタンとなる(^oo^;)

腰痛くなってわかるけど、人間いろんなことに腰を使ってるのね。
とっても軽いマグカップでさえ、持てないぐらい腰にきた(^oo^;)

土曜の夜には、金曜が100だとすると80ぐらいに軽減。
移動するときの激痛が減った。歩ける度合いも増えてきた。

日曜になって、フライパンやコップやお皿ぐらいは持てるように。
トイレに行って座るときも、あんまり腕の力に頼らずにできるようになった。

ってことで、明日は学校か(^oo^;)
問題は、荷物を持って無事学校にたどりつけるかですな。

寝てると楽で、座ってると後がしんどい。
寝転んでいた後は、立ち上がっても歩きやすいけど、座った後は歩きにくい。
真っ直ぐに身体がのびるのに時間がかかって、人類の進化の絵のようにだんだんまっすぐになってくる感じ(^oo^;(変なたとえですみません)

一応、こんなに長くパソコンに迎えるぐらいは元気になりましたっと。


明るい話題もいくつかあったのだ。
最近友人関係にめでたい話が少しずつあって嬉しい。

先週は、友人で長い間付き合ってた彼とゴールインに一歩近づいたというニュース。まだまだこれからお互いの家族に紹介したりと、山や谷はあるかもしれないけど、すんごく嬉しいニュース。とってもよい子なので、本当に心から幸せになってほしい。

それから、昨日は、ずっとずっと就職活動していた友人から「就職でけた!」というメール。しかも、望んでいた英語関係の会社。
医療関係の翻訳の仕事につけるんだとか。
元クラスメートの人なんだけど、最後の方は、もう英語関係とか言ってられないぐらい追い詰められかけていて、どうなることか心配してたんだけど、その絶望が見えかけた中で、希望していた英語関係の仕事につけるなんて本当にすごいっ!
おめでとーーーーー!
メールの返事はもうちょっと待ってねぇぇ(^oo^)

明るい話題が周りに聴こえてきるというのは、嬉しいもんです(●^oo^●)


さて私の方は。
早くすっきりなおって、テクテク歩きたい・・・。
30分ぐらいとかしか座ってられないので、座ってやる勉強ができてない(^oo^;)
パソコンの部屋では寝転べないから、ネットラジオも聞けない。
座ってお勉強したいよーー(;oo;)(;oo;)


ではでは、週明けにっ(^oo^)
(^oo^)/~~~

2004年4月9日 (金)  ぐ・・・腰痛(^oo^;)

腰痛ぶたこです(^oo^;)
何がどうなって、こうなったのか、はっきりした自覚がないのですが、
今日、午前中のコーラスの練習に行って、準備体操をしている頃から、
あれ・・・ってぐらいの痛みがあって、練習はなんとかこなし、
練習後、ランチを食べに行くときは、少しゆっくりめで歩くことはできたんだけど、そのランチの帰り道一人になったときには、ほんとにヨチヨチ歩きしかできなくなってました(^oo^;)

練習場所がある隣の駅から自宅まで、普通に歩くと10分から15分のところを30-40分かかって歩き、やっと家に冷や汗かきつつたどりつきました。

そっからは、寝るのも座るのも起きるのも、覚悟がいる状態(^oo^;)
う・・・という痛みが左側の腰、お尻、太ももから足あたりに走る感じ。
うーん・・・いわゆるぎっくり腰かなぁ。
椎間板ヘルニア体験者の私は、腰痛が怖いです(;oo;)

とりあえず、週末は、家で大人しくして、週明けからは、なんとかはってでも
学校に通いたいなあ。休みたくないなぁ。たった3人のクラスだし。
と思ってます。

明日の合唱団の練習はお休みかな・・・(;oo;)(;oo;)


まっ、一日寝たら、かなりよくなってるかもしれないので、それを祈ります。
どってことないといいなぁ。

そうであることを祈って、寝ます(^oo^)
おやすみなさい。
2-3日大人しいかもしれませんが、心配なきよー(^oo^)


ぶたこ(^oo^)

2004年4月7日 (水)  中毒ってどんなのかな。

出かけることもあきらめたわけだし(^oo^;)、忘れないうちに書こうっと。

こないだから「○○中毒」ってなんやろうって、考えてます。
よくコンピューターADDICTとかいうよね。中毒っていうか依存症かな。

そういう意味でいうと、私はネット依存症なのかもしれないなぁ。
でも、ネット依存症ってどんなのいうのかしらん。

こないだテレビでやってたのは、メール依存症の人。
携帯でのメールのことだったけど、常にチェックしつづけないと気になって仕方ない。それで仕事も手につかないし、夜も眠れなくなったり、家族との関係も上の空になる。
その人から携帯を使うことを禁じてしばらく過ごさせてみると、状況がみるみる改善したそうです。

前に授業で、外国のネット中毒の子供に対しての取り組みを取り上げたときがあって、その時の基準が一日に3時間とか4時間やったかな。それ以上だと依存症。
そういう子供集めて、キャンプして、屋外でも楽しいことあるんだよとか、ネット上だけじゃなくて、直接顔を合わせて話すことで、できる人間関係もあるんだよって教えてあげるという取り組み。

その時、クラスの中で、一日に何時間パソコンに向うかととか、一日に何時間ネットにつなぐかって話しがあったのですね。私がクラスの中で一番長かった。

でも、依存症って何なのかなあ。
今や私にとって、パソコンってのは、かなりの存在ではあるよね、確かに。

12年ほど前にパソコン通信始めてから、電子メールや掲示板なんかを通じてのつながりを大切にしている友達は数多くて、電話よりも頻度は高いぐらい。

FAXするときも、パソコンから直接。電話の会話をあまりしない私の母親とはこれがメインのつながり。

日記はネットで書いてる。
お互い感想を交換するのも掲示板上。

英語のニュースや、英語の勉強がんばってる人の日記を毎日チェックするし、電子辞書でわかりにくかった表現は、ネットの英辞郎で調べるな。
画面を見てなくても、テレビつけてる代わりにネットラジオつけてる。

旅行しようかなって時には、ネットで調べるし、近所のスーパー何時からやったかなっていうときも調べるな。

たまに暇つぶしに、カードゲームなんかも、ラジオ聴きながらしたりするな。

うーん・・・こう考えると、私はネット依存症なのかも(^oo^;)

パソコン開いてない時に何してるやろ。
勉強するっていっても、テレビつけながらの時は、多いし、あとは本読んでるか新聞読んでる。

結局、「依存」ということを考えると「情報依存症」なのかも。

今の社会、ネットや情報からは切り離せないわけで、何時間やれば悪くて何時間までなら良いかってのは、決めにくいですね。

割と早い時期からネットというものが、自分の生活に入り込んでるわが家では、ものすごく自然にインターネットとかメールというのが存在するので、そうでない人たちと話しをすると「すごぉぉぃ。やりすぎちゃうか?」と思われやすいかも(^oo^;)

テレビならよくてネットならいいとか、メールならよくて、ゲームなら悪いとか、
基準を決めるのは難しいですよね。

自分の子供がずっとコンピューターに向っている場合、親としてはどういうんだろ。子供は外で遊ぶべきよって話もあるけど、私自身、あんまり外で遊ぶのが苦手だったしなぁ。ちなみにうちの旦那もそういうインドア系の子供だったらしいし。


まとまりのない文章ですが(^oo^;)
私って、依存症?・・・・・と軽く悩むぶたこなのでした。

2004年4月7日 (水)  私は外出が苦手です(^oo^;)

私は、こう見えても(見えてないか・・)、外出が苦手です。
学校や仕事でスケジュールが決まってると、休むことなく出かけることが比較的できるんだけど、買い物とか、お散歩とか、一人で自分の意思で出かけるのが苦手。

ここのところ、マジで運動不足なので、今日は、天気もいいし、出かけようと朝から少しずつ気持を持っていってた。
服も着替え(家にいるときは、一日中ジャージなのだ(^oo^;))、髪も整え(家にいるとは、しばってるだけなのだ)、薄化粧までした(もちろん家にいるときはすっぴんそのもの)。

でも、音読したり新聞読んだり、テレビも見たり(メジャーの中継見てた)と色々してるうちに、だんだん気持が萎えてくるのである。

昼ぐらいまでは「2時からボイスにでもいこうかなぁ」
それが過ぎて、「MDで英語聞きながら、ウォーキングはどうかな」
それも過ぎて4時ぐらいまで、「近くのスーパーでもいいから行くのだ」と思ってたけど結局、行かなかった(^oo^;)

私って意思弱いなぁ・・・なんて思う典型のよーな日やったな。
明日は学校やから、出かけるって決まってる日ぐらいは、早めに外出して、
明日という日を、充実して過ごさなくちゃ。


用事がなかったら、一週間ずぅぅぅっとでも家にいられる私は、やっぱ変かしらん(^oo^;)

2004年4月7日 (水)  カズ、すごいやん!(^oo^)

メッツの松井稼頭央選手、すごいデビューでしたね(@oo@)
オープン戦悪くて、どうなるかと思ってたら、なんと先頭打者、第一打席初球ホームランやて(@oo@)バックスクリーン直撃やて。すごいなぁ。

開幕戦で先頭打者ホームランは、1900年以降で21年ぶり二人目。
メッツでははじめて。ものすごい記録ですね。

でもって、第二打席は二塁打、第三打席は四球で押し出し打点つき、第四打席は再び二塁打で、第五打席は、なんと初戦にして敬遠されてしまう(@oo@)

夕刊によると、おじいちゃんは、わが東大阪市に住んでるらしい。
PL出身なんかぁ。大阪人なんやって思ってたけど、このおじいちゃんの所在と、少年時代に所属していたチームの名前が「若江ジャイアンツ」ってことは、東大阪の若江岩田のこと!???
思い切り私らの地元やんか!

もう、これは応援するしかないですな。
デビルレイズと、メッツかな、今年のメジャーは(^oo^)

いやあ・・・・。これだけ鮮烈なデビューかざれるってのは、本人の実力もあるけど、「星」ってのもあるんでしょね。
こういうニュースは嬉しいもんです(^oo^)

2004年4月5日 (月)  席をゆずる基準って・・・・。

今日から通学。月曜と木曜だけだけど。
電車に乗るときって、私は空いてると座る人なんだけど、席をゆずるべきかいつも迷う。

ヨロヨロって感じの年配の人や、身体が不自由な人や、妊婦さんや、赤ちゃん抱いて重そうにしてる人は、迷わずゆずれるんだけど。

迷うのは、年配といっても、60-70代ぐらいでけっこう元気そうな人。
ゆずると、かえってショックを受けるかのも。と思いつつも、ゆずらないと「若いくせに何座ってるねん」と思われそうで、悩む。
比較的年配だと思う場合、「お座りになりますか?」とできるだけ遠慮がちに尋ねるようにしているんだけど・・・。

あと、迷うのは子供。
今日の帰りも、この種の光景に出会った。
お母さんが、小学校低学年と中学年ぐらいの男の子を連れていた。
子供たちは、元気そう。
最初は、ドアのそばに座ってたけど、そのうち私が座ってる場所の前に。
(私は、終点から乗ったので座ってた)

こうやって、赤ちゃん抱いてるわけでもないお母さんと、子供の場合、私は、ゆずる必要ないんじゃないかなって思う。

今日は、私が迷ってる間に、二人ぐらい隣の50代ぐらいの女の人が席をゆずった。
座ったのは、その小学生の小さい方の男の子。
こういう年齢の子供たちって、座るべきなのかなぁ・・・・。
お母さんにとって、子供が座ってくれたた方が、じっと見ていなくていいし、転んだりする心配はないんだけど、教育的にどうなんだろ。

子供のとき、座る席ってのは、大人が優先って思ってたもんな。私。

みんなはどう思いますか?
これって、議論を呼ぶ話題ですよね。
うん。

2004年4月5日 (月)  今年も春からええ感じ(^oo^)

信じられない光景が、この週末繰り広げられましたね(@oo@)
そう、もちろんタイガースのことでっす。

もうしびれたわぁぁぁぁ(*^oo^*)☆ミ
私の矢野っち。リードもさえてるし、ホームランも打ってしまうし。

でもって、最近のひいきは、キンちゃんこと、キンケード。
毎試合デッドボール当たっていく根性も、すごい。大体2ストライクになって、打てないかも・・って思ったら次のインコース逃げないというパターンのよう(^oo^;)これがいいのかどうかわからんけど、本人も「シーズン140個の死球めざそうかな。新記録だろ」と冗談言ってるぐらいやから、おもろい。

ずっとヒットが出てなくて心配してたけど、いきなり初ヒットがホームランなんてやるじゃん!

アメリカ人のわりにというか、地味目で、真面目っぽいし、誠実そうなのが気になるんですね。ホームラン打っても、全力疾走に近いスピードでベースを一周するし。やる気がありそうでええ感じ。

しかし・・・・困ったことになったと思っている私です。
なんでかというと、勉強との両立(^oo^;)

英語学校に行き始めたのは、去年の10月。
考えてみたらオフシーズンやったんや。
でも、今日からの半年は、思い切りオンシーズン。

春から秋まで、月曜以外毎日野球があって、夕方から夜中のスポーツニュースはしごまでテレビっ子生活。夏にはオリンピックもあるぞ。

これはもう、昼間がんばって勉強するしかないのである。気合いれなきゃ。

今日から4月スタートの番組がいっぱいはじまりますね。
わが家では
・教育テレビ系の海外ドラマ、スイートメモリーズと、恋するマンハッタン。
・語学教育系の100語英会話、今から出直し英語塾、エンジョイスピーキング

このあたりに注目かな。
あと、報道ステーションは、多分数回見たらイヤになりそうやけど、初回はチェックかなぁ。

夜中の民放では、昨日からニキータが復活したから録画しておいた。見なきゃ。
冬のソナタも、周りで「えーよー!」という声が多いので一回目の放送は見てみた。なかなかツボをついてるドラマ。しかし、なんていうか、恥ずかしい(^oo^;)
見てて恥ずかしいというか・・・・。自分の高校時代を思い出すような、すっぱい気持になった(^oo^;)このまま、この恥ずかしさを越えて見つづけられるか、自信ないかも。

しばらくは、テレビからはなれられない夜を過ごしそうな我が家です(^oo^)

2004年4月3日 (土)  桜が綺麗(^oo^)

昨日は、プロ野球開幕。
桜の満開と共に、タイガースの快勝!!!!やたー!!

新しい矢野の応援歌も、ほぼ覚えたぞ。
鳥谷やキンケードのも覚えなきゃ。

今日は、久しぶりに予定のない土曜日ってことで、お天気だし、お買い物行ったり、近所の公園や寺で桜の花見。
デジカメ持ってお出かけしてきました。
ほぼ満開の大阪です。綺麗やったなぁぁぁぁ。


このお花見気分のまま、ナイター観戦に入る我が家でありました。
ゆうべは、星野さんと原さんという解説コンビで面白かったな。
今日は、江川さんと掛布さんか、まあまあやな(^oo^)

今日も勝ったらええのになぁ。

2004年4月1日 (木)  表もあれば裏もある。

ってことで、昨日はぶたこの実家で、ケーブルテレビに契約している母のテレビを貸してもらって、メジャーリーグ戦を衛星放送で観戦(^oo^)

しかし・・・
おとついのよーに痛快な結果にはならなかっですな(^oo^;)
でも、解説の与田さんと星野さんが、どちらにも片寄らないように気をつけているようだったし、メジャーの放送をずっとしてきているアナウンサーとの組み合わせで、安定してました。これが気持よかった。

ヤンキースがある程度本来の力を出すと、こうなるんですね。ふむふむ。
デビルレイズは、ピッチャーがはずれになると、ちょっと暴れん坊なのね(^oo^;)
デッドボールの記録持ってる人が多いのも、特徴だとか(^oo^;)
昨日も、デッドボール、フォアボールでランナーためて、ホームランというものすごく能率のよい点の取り方されてたもんね。なるほど、野球ってのは、こうやって負けていくのかってよくわかりました。

この数日の試合見ていて、私はますます野球が好きになった気がします。
お金をかけたからといって、「完全」にはならない。
攻撃もあれば守備もあるわけで、スター選手がどれだけいるかってことだけじゃなく、チームプレイも大切で、単発だけの華やかなプレーだけでは勝てず、つながらなくちゃ連続得点にならない・・とか。

メジャーと日本の野球では、たとえばマウンドの土も違うなんて知らなかったし。
わざわざマウンドの土、メジャー用に盛り直してたんですね。
わざわざグランドキーパーも向こうから来日していて。
で、明日からの巨人阪神戦に向けて、もう今日、日本のチームが練習するから、昨日の夜試合が終ってから、徹夜で日本仕様にやりなおすって言ってた。
裏方さんは本当にありがたい存在ですね。

あと、あのBGMの使い方って、面白いですね。
ファールのときに、いきなり賑やかな音楽が鳴ったり、ストライクが入っただけで打ってないタイミングで鳴ったり・・・・。
どうやって対応したらええのか、わかりにくかった。
あの効果音楽の意味を解説してくれる番組あったらええのになぁぁぁぁ。

それから、昨日、ケーブルテレビを見てたら、パリーグの試合も、いろんなチャンネルで全て実況してて驚いた。
映画も海外ドラマもいっぱいやってるし、CNNもいつも見られるし。
ケーブル見てると、こんないっぱい楽しめるのね。ええなぁ。
それだけのためにお金を払うっていう気も今のところない我が家ですが。


今日の話題は、テコンドーの岡本選手が行けるかどうか、JOCの発表があるってことですね。

同じ関西人ってこともあるけど、ほんま、けなげにがんばってる人だから、行かせてあげたいなぁ。
2つの団体の言い分を放送してる見たけど、ほんまに「けんか」が基本やもんね。
大人というかおっさんたちの意地の張り合いというか。

個性的な人が一人いて、その人とまじわれない人と、その人の信望者に分かれてるって感じみたい。
昨日のタイムリミットまでに仲直りはできず、あとはJOCの判断を待つのみ。

2つの団体を、団体として認めないで、「団体がないから、個人で出場できる」という道しか残ってないらしいですね。
行けるといいなぁ。
でも、もし今回行けたとしても、毎回毎回、大会があるたびにこんなもめごとが起こるのでは、選手も大変ですね。ほんま。

2004年3月31日 (水)  懐かしい再会-ふたつめ-

昨日の再会二つ目は、私の高校の同級生。

通信の友人で、高校の同級生でもある人から、メールを先週末にもらった。
共通の高校の同級生で、ドイツ在住のHちゃんが帰国しているとか。
で、平日の昼間だけど会うことになったから、一緒に会わないかというお誘い。
その友人は、実はお坊さん。だから平日の午後でも時間か都合できるわけです。

Hちゃんと、友人と私は、高校一年生の時の同級生。
もうかれこれ25年ほど前ですな(^oo^;)めちゃ昔や。

Hちゃんは、大学のときに、大学が送り出す留学生制度に応募したことからドイツとの縁が始まったそうです。
英語圏とドイツ語圏の募集があったんだけど、英語だと元々がんばってきた人に追いつくのは難しいけど、ドイツ語なら大学になってみんな一緒に始める語学だから、可能性があるかもしれないと、がんばったんだそうです。それで資格を獲得したんだって。

一年間、音楽を専攻して留学。それですっかりドイツを好きになってしまい、いったん帰国したあと、その後大学院でも一年の留学。その頃に日本人学校で仕事が得られるという話になり、新卒の就職がドイツ!日本人学校での音楽の教師の仕事です。

で、今にいたるまでずっとドイツに住んでいるんです。
私とHちゃんは、高校1年生のときの仲良しグループ(四人だったと思う)の二人。
彼女がクリスチャンだったこともあって、一緒に彼女の教会につれていってもらったり、お家にも遊びにいったりして、おだやかで理知的な彼女に私はひかれてました。

しかし、昨日聞いたところによると、彼女と私の出会いは、すごかった(^oo^;)
入学してクラス分けされ、初めて教室に入った日。
Hちゃんは、誰も友達いないし、なんとなく不安な気持で席に座ってた。
そしたら、真後ろの席からいきなり「名前なんていうの?(^oo^)」という声が。
「○△みっていうの」と答えると、「じゃ、『△みー』でいいね!(^oo^)」と一瞬にして、いきなりあだ名を決めたのが私だという。

なんてあつかましい奴なんやろ(^oo^;)>私
全然変わってないやん(^oo^;)

でも、そのことがきっかけで、私たちは仲良しになったのでした。
22-23歳の頃から連絡が途切れていたので、今回は、ほとんど20年ぶりの再会。
一時間ちょっとお茶を飲んだんだけど、怒涛のよーにおしゃべり。

ドイツの税金や年金事情、交通事情とか、生活の仕方、色々な話が聞けて面白かったです。

ドイツでは宗教税みたいなのがあるそうです。
申告のときに、私はプロテスタント、私はカトリック、私はイスラム教、私は無宗教、とか書き込む欄があって、その宗教によって税金が違うらしいです。

で、その宗派であなたの地域の受け持ちは、この教会ですと、紹介もしてくれるらしいです。自分で特別通いたい教会がなければ、その地域の教会に行き、結婚式、お葬式など、人生で宗教が必要なとき、そこでやってもらえます。
若い人には、無宗教な人が増えているらしいドイツだけど、宗教が人々の生活に根付いていることを象徴しているような制度だなって思いました。

オランダと同じように自転車道路も整備されているらしいし、環境にもやさしい国のようです。

福祉も充実している代わりに、給料の下手したら半分くらい税金に取られるらしいし、消費税も15-16%だかあるようです。食料品など日常必需品はもう少し安いみいだけど。充実させようと思うと、このぐらいの税率が必要になるのかもしれませんね。

今でも、歌のレッスンは続けているとのことで、ザルツブルグ出身の元オペラ歌手の先生のところに週に一度通ってるんだって。
音楽にふれることに関しては、豊富な機会があるのはヨーロッパならではで、その日の朝、新聞見て、「この教会で今夜コンサートがあるから行ってみようっと」って思って、無料コンサートにいけてしまったりするんだって。よいですねぇぇぇぇ。

私には、また一人こんな素敵な友達がいるんだって、嬉しくなったのでありました。そのお坊さんの友人ともゆっくり会ったのは久しぶりで、なんだか、ほんわか気持があったかくなりました。昔からの友達ってのはいいですね(^oo^)

たくさんの人数集まる同窓会が苦手なぶたこなのですが、こういう少人数の出会いは、落ち着いていてよいもんです。

これからメール交換しようねと約束して、楽しい時間が終りました。
いつかHちゃんが住むドイツを訪れて、どんな暮しをしているのか、どんなところなのか見てみたいなぁ・・なんて新しい夢もできました。

新しい出会いもいいけど、懐かしい出会いってのも、ええもんですな(^oo^)

2004年3月31日 (水)  懐かしい再会ふたつ(^oo^)-ひとつめ-

お花見日よりのお天気です(^oo^)

さて、昨日は、懐かしい再会が2つも重なった日になりました。

一つは、昨日から通ってくれることになった新しい歌の生徒さん。
といっても、お友達です。

彼女は、元々の関係を言うと、たこぶの高校の同級生。
たこぶが高校の合唱部で歌ってたときにピアノを弾いてたという仲。
その後、たこぶが大学の合唱団に入り、卒業・・ぢゃなくて途中で大学を終わり(^oo^;)、社会人になって作った自分が指揮する合唱団でピアニストもしてくれた人です。

私とたこぶとの出会いは、この合唱団に私が入団した時に始まるわけですが、その時にピアノを弾いてた人がこの人。
すんごく柔らかくて歌いやすい伴奏を弾いてくれる人で、あこがれの存在。
その後、私もたこぶが振ってた大学の合唱団でピアノを弾くことになり、色々彼女に伴奏のイロハを色々教えてもらいました。

その後、彼女がその一般の団のピアニストをやめてから、私が後を継ぐことになったり、私がピアノの個人レッスン受けてたところの発表会で弾くプラームスのスケルツォがどうしてもうまく弾けなくて、先生に内緒で彼女のところに何回かレッスンに通ってみてもらったり・・・。

ついたり離れたりのお付き合いがずっと続いてるのでした。
気が付いてみれば、元々同級生だった旦那よりも、私との方が仲良しになってました。

今、ピアノの先生をしながら、心の病気になっている人たちに音楽セラピーをしてあげているそうです。それで、ピアノも弾くけど、いわゆる童謡やらよく知られた曲を一緒に歌うことも増えて、歌を楽な声で歌えるようになりたいと思うようになったということ。

最初は先生を紹介しようかってことだったんだけど、私たちの先生が新しい生徒を受け入れる余裕がなかったこともあって、一度気楽に私のところで情報交換しつつ歌ってみようかということになったのでした。

昨日が初めてのレッスン。
元々音楽をとっても敏感に感じる人で、ピアノに対しての考え方も、ガンガン弾くとかそういうのじゃなくて、いかに身体をうまくつかって、能率的に無駄な動きをしないでシンプルに演奏するかってのを心がけている人なので、私の歌に対する考え方に近くて、やりやすかったなあ。

飲み込みも早いし、思い切ってやってみることに、羞恥心も少ない。
一日の間に、どんどん変わっていって面白かったです。
やっていくうちに、結局、元々性格として持っている癖や、日本語を話していて苦手な子音などは、歌っても歌いにくいことがわかってきた。

歌をやると、普段の話し方も、クセがなくなって、話しやすくなるかもね・・なんて、先が楽しみになってくる。
月に一度の出会いが定期的になるのも、なんだか素敵。

緊張と不安でお互いに迎えた初レッスンだったけど、好調なすべり出しなのでした。

長くなりそうなので、もう一つの再会は、分けることにしよっと。

2004年3月31日 (水)  共通点を見出す・・・。

この二日間の試合を見ていて、デビルレイズというチームのファンになった私たち。チャレンジャー精神でプレイしていて、気持いい。大味なメジャーリーグという印象と違っていて、しっかり細かくきざんだ野球をしていくところが、阪神と共通している気がする。

アメリカンリーグ東地区で何年も連続最下位というところも、他人と思えない(^oo^;)

ってことで、ゆうべは、すっかりデビルレイズの応援にまわっていた私たち。
興奮しましたぁぁぁぁ!!
まるで巨人-阪神戦を見ているような興奮ぶり。
応援歌があったら大声で歌うけど、そういう決まった応援の仕方もわかんないから、とにかく「おーーー」「それーーー」「いけーー」とかそういう感じで応援してました。

10チャンネル(日本テレビ系)を見ていると、ヤンキースに偏った実況とか解説で、なによりも松井に偏りすぎてる感じ。
あとで、NHKのニュースを見て、衛星放送では星野さんが解説だったと知り、しかも元監督も「私は、どちらかというとデビルレイズの気持で見ていたので、嬉しかったですね」とかなんとか言ってたから、また嬉しくなった。

今日二戦目も星野さんがゲストで解説するみたい。
急に見たくなった。でもうちは衛星放送見られないのよね(^oo^;)
ってことで、ゆうべ母のところに電話。
「明日、夜テレビ見に行ってもいい?(^oo^)」

今夜は、ぶたこの実家でメジャーリーグ観戦と相成りました。
昨日よりは気持よく見られるかな。

ついでに、実家近くの高津神社というまあまあ有名な神社で、桜祭りやってるからお花見。この神社、落語が好きな人なら「高津の富」という出し物に出てくる神社なので有名なようです。

お花見して、母に去年のヨーロッパの写真を見せてあげて、夜は野球観戦。
たこぶのつかの間の繁忙期も終わり、定時に退社して観戦から合流予定です。

今日も勝って連勝したりしたら、ヤンキースのスタインブレナーさん、怒るやろなぁぁぁぁぁ。ちょっとそれを期待してしまう。
がんばれ!デビルレイズぅぅ!

2004年3月30日 (火)  今日の徹子の部屋を見て。

雨降ってます。甲子園で野球やってる人たちも大変・・・。

今日の徹子の部屋のゲストは、国境なき医師団の医師、山本さん。
私たちができる国際貢献のことを色々話していたけど、ゴミのことや環境のことを考えると小さなこともいっぱいあるんだけど、一番大切なのは「国際的な広い視野を持った子供を育てること」とおっしゃってた。

欧米に片寄らない文化を伝えたり、本を読む機会を与えたり、親や周りの大人の作る環境によって、子供たちの視野は変わるということ。本当にそうだと思う。
自分自身も欧米や近くのアジアの国に片寄ってるなって思うし。

人口の話も印象的。
ここ何十年の世界は、ものすごい勢いで、実は人口が増加してるんだそうだ。
このままだと食料や燃料は、必ず足りなくなるということ。

うーん・・。日本にいると、人口が減るぞーとか、子供をもっと産まなくては・・とかいう話になるけど、世界ではそんな勢いで増えてるんだ。
知識が足りなかった私は、そういう実感なかった。

世界では人口が増えていて、増えすぎて困ってる国と、減って困ってる国がある。
こうなってくると、世界をみんなで所有しているっていう風になるといいのになって思ってしまう。各国の文化は「地方の文化」として大切にされるべきだけど、各国の領土とか、争いとか、プライドとか、そういう視点をなくして、世界人が世界という一つの国を所有しているっていう風にならないのかなあ。

日本は移民の受け入れには、それほど積極的じゃないんだけど、急には無理でも、少しずつ受け入れて、その人たちにも保障を与えるかわりに税金も払ってもらって、そしてずっと住む意思のある人には、権利も与えて・・と、そんな風にしたら、人口が減ってきている問題も緩和されるんじゃないかな。

これって、そんなに難しいことなんだろか。



それから、もう一つ印象深かったのは、言葉のこと。
一つの国に入ると、まずは政府と話し合うそうで、その時は英語かフランス語で閣僚と話せるんだけど、いざ医療となると、地元の人は地元の言葉しか話せない。
大体、この人は一ヶ月で言葉を覚えるんだそうです。
で、現地で看護士を募集する。
義務教育がない国に行くことがほとんどなので、私たちには当り前に思える、人の脈をとることとか、たとえば体温計の温度の見方、大体数字というものの概念とか、表示された温度の読み方などができない。たんぱく質やら栄養素のことを全く知らない。足し算、引き算ができないから、一日のたとえば点滴の許容量の計算ができず、これを間違うと命にかかわってしまう・・・。
などなど、こういう人たちを看護士ができるところまで教育するのも、大切な仕事なんだそうです。

でも、人間すごいもんで、ほとんどの人たちが、半年もすれば、基本的な知識を得ることができ、普通に仕事できるんだって。毎日の積み重ねってすごいですね。

勉強しなくちゃ・・・といって、たいした目標もないのに、だらだらしてると、私みたいに時間がかかるわけで(^oo^;)
それでも、いつか役に立つ日が来ると信じて、続けるんですね。私たちは。

それにしても、現地語習得一ヶ月かぁ・・・。すごいなぁ・・・・。

2004年3月30日 (火)  阪神が勝った翌日は機嫌よい(^oo^)

やっと結果のことが書けるぞ(^oo^)

ヤンキースが日本のチームと戦ったはじめて黒星をつけたんが阪神とは、
大方の予想を大きくはずしたんでしょね(^oo^;)
巨人もそうだけど、すんごいバッターがいっぱいいても、守りとかピッチャーとかが大切なんですね。野球って。
「たまたま」かもしれないけど、めちゃ嬉しい昨日なのでした。

巨人ファンには、とっても申し訳ないけど、巨人が負けて阪神が勝ったという図式で、しかも相手がメジャーなんだもん、最高のパターンなわけです(^oo^;)

んでもって、私の一番のひいき、矢野が、なんとランニングホームラン!!!
あんなん、はじめてみました。すごい!!
ジョージの3ランもすごかったなぁぁぁ。

CNNのニュースには、阪神がヤンキースを「TAME」したという動詞を使ってて、この動詞は、猛獣をたしなめたり、飼いならしたりして、大人しくするみたいな意味があるみたいなんだけど、面白い表現だなって思いました。

昨日のニューヨークタイムズのニュースも、難しいんだろうけど、読みたいって思う記事だと最後までがんばって読めてしまうもんで、たこぶも楽しそうに読んでました。

夜のフジのスポーツニュースで、トーリ監督が、一番印象に残る選手としてなんと
「赤星」をあげていたのが、めちゃ嬉しかった。
「名前は覚えてないんだけど、あの小さい選手・・・そうアカホシ!ああいう選手は、なんでもできる。とてもいい選手だ」だって!

メジャーの野球にないチームプレーや、相手の小さなミスにうまくつけこんで攻撃するなど、きめの細かい野球ができているって、監督が素直に認めて誉めてくれていたのも、嬉しかったな。
松井選手のいいところが、日本の野球を見て余計にわかったって。

メジャーと日本のプロ野球じゃお話にならないんだろーなぁって思ってたけど、とりあえず勝負できたってだけでもすごいよね。

阪神のパターンとしては、オープン戦調子よくても、実戦に入るとしぼむ・・というのが、二年前までのパターンやったけど、今年も、去年みたいに実戦にはいっても楽しませてくれるといいなぁ。

とりあえずは、この週末の巨人戦ですな。
キンケードや鳥谷の応援歌覚えなくちゃ。
あ・・今年から新しい歌になった矢野の歌も。

阪神、今年もがんばれぇぇぇぇぇ!!!


ぶ。

2004年3月29日 (月)  メジャー相手のタイガース(^oo^)

昨日は、ジャイアンツがヤンキースと、タイガースがデビルレイズと戦いました。
ジャイアンツは、メジャーに通用するだろうけど、阪神はどうなんや・・というのが多分大方の予想。

昨日は、昼間にあった試合を録画で日本テレビが放送。
途中にいっぱいいっぱい夜の巨人の試合の宣伝が入り、気分わる(-oo-メ)
でも、試合の内容は、おもろい!
こてんぱんにやられるって思ってたら、阪神リードで試合がすすみ、最後は同点で追いつかれたけど、いい試合。うん、タイガースって、ほんま底が見えないチームやわぁ(●^oo^●)

ニューヨークタイムスに、タイガースファンの記事がのってて面白いです。
http://www.nytimes.com/2004/03/29/sports/baseball/29FANS.html
ここにあります(^oo^)興味ある方はどーぞ。

今日は、ヤンキースと阪神。これは、今度こそコテンパンだよね、だって昨日巨人も手が出なかったんだもん。

・・・・と思いつつ、今、録画された放送を見始めたところ。
うん・・・?
コテンパン・・ってこともない出だしだぞ。
面白いことになってきてるぞ。。。。
録画してるから帰って見るの、楽しみにしててねっ>ダーリン。

結果は、夜見る人のために書かないでおきましょー。

2004年3月28日 (日)  土曜の練習は・・・。

さて、土曜はローレルの練習。
最近は、5月に本番があるので、その一曲の練習を集中してやってます。
めちゃ現代!って感じの曲。
7/8拍子がずっと続き、途中で5/8やら4/8やらが出てきて、後半部分は、
一小節ごとに、7/8-6/8-5/8-4/8-3/8-2/8-1/8と、7小節使って一拍ずつ少なくなって行く・・・という構成で、この1組が1ページという形。これがずっと続きます。
拍を数えるだけで、ややこしい。難しいんだけど、なぜか眠たくなる(^oo^;)
ぼーーっとしているうちにわかんなくなる(^oo^;)
悪循環の繰り返しです。

リズムだけでなくて、音ももちろんぶつかってみたり、お経をベースが読んでる間に、女声が英語でありがたいお言葉を言ってみたり・・・・。

半音でぶつかったり、拍もどんどんずれていくし、ピアノ伴奏はついてるんだけど、歌を助けるという役割というよりは、パートの一つとして存在しているという感じ。

死んでいく人が、死んだ後、魂を無事極楽に送り届ける、届けられるっていう内容の曲なんだけど(ものすごく省略した説明だ(^oo^;))、まだまだありがたいと思うところまでは、至らない私です。

現代曲ってのは、嫌いじゃないと思ってたんだけど、ずっとそればっかやってると、なんというか、神経が「うちのめされていく」という感じ。

難解なリズムや、何度ピアノで音を叩いてもわかったような気にならない音に気を使いつつ、他のパートの人の音とあわせ、ピアノとも合わせようとし、そして自分のパートの人たちとも合わせる。

もちろん、昔の曲をやっていても、この作業は結局同じなんだろうけど、やっぱ、現代曲の方が余分に疲れる感じがするんですね。

最近、旦那と「私たちって、どんな曲が歌いたいんやろね」とか、「どんな音楽が好きなんやろね」なんて話をよくします。
結論が出るわけじゃないんだけど、今やってることは、これでいいのかって、疑問が日に日に大きくなってきているから。

これからどうするのか、わかんないけど、気持の分かれ道に来ているのかもしれないなあ・・・なんて思う今日この頃です。


レッスンで、ドイツ語やイタリア語のわりと昔の曲をやり、シルバーコーラスでは、わかりやすい曲を中心にしていて、で、ローレルでは現代曲。
そう考えれば、バランスいいやん!ってなことにもなるのかもしらんが(^oo^;)


結局、心の底をながめるに、
私は自分に自信が基本的にないのであります。

「私、高い周波数聴こえないから、耳悪い。きっと音程悪い(;oo;)」
とか、さまざまな自己嫌悪をかかえながら、この明るい性格ゆえ、
自信満々に見られること数知れず(^oo^;)(^oo^;)

で、そういう自分のつらい気持がわかっているから、練習で自分が注意されるときよりも、他のパートの人や他の人が注意されて落ち込んでるのを見ると、自分のときよりもつらかったりするんですな。

きっと、人それぞれ、いろんな嫌悪感をかかえて生きてるんでしょね。
それとあまりにも、まっすぐ向き合ったら、しんどいんでしょうねぇ。

だから、あんまり考えないようにするのがいいんでしょうね。
でも、考えてしまうのが人間なわけですね。

何書いてるんだろ。


そう、嫌悪感と戦いながら音楽を続けるなら、やめた方がどんなに気楽だろうと
思ってしまうわけです。何もしなければ、つらいこともないと。
でも、結局何もしないと、つらいこともないかわりに、充実感や楽しいことも
ないわけで・・・・。

そうやってグルグルまわっております(^oo^;)

これからどうするかは、その団体の5月の本番終って、10月の本番が終って、ゆっくり考えるんやろな。それまでは、集中しなければ・・・・・。

こないだ歌のレッスンに行ったとき、先生が
「私もね、落ち込むときあるのよ。こんなこと、ずっと続けてて何になるのかなって。」とおっしゃっていて、こんなにすごく尊敬する先生で、確信を持って何事にも取り組んでおられる先生でも、そんなことがあるんだなって、少し近い気がしてほっとした。

音楽の道ってのは正解がないようなもので、いろんなアプローチがあるから、先生のやり方に対して、色々な雑音もあるらしく、その度にやはり先生も傷ついているということ。自分自身も傷つくだろうし、教えているという責任感もあるから、余計に考えてしまうんでしょうね。

先生もがんばってるんだ。私もがんばらなくちゃ。
これ読んでくれている人で、落ち込んでる人、悩んでる人、一緒に
もがきつつ、ぼちぼちやりましょね(^oo^)


愚痴日記の巻でした(^oo^)

2004年3月28日 (日)  金曜のオレンジ(^oo^)

ええ天気です。
うちの旦那の「たこぶのひとりごと(^◎^)」を愛読している皆さんは、最近更新がないのを寂しく思ってくださってるかもしれません。
期末で彼にしては「怒涛の多忙」にうもれているよーです。
先週は土曜に出勤し、今週は、日曜午後に出勤してます。珍しいです。
多分、それでも、私たちのお友達クラスのような毎日何時間もの残業とかはないので、楽な方なんでしょうが・・・(^oo^;)がんばってねぇぇ>だーりん(^◎^)

さて、金曜はオレンジの練習、土曜は、ローレルの練習でした。
オレンジでは、本番後はじめての練習ということで、新しい曲。
ひとつは、「希望のささやき」という昔からある定番ワルツの曲。
旋律を知ってる人が多く、みんなの歌いやすい音域に移調したこともあって、すんなり覚えてくれそう。よかった(^oo^)

元々は、変ホ長調だったんだけど、3度下げて、ハ長調にしたんですね。
これで、最高音が上の「ミ」になり、かなり楽。
楽しく歌える音域ってのは、あると思っていて、シルバーの皆さんは、楽しく歌いたいと思っていて、いい歌を覚えたいと思っていて、それを両方実現させるためには、いい歌を見つけたときに、ムリのない音域か、少しがんばれば楽しく歌えるという程度の音域に移調することは、大切だと思います。
子供の歌を選曲するときも、この音域ってのは大切ですね。

さて、もう一曲は、「落葉松」。
今作曲家が生きているわけで、メンバーの皆さんの学生時代には、生まれてもいなかった曲なわけです。私たち夫婦には思い出あふれるこの曲を、最初に皆さんに紹介するために、二人で歌いました。恥ずかしかったあぁぁぁ(^oo^;)(^oo^;)

でも、そのデモンストレーションのおかげで、「ええ曲やわぁぁ」と評判もよく、その後の練習は、精力的にすんなり進んでいったのでした。
まず、全体の感じをつかんでもらうってのは大切ですね。

みなさんのほがらかさと、器に大きさに支えられ、楽しく練習できました(^oo^)

2004年3月25日 (木)  クラス開講危うし(;oo;)

学校に次のクラスの申し込みして、締め切りまでに授業料を半年分納めたのは確か10日ほど前。

開講予定は、4月5日から。
もうそろそろ開講が決まったり、先生が決まったりするかも・・・と思い、学校に問い合わせてみました。

そしたら・・・・。
最低開講人数は4人なんだけど、私が行きたい曜日と時間帯とレベルのクラスは、なんとまだ3人しか集まってないんだって(;oo;)(;oo;)

でも、もしこの3人がそのままだと、開講してくださるそうです。例外的に。
でも、一人でも取消しキャンセルなどが出ると、2人になってもうダメなんだって。

私のクラスは午後なんだけど、同じレベルで平日昼間だと、火曜と金曜の午前ってのがあって、こっちの方は7人も集まってるんだそうです。
不思議だぁぁぁ。みんな午前の方が行きやすいのかな。
私も、午前のクラスは好きなんだけど、金曜にコーラスの練習があってダメなので、もしこのクラスが開講しなかったら、今期はあきらめるかなぁ。

このまま何も連絡がなければ、開講だそうですが、どうやらギリギリまで不安でドキドキ・・って気持ちを持ったまま、当日を迎えそうです。

無事開講するように、みんなも祈っててね(^oo^)
考えようによったら、3人でもし開講したら、少人数で発言の機会も増えるし、しんどいかもしれないけど、ラッキーともいえるもんね。
でも、たとえばディスカッションの時間とかは、たとえば6人いると、2人の3グループとか、3人の2グループとかで討論できるけど、3人となると、2組に分かれることもできず、毎回同じ組み合わせの三人で討論ってことになって、単調になるし、先生もやりにくいんでしょね。

丁度いい人数ってのは難しいもんです。
人数が少なくても、先生や生徒の組み合わせがうまくいくと、盛り上がるとは思うんだけど・・・・。どうなるのかなぁぁぁぁっと心配が深まったぶたこでした。

2004年3月23日(火)  久しぶりのVOICE

ここ数日、とても珍しく、たこぶが残業続き。
月曜は、2時間も帰りが遅れた。30分ぐらいだとニコニコ待ってられるけど、人間お腹が空くと機嫌が悪くなるもので(^oo^;)、だんだんイライラしてくるのだ。

退社予定の6時に「あと一時間ぐらい」で一時間後の7時に「もう一時間」という段階的なズレも、「あと一時間おあずけね。」「う・・もう一時間かぁ」となると、お腹が空いてくるのである。私は食いしんぼ(^oo^;)

今日も、どうやら残業かもと言ってたので、待ってると機嫌悪くなる自分をコントロールすべく、久しぶりにNOVAのVOICEにお出かけ。
始まりの2時過ぎから、6時半ごろまでいた。うーん、がんばったな。
最近は、平日の昼間でも、一人ってことはめったになく、今日も一番少ないときで生徒が三人。多くなって6人。

今日がはじめてのVOICEという、入会一週間ほどのレベル7Aの女の子、大学四年生で、理系で英語が苦手なんだけど、がんばってる男の子など色々。

中でも心に残った人たちは・・・。
・レベル3に最近あがったというTさん。可愛い女の子。昔はバンドのボーカルやってた。大学は英文科。今までで一番大きな誕生日プレゼントの思い出はという質問に、「高校のときにつきあってた彼が、私の誕生日に体に2箇所も私の名前の刺青を入れた。これが一番印象に残ってる。決して嬉しくはなくて、ちょっとひいた・・」うん、これはヒクよね(^oo^;)しかもこの人とは三ヶ月のお付き合い。その刺青どうなってるのかなぁ。

彼女の一番好きな国は、なんとエジプト。大学の時に第二外国語でアラビア語をとってた彼女、少しは話せるのもあって、何度か訪問している。純粋な国民性に惚れて、将来は住みたいと思うようになった。日本語学校の教師をめざしていて、今の派遣の仕事の契約切れをきっかけに来年実行にうつす予定とか。

・もう一人、夕方に現われた女の人。とってもおしゃれで、活力的な私と同じ世代かもう少し上の方。元々は大阪府内の南部に住んでたんだけど、仕事の都合で一年前に八尾市に。でも、ここの職場がものすごくあわなくて、あと一週間でやめるんだって。で、次の仕事はあるのかというと、来月から、なんとシンガポールで働くという。そんなに簡単に仕事が見つかるのかと思いきや、彼女は女医だった。
産婦人科だって。

で、シンガポールで、大きな病院の日本人のための産婦人科を担当するらしく、患者さんは日本人のみらしい。で、他の医者に紹介したり相談したりする時にのみ、英語が必要となるようです。何度かシンガポールに行って下見やらしてきてるみたいだけど、シンガポール人の英語は、何語を話してるのかしばらく分からなかったほど、アクセントが強くて大変だとか。普段NOVAで、先生の綺麗な英語を聞いてると、アジア英語って全然違うもんね。

独身の彼女は、一人で旅立つとか。うーん勇気あるね。
人の夢や人生観を聴くのは、ほんまに面白い。

すんなりは表現できないけど、私もそれなりにいっぱい話してきた。
帰り道、今日がはじめてという彼女と、途中まで一緒に歩いて帰った。
なんとなく、心細そうにしていた彼女をほっておけなくて、仲好しになってしまったのだ(^oo^)

「ぶたこさん、すんごく自由に話せてうらやましい」と言ってくれて私も励まされる。でも実際は、私の英語なんて間違いだらけ(^oo^;)
でも、考えみたら、初心者の頃よりも、ずっと、心の中のややこしい感情を表現できるようになってるなあ・・・と、振り返ると思う。

その彼女もおそらく30代だと思われたので
「私たち、大人が大人になってから勉強するのって、脳みそは、トロくなってきていて大変だけど、メリットもいっぱいあるよ!経験いっばいしてて、ややこしいこともいっぱい考えて、悩んで・・・こうやって人生過ごしてきてるから、話したい表現したいってことがいっぱいあるでしょ?これが強み!言いたいことがないと、上達しないのが語学だもん。心の中にあるややこしいことや、微妙な感情をあきらめないで表現しようってがんばってるうちに、絶対、時がやってきて表現できるようになると思うなぁ・・」と、励ましてみた。私自身が勉強しつつ感じてきたことだから。

ネイティブ教師のレツスンを受けて、勉強が楽しいと思い始めたという彼女。
きっと、あっという間に上達していくんでしょね(^oo^)

さてとっ、明日は、歌のレッスンだ。がんばらねば・・・。

2004年3月23日 (火)  flexiterian・・・(^oo^)(^oo^;)

今日も深夜12時からはじまるNYのブライアンのトークショーラジオを聴いてます。

興味深かったこと2つ。

・台湾の話題を取り上げたとき、台湾出身のコメンテーターをゲストに呼んでたんだけど、この女の人、英語があんまり得意じゃないよーでした。
トークショーに出ていて、ここまで何度も聴き直す人もはじめて。
「Sorry?」とか「I can't understand what you're saying」やら、とにかくあらゆる言い方を使って、ブライアンがコメントを求める質問を何度も何度も聞きなおしてました。しかも堂々と。「あなたの話し方がわかりにくいのよ」っていう態度で。これは、参考になりますね。私たち第二外国語として英語を学ぶ人として。
申し訳なさそうに聞きなおしたり、もっと悪い時は、聴き直すのめんどいから、わかったような顔して、ニコニコうなづいてたり・・これはいけませんね。
わかってても、めんどくさくて、ついつい聞き流してしまうんだけど。

こうやって、堂々と聴き直してでも、開いての言いたいことをしっかり確認しながら会話することは、恥ずかしいことでも何でもないんだよね。
この人は、考えようによってはえらかったのかも。
しかし、とにかく、ブライアンが言ってる質問がわかったときでも、「yes」とか「right」とか「absolutely」とか、ひとことだけの答えも多くて、めちゃはずまない会話でした(^oo^;)(^oo^;)(^oo^;)


・番組の最後の方で、flexiterianって言葉が出てきました。
綴りは間違ってるかも・・・。
これは、造語だと思うんだけど。たとえをあげると・・・

*いつもはベジタリアンなんだけどさ、本当はベジタリアンなんだけど、100%じゃないのよね。パーティですすめられたら食べるときもあるのよ。実は。

*私、ゲイでもレズでもないのよね。でも、時々ね、そういうこともあるのよ。たまにね。フィーリングで。

*普段は、タバコは吸わないの。でも、もうたまぁぁぁぁぁに、どうしても吸いたくなるときに、自分を止めないことにしてるのよ。

ってな感じ。
なんというか、その時の場合に応じて、絶対とか100%じゃなくてもいいじゃん。
と、そんな人のようです。
面白い言い方ですな。

こないだまで学校で担任だったエリザベスも
「ぶたこがいくらがんばって語彙を増やしたとしても、言葉は生き物。私でさえ見ても分からない言葉がいっぱいあるの。言葉は生きてるのよ。それに対応できるようになることが大切。前後の意味から想像できたり、全体の言いたいことをとらえること」のようなことを言ってたけど、本当にそうなんですね。

でも、結局想像できる・・ってことのためにも、接頭辞や接尾辞の意味がわかっていたり、ある程度の語源が想像できなくてはいけないわけで、そうなると最低限の語彙がいるわけで、結局は努力が必要なのだ。

とにかく苦しんで勉強するのは、つらくてイヤなので、「へぇぇぇ!」「ほぉぉ!」って思いつつ、「楽しいんだ!」と感じつつ学ぶことを続けていきたいもんです。はい。

2004年3月22日 (月)  お天気は神様が決めるもの・・。

いつも見てる昼の情報番組のお天気担当の人の言葉です(^oo^;)
先週「もうコートはいりません!」と宣言した彼なのですが、今日の午後2時の大阪の気温は、なんと5度とちょっと。真冬やん(^oo^;)(^oo^;)

ほんま、予想、予報どおりにはいかないもんですね。お天気は。
空でおこることを、全て見通すというのは、いかに難しいかってことなのね。

朝から雨でうっとおしい大阪。
朝からテレビでは、ハルウララに武豊騎手が乗るレースがおこなわれるということで、大騒ぎ。毎日放送は、生放送で伝えるそうです。
ここまでの騒ぎになるなんて、ほんとメディアの力ってのはすごいもんですね。

負けつづけてることで話題になり、人気が出るなんて・・・。
そんな馬、全国にいっぱいいるような気がするんだけど、この馬だけが有名になってしまって・・。

いつ勝つのか・・、次は勝つのかも・・・という興味を逆に誘うようで、今日のウララちゃんの倍率も、1倍と少し。本命馬なみです。

なんだかなあ・・・と思いつつ、きっと実況を見てしまう私なのでした(^oo^;)

2004年3月20日 (土)  アホ(^oo^;)

夕刊はまだか、夕刊はまだかと、2回も郵便受けを見に行き、
やっと今日が祝日で夕刊がないんだと気が付いたのは、私です(^oo^;)

土曜が祝日だと、とってもわかりにくいですね。うん(;oo;)

2004年3月20日 (土)  珍しく休日出勤の旦那様(^oo^)

曇り・・とあった予報は見事にはずれ、雨降りの大阪です。
めったにない休日出勤になった旦那、朝、けなげに洗濯してから出かけていったのに・・・気の毒だぁ。でもまっ、そのままにしとけば、いつか乾くよね(^oo^)

ここ2-3日、体調がもひとつで、勉強も予定通りに進まず、なんとなくブルー。
頭の左側の上の方が帽子かぶったみたいに痛かった。
微熱もあったので、風邪気味やったんかな。
2日ぐらい大人しくしてたら、よくなった(^oo^)

今日は、レッスン。教える方。
ハスキーな声をなんとか直して、歌ったり話したりするのを楽にしたいという生徒さん。私の声楽の先生にも相談して、コンコーネや歌を、彼女が歌えるところまで、とことん移調して下げてみる。
下げてみて、無理しないで出る音域まで持っていって歌うと、力が抜けてきた。
これでしばらくいくことにしよー。
レッスンがうまくいくと、元気が出てくるもんです(^oo^)

今週は火曜も生徒さんが来たので、歌うことが多かったな。
火曜日の生徒さんも、去年から来はじめて、月に一度なのに、見違えるような声になってきて嬉しい(^oo^)人間変わるもんですねぇ。

来週は、本番後はじめてのシルバーコーラスの練習再開。
これからまた一年、ゆったりゆったりと、成長しつつ練習し、来年の本番でその熟成された姿を見ていただきたいもんです。

選曲もなんとか終わり、たこぶに移調楽譜を書いてもらい(音が高いので移調した)、準備も着々。

元気が出てきたところで、勉強もがんばらなければ・・・。
あっという間に3月が終ってしまうもんね(^oo^;)
ほんま、時は矢のように去っていくのです。

2004年3月18日 (木)  しまったとたんに・・・(^oo^;)

雨がやんで、曇りになってる大阪です。
雨のち晴れという予測で、わりと気温も上がるといってたのに、今日の最高気温は、一ケタでとどまるんだそーです。
それに、夕方から晴れてくると、放射冷却で夜は更に冷え込み、明日は山添いでは氷点下になるところも・・・。なにそれ(^oo^;)聞いてないぞー!

今日は、朝から、気になってた冬物のダウンジャケットやらオーバーやらを、たんすにしまったばっかりやのにぃぃぃぃぃ。
セーターしまうのは、もう2-3日まっとこかな。

冬物しまった途端に、冷え込む・・。こういうのなんとかの法則言うんでしたな。



アーカイブに無事過去ログをしまって、また新しく書き込めるようになりました。
ありがとね>たこぶ(^oo^)