戻る - 参加 

ぶたこの日記ページへようこそ!

2003年11月17日 (月)  ってことで週明けは学校なのだ

そう、ええことばかりは続きません。はい。
今日は、学校。
昨日の夜、小学校から帰ってちょっと夕方寝した後、夜3時間ぐらい宿題や復習。
で、今日の朝から昼までまた3時間ぐらい。でもなんだか間にあってない。
なんとか最低やるべきところまでやって学校へ。

「ドリルここからここまで」って感じの宿題ではなくて、何か読み物があって、それに対して自分の意見を求めるってのが多いから、自分の生き方まで問われる質問が多々ある。
今日の場合は、ベネトンの重役になった女の人の話で、プライベートな生活を犠牲にし、お給料を使い果たしてまでして自分の会社の製品を身につけ、とにかくのしあがってきた人。仕事で成功するためには、仕事と家庭を両立は無理で、分けることも無理という話。

これに対してどう思うか・・。男だけがする仕事は何か?昔は?今でもそう?などなど。うーん・・・難しい質問だ。英語の勉強以前に、自分の意見、立場をはっきりさせた上での話なわけで。考え込んでしまうと、時間がたってしまう。
結局、結論が出せずに考えただけで終った質問も残す。

もう1つの課題で軍隊のもあって、アメリカの軍隊の話なんだけど、自分の子どもが軍隊に入りたいって言ったらどうするか・・など難しい質問山積み!
こういうのに、サラサラって答えられない自分が情けない(;oo;)

で、今日の授業。
とにかく落ち込んだのでした。
なんでかっていうと、自分の実力のなさ。ひと言でいうと。
一番問題なのは、「クラスメートが何言ってるかわかんない(^oo^;)」ってこと。
今日は7人のクラスを、4人と3人に分けてグループワーク。
うちは4人。とってもボキャブラリーが豊富なクラスメートは、意見を言うときも、さらさらさらぁぁぁって、すんごく難しい構文で、難しい単語を駆使して、しっかり意見を言ってる。

私は、その一人が意見を言う1分ほどの間に、いくつもいくつも、知らない単語が出てくる。1つや2つなら「それ、なんていうの?」って聞けるけど、あまりに多すぎて質問するレベルじゃないって感じ(^oo^;)
話についていけなくて、じょじょに無口になる。

でもって、もっと悲しいのは、自分が言ってることが伝わらないってこと。
相手のレベルが高すぎるのもあるけど、私のレベルが低すぎるのか、質問に対して答えを真剣に考えれば考えるほど、自分の言いたいことが、とってもややこしくて抽象的になってしまい、うまくまとめられない。
で、英語も、わかりにくくなる。
適確な単語を知らないから、わかりにくい言い方にもなってしまうのかな。
要するに「アホな英語」になってしまうわけですね(^oo^;)

相手の言うことわかんない、自分の言いたいこと伝えられない。これって最悪やん。途中から「私、このクラス無理かも」っていう考えが、どんどん浮かんできて消えなくなってきた(^oo^;)やば。

先生の言うことは理解できるし、授業の教科書の説明や文法の説明などは大丈夫なんだけど、復習や予習してついていけることは、なんとか追いつけるんだけど、その場での討論になると、どうしようもない。底力がなさすぎ(;oo;)

次の授業のときにでも、先生と話す時間作ろうかなぁ。
木曜の先生が一応担任ってことになってるから、今からでも下のクラスにうつれるかなぁ。言ってみようかなぁ。

悩みつつ、授業が終わり、昨日音楽会を終えた教師の友人と、夕食を一緒して、少しだけ色々話したりして元気が出て・・・。とりあえず、最悪の気分では終らなくてよかったよ。今日。

まっ、木曜、先生と話すにしても、それまでは、今のクラスを受けるとして準備するしかないよね。地道に努力するしかないよね。
うん。

2003年11月17日 (月)  あっという間に週末が終った(^oo^;)日曜版

はい、日曜は、こないだから通っている小学校の校内音楽会の本番です(^oo^)
前日に友人に電話して様子を聞くと、金曜、二年生と私が教えた一年生が、本番前の交歓会をしたそうです。お互いの演奏を聴きあって感想を言い合うという。

一年生は、嘘のよーにシュンとなってしまったそーです(^oo^;)
いつも一番うるさい男の子数人のグループが蚊のなくような声になったりして。
内弁慶だったのね(^oo^;)

とにかく、おだてて盛り上げて、今までやってきた練習を思い出させて、失敗してもいいから思い切って歌えるように本番前に勇気づけるのよ!!と友人にアドバイス。それもあったから、本番どんな演奏になるのか、かなり心配だった。

本番30分前に学校に到着。
たこぶは初めての訪問だから、緊張気味。
でも、音楽会が始まると、なんだか楽しい気分になって、私たち二人は、周りの親御さんたちと比べて、かなりテンションが高い観客だったと思います(^oo^;)

一年生の出番は2番目。三年生の次。
どうなるのかな・・・・、大丈夫かな・・・・と心配してたんだけど、本番は、バッチリ!元気いっぱいのパフォーマンス!
宇宙ロケットに乗る歌があって、「シュー!」と掛け声をかけながら、ロケットが飛ぶような仕草をするところがあるんだけど、心配だったから、私たち二人も、観客席の一番後ろの客席で立って応援し、一緒に「シュー」と振り付けつけて鑑賞。
鑑賞ちゃうか(^oo^;)ほとんど一緒に演奏してた状態。
歌いはしなかったけど、小声でつぶやきながら、祈るような気持ちで一緒に・・。

父兄からは、「シュー!」度にその可愛さに大受けの笑い声。
よしよし、一年生は、技術できかせるより、受けてナンボの世界や。
ようやったで!みんな!
音域はまだ狭いから、音がとれないところは、言ってるだけ状態になってたけど、それも愛嬌。練習の成果は発揮されている。
指揮の先生も、がんばって、一緒に「シュー」とか仕草して楽しい指揮ぶり。
友人の伴奏もばっちり!

あっという間の2時間も終わり、私たちはその後4時間目の授業をするという教室にお邪魔して、感想を述べる(^oo^)(^◎^)
「感動しちゃいました!一緒にシューってしちゃったぐらい!(^oo^)(^◎^)」
子どもたち大喜び。

今日初めて会うたこぶに、ちょっと警戒心を抱いていた子もいたけど、
「ぶたこ先生、結婚してたのぉぉぉぉ!?」という驚きが一番多かったよーだ。
まだ知らなかった子がほとんどだったのね(^oo^;)ちょっとショックだったかも。

で、楽しい時間を過ごした感謝がわりに、私たちからも歌のプレゼント。
「夢の世界を」という曲。
「みんなも素敵な夢を持って、生きていってね!」という気持ちをこめて。

普段、ほとんど全員が集中してシンとなるというのは、見たことなかったんだけど、この時は、歌い始めから歌い終わりの瞬間まで、みんながとっても集中して聞いてくれた。歌ってすごい力があるんですね(@oo@)(@oo@)
みんなこっちを見てるし、耳もしっかり傾けている、ポカンと口あけてる感じ。
マイクを使わない、生の歌声で、男と女がハモるってのも、初めて聞いたんでしょね。歌ってええなぁって思ってくれたら嬉しいな。

歌った後の感想では「なんで、二人の声は違うの?」「違う声やけど、なんか合ってた」「声が綺麗やった」「言葉がわからんかった」「なんでぶたこ先生の方が大きいの?」「夢って何?」など、面白い感想や質問がいっぱい。
子どもの感性ってのは楽しいもんです。
いい思い出になってくれると嬉しいな。

「また明日も来てね」とか「僕らも先生のことずっと覚えて、来年も覚えてるから、先生も忘れないでね」とか、印象深い言葉いっぱい。幸せぇぇぇ(*^oo^*)☆ミ

お帰りまでしばらくあったので、今日がんばったご褒美に、運動場で遊ぶ時間を先生が作ってくれた。ってことで、ぶたこぶも子どもたちと遊ぶ。たこぶは王様ジャンケンやったらしいですが(^oo^;)、私は縄跳び組で、大縄跳び回し役でした。
ケンパもやったぞ。楽しかった(^oo^)

子どもたちとのスペシャルな体験をして、二人ともなんだかホカホカ気分になって、ちょっとバテバテになりつつ、家路につきましたとさ(^oo^)

2003年11月17日 (月)  あっという間に週末が終った(^oo^;)金曜と土曜版

たこぶの日記にあるように、週末は充実していた(^oo^)
金曜の紅葉狩り、赤目四十八滝と談山神社。
バスを一台貸切り、バスガイドさんつきでのツアー。参加者は30人。
バスの中では、歌声大会。歌本を使って、懐かしい童謡やらラジオ歌謡やらを歌いまくる。私ともう一人の幹事の団員さんがバスガイドよろしくマイクにぎって、みんなを誘導。乗り物酔いする人も出て心配したりしたけど、なんとか楽しく終れた。一番の問題は、「階段」だった。
やはり神社というと階段がつきもの。神社だけが階段ではなく、バスで行くということは、駐車場から階段・・ということもあるわけで。

年輩の人にとって、ひざが弱い人も多いので、階段はかなりきつい。
見ただけで「もうやめときます・・」と、中へ入るのをやめる人も半分ぐらいいて、神社に入ったのは15人だった。あとの人は、周りのお店を見たりしただけ。
旅行社の人と私も入って打ち合わせしただけに、「シルバーの団体で歩くのが苦手で・・・」と言ってくんでもらったツアーでも、こうなるのだ・・と難しさを感じた。階段が少ないツアーって、難しいなあ。
それでもって、つらかったのは、バス。
展望風の客席が少し高くなったバスなんだけど、ってことは、乗り降りの度にバスの中の急な段との戦いなわけで。
みんな大丈夫かなぁ。神経痛とか悪化してないかなぁ。
本気で心配してしまいます。

帰りのバスで「こんなきついコースになってしまって申し訳ないです(;oo;)」とあやまった私たちに、団長をはじめとする皆さんが「先生があやまってくれたけど、私たちは楽しめましたよね。みんなで先生にお礼を言いましょう!」と声を揃えて「楽しい一日をありがとうございました」と言ってくださった。
きっと体力的につらかっただろうに、その器の大きさには、感動してしまう。
素敵な人たちと一緒に音楽ができて、私は幸せだなぁ。

土曜は、たこぶが詳しく書いているフォーリーブス。
楽しかった(^oo^)思いのほか落ち着いて楽しんでる自分がいた(^oo^;)
きゃーーーとか言うのかと思ったら、純粋に踊りや歌やトークを楽しんだ。
うん、なかなかやるやん!純粋にコンサートとしてかなりよかった。
ハーモニーも、声も踊りもトークも。サービス精神も。
ただ、全部を逃さずに毎回見るという熱狂的ファンに戻るってことは、ないと思う。タダで行けたってこと考えると、二重丸(^oo^

忘れていた歌詞も、目の前で曲が流れると自然と口から出てくるから不思議。
「約束」はええ曲やったなぁ。またまた幸せ気分(*^oo^*)☆ミ

2003年11月12日 (水)  その2

続きです(^oo^)


帰り門のところで別の学年の先生が「私も見て欲しかったですぅぅぅぅ」とか言ってくれたので、また縁があって、呼んでもらえると楽しいな。
先生も音楽専門なわけじゃないから、大変ですわな。

先生方とお別れして、校門を出たら、さっきの一年生の「音楽好き?」って聞いてきた二人組みの女の子と偶然出会いました。100メートルぐらい「行けるところまで一緒に歩く!」と言ってくれて送ってくれました(^oo^)
自分の家がどこにあるとか、家族のこととか色々話してくれて楽しかった。

ついでに、帰りのバスの中では、近所の私立小学校の子どもたちが団体で乗ってきて倒れそうなぐらい満員なので、ランドセルをヒザの上にのせてあげたら、そこから話がはずみ(^oo^;)、4年生の女の子四人組と仲良しになりました。
彼女たちが降りるまでの間、奈良から通ってるから朝5時おきだとか、どこの遊園地のジェットコースターが怖いかとか、かなり盛り上がりまして・・・楽しかったです。はい。子どもも私立に通うとなると、通学時間も長くてけっこう疲れるようです。それにしても、しっかり話しが合うってところ、私の脳みそは、けっこう小学生並なのかも(^oo^;)

あーーーー楽しかった(^oo^)

で、英語の勉強の話も(^oo^)

昨日は一日お休みだったので、英語のお勉強した。来週の授業でIFを使った仮定法をやると先生が予告したので、一通りの復習。うーん・・・ややこしいぞ。
でも、色々な文法書やドリルみたいなのを見直してみると、適当に通り過ぎてたところに、ヒントを発見。少し理解が深まった。集中して1つのテーマでいろんな本を見るってのも、ええもんですな。今までややこしかった、現在形使うのと過去形使うのとの違いが、だいぶはっきりしてきました。

ネットでは、ホワイトハウスのウェブサイトを初めて見に行った。
大統領のラジオ演説の音声や、最近やった記者会見や座談会みたいなののいくつかが、ビデオ映像とスクリプト(原稿)と一緒に聴いたり見たりできる。
これは、なかなかええ勉強になるやんか。無料やし。ええところ見つけたな。
ヒマがある時にちょくちょく遊びに行こう。
ラジオ聴くのはいいけど、原稿がなかったら、勘違いして聞いてるところは、一生そのままですもんね。原稿と一緒に聴くってのは、とっても勉強になるのです。はい。今日は行き帰りのバスの中でも、英語のリスニングCDを聴いてたし、だいぶ英語耳になったかな。明日は学校だし・・・。お、明日はphrasal verbだ。宿題やらなくちゃ。

ってことで、今日の報告なのでした(^oo^)

2003年11月12日 (水)  二回目の小学校(^oo^)

久しぶりにええお天気。ご機嫌(^oo^)


ってなわけで、ええお天気の中、二回目の小学校通いでした。
こないだよりも、みんなと馴染みになってるから、更に楽しくできた気がするなぁ。輪になってお互いの声を聴きながら歌ったり、あごをアンアンアンってガクガクしながら発声練習したり、足元から声がのぼってくるんだよーーって、私の声を真似っこしてもらう練習してみたり。
こないだは、54名(2クラス合同だから多いのだ)全員になんとかわかってもらおうとしすぎて、賑やかな子や目立つ子に目がいってしまい、あせってたところもあったけど、今日は、全員じゃなくて、何人かにでもわかってもらえるといいなって思いで、色々やったのがよかったみたい。
声を感じあうこともやったし、休憩代わりに「歌って、元々勝手にあるもんじゃなくて、人間が作ってくれたもんなんだよ。誰かからのお手紙に似てるんだよ。愛情込めて、心を入れて作ってくれたお手紙を、今度はみんなが大好きになって、その大好きな歌を音楽会で聴いてくれてる人に、教えてあげよう(^oo^)」とかそういう話。あくびしてる子もいたけど、何度もうなづいて聞いてくれてる子もいて、なんだか嬉しくなった(^oo^)

3時間目は、教室でそういうお話と発声を中心にやって、休憩した後4時間目は、音楽室に移動。本番に指揮する先生と伴奏する友人先生に仕切ってもらって練習して、私は横から「よかったよー」とか「もうちょっとこうしてみよー」とか突っ込む形にしてみた。途中で、教頭先生が入ってきて、見てくれていたので、最後に「教頭先生がお客さんで聞いてくれていたから、感想を聞いてみよー(^oo^)」ってことでお言葉をもらいました。

楽しそうだなっていう感想もあったけど、やっぱり「もっとちゃんとして下さい」「恥ずかしいから、きちっと・・・」とか、そういう感想。
これは、本当のところは寂しい感想なのかも。歌以外の話ですもんね。
なんていうか、気持ち悪いぐらいピチっと揃ってる演奏ってのは、ちょっと空恐ろしいものを感じる私なのですが、やっぱ、集中力のない子供たちを相手にしていると、先生から出てくる言葉は「ちゃんとして!」「じっとして」「動かないで」「しゃべらない!」「ふざけない!」とかそういう言葉が中心(^oo^;)
ある程度の集中は必要なんだけど、どのぐらいちゃんとしなければいけないんだろう。これはとっても難しい問題だ。

日本の特徴でもあるのかもしれないですね。この「ちゃんとする」っての。
もしかして、西洋の国の中には、ちゃんとしてないのが個性だったりすると考える先生もいるかも。楽しそうだったら、とっても賑やかで、なかなかまとまりがなくてもそれでよしって考え方も。どっちかっていうと、かなり賑やかなのが好きで、盛りあがってる雰囲気が好きな私なので、すごくその点は難しいなって思ったのでした。たとえば、楽器の持ち方はどうそろえるのかっていうことも、その子が左利きだとか、背の高さとか色々関係するから、その子が一番楽にやりやすい形ってのがよくて、最低限のルールだけ決めるといいと思うんだけど、完璧にそろえようって風になってしまうのが、学校っていう社会の中では必要とされてるみたい。
先生の大変さも、すんごくよくわかったのでした。

先週は、1組で食べたから、今日は2組で給食食べることに。
先週「1組ばっかりずるいなぁ」という声があったということで、こうなりました。バタバタしゃべったり、パンで遊んだりして、食べ終わるのに時間がかかる子も多かったけど、子どもたちにとっては、給食も楽しくて仕方がない時間なんでしょね。嫌いな野菜がある子や、牛乳が苦手な子には、苦しみの時間なのかも(^oo^;)合間の時間に「先生、音楽好き?」って聞きに来た二人の子ども。
(^oo^)「うん好きだよ」
子ども「好きだったらうまくなる?」
(^oo^)「うん、好きだったら何回も一生懸命できるからうまくなると思うなぁ」
子ども「私も好き。うまくなるかなぁ」
(^oo^)「うまくなるよ!きっと」
うーん、あったかい会話だ(^oo^)


下校を手を振って見送り「また来てねーー」と言ってもらいその気になるぶたこ。
日曜の音楽会本番を聞きに行くことにしたのであった。
みんながんばってくれるかなぁ。なにせこの春からの小学生だもんね。
デビューだもんね。がんばってほしいなぁ。
精一杯応援するからねっ(^oo^)/~~~

放課後は、先生だけの練習。
一人別の先生も見学で参加。色々去年までの様子とかを教えてもらいながら、音楽室のあと、本番のある体育館でも練習した。指揮の先生もだんだん恥ずかしさが消えていっていい感じ(^oo^)ピアノもうまくなってる。この調子なら大丈夫。
おじきの仕方とか、登場の仕方も一応練習。どうどうとしなくちゃね(^oo^)

ってことで、楽しい楽しい体験も終ったのでした。

2003年11月10日 (月)  雨が降りますぅぅぅ。

思い切り雨が降ってます。はい。
ただ今、夕方。学校から帰ったところ。

今日は、早めに行ったんだけど、宿題も復習も終ってたから、本を読みました。
ディケンズのクリスマスキャロル。有名な物語。
レベルがそんなに高くなかったので無理せずにスラスラって読めてご機嫌。
35ページほどだったから、11時半ぐらいから13時過ぎぐらいで読めてしまった。
ええ物語を読んだ後ってのは、モチベーションもあがるもんです。

なんとなく、今日の授業はうまくいった(^oo^)
今日は、アメリカの政府が、軍隊に若者を勧誘するために、コンピューターを使ったシュミレーションゲームを無料で配り(雑誌の付録とか、ネットからダウンロードとか)、戦争に興味を持たせて、余り死体とかはおかずに、楽しい部分だけを際立たせて、人員をゲットするみたいな内容。
なんだかなぁ。。。。今の時期にまた(^oo^;)(^oo^;)

ペンティアムプロセッサーやら、モデムやら、ダウンロードやら、インターネットやら・・。パソコン通信ベテランの私にとっては、とぉぉっても馴染みのある世界だったので、わかる単語が多かったせいか、聞き取りも比較的うまくいったかな。
内容がすらすらって頭に入るもんですね。知ってる話題だと。不思議。

で、今日から、新しい生徒が一人増えました。1つ下のレベルだったんだけど、先生に推薦されてクラス変更してきた人。なかなかすごいですな。途中でレベル上がるなんて。彼女がすごく緊張していたので、お隣に座って、励ましつつ、授業に参加したから、楽しくしようとしてるうちに、ほんとに楽しくなって、自分にとってもよかったみたい。
緊張してたけど、しっかり授業についてきているから、全く心配ない様子。
グラマーや単語は、私よりもしっかりしてはって、立派。

授業の前に、いつも早めにきてるカズミとも、話してたんだけど、私がカズミのこと、すごいって思ってるように、向こうも少しは私のいい所を感じてくれていたみたい。「なおこさん、しっかりやってはるっていつも思ってました」なんて言われて、すんごく嬉しかった。お互い、相手のいい部分ばっかり見えるのかも。
落ち込んでも始まらないから、自分と比べないでいくことですな。
「相手と比べず、昨日の自分とくらべる」これが合言葉なのだ(^oo^)

自分自身の中で、どれだけ努力して成長できるかだぁ。

昨日の選挙は、なかなか予想外に面白い結果になりましたね。
旦那と、これから日本がどんな風になっていくのがいいのか、どの政党が残り、どこがなくなるのか・・などなど、けっこう真剣に討論してしまいました。
こういうことがしっかり話し合えるパートナーってのは、私にとってはとても大切。話し合える夫婦でよかったなって思う。
二人の意見は違うけど、違うことも素晴らしいんだし。

二大政党への動きが、まだ始まったばかりという感じの結果だけど、小さな政党がなくなればいいとは、やっぱり思えないし・・・。難しいなぁ。
でも、自民党をこのまま思い上がらせるといけないというバランス感覚が、国民に働いたという結果は、私も納得できる。

ホワイトハウスのドラマとか見てると、完全二大政党になってしまうのも、いいのか悪いのか、まだわかんない。日本にとって何がいいのかも。
ゆっくり構えてられないぐらい、世の中危なくなってる気がするし、真剣に考えていかないとあかんやろなぁぁぁぁぁぁ。もひとつお気楽やけど>自分(^oo^;)

あ・・・腹痛の友人は、なんとか無事のようです。
胃痙攣だそうで、疲れからみたい。点滴打って一日で退院。
食欲がないと嘆いてました。先生は、体力使うのに、食欲がないのは大変だ。
水曜にもう一度学校に行くのは予定通りになりそうだけど、その時までに元気になってくれているといいな。

さてと・・・夕食の準備(^oo^)にかかります。

2003年11月8日 (土)  今年はなんだかついてるかもぉ(●^oo^●)

はい、今日二つ目のネタです(^oo^)(^oo^)(^oo^)(^oo^)(^oo^)

どうしてこんなに笑顔が多いのでしょー。
それはいいことがあったからです(^oo^)(^oo^)(^oo^)

10日ほど前だったか、新聞の片隅にプレゼントの広告が載ってました。
関西版のページだったので目立たなかったんだけど、その文字が私の目をひきました。なぜって「フォーリーブスコンサートにご招待!」だったんですから!!

20人ほどの募集だったから、当たるわけもないって思ったけど、聖子ちゃんとかじゃなくて、フォーリーブスだし、万が一当たることもあるかも・・・と思い、旦那と私の名前で一枚ずつ、計二枚出したのでした。で、出したことも忘れてました。
こういうのって期待してはずれたら悲しいし。
大体、たまぁに400人とかっていう映画の試写会出したりするけど、当たった試しないし。

そしたら、今日旦那が、夕刊入れるとき「うぉぉぉぉぉぉぉぉ(^◎^)!」ってすごい声出すではないですか!私は夕食の準備してたけど、思わず玄関まで行きました。

はい、そうです。当選したんですね(^oo^)(^oo^)
ペアでご招待です!11月15日の午後のコンサート。場所は、マイナーだけど、泉佐野の泉の森ホール。聞いたことないなあ。

でもって、驚くのは、なんと、もう一枚の方も「ご優待!6500円のところ3500円!」となってまして・・・。もしかして、あんまりハガキ来なかったんかな。
このご優待は、全員に送ってる可能性ありますな。

でも、これでとりあえず、はずれて優待になった人はいるってことだから、ご招待ってのは、すごいってことだよね(^oo^)

フォーリーブスのコンサートは、彼らが復活してからは、全く行ってないので、高校生のときの解散コンサートで泣きまくって以来です。はい。

旦那は、こういう歌手のコンサートは生まれて初めてらしいです。
初めてがフォーリーブスってのは、なかなか面白いかも(^oo^;)
もう来週ですわな(^oo^)めちゃ嬉しい。でも年取ってたら悲しいかな。複雑。
でも、嬉しい(●^oo^●)タダやもんねぇ。

今年は、日本シリーズにも行けたし、マイレージで北海道にも行けたし、なんかしらんけど、宝くじ買ったら当たりそうな勢いかもぉ(^oo^)(^oo^)

来週の土曜、行ってきたらまた報告しまーす!!!
ラッキー(^^)v

2003年11月8日 (土)  小学校体験(^oo^)

さてさて・・・昨日は、小学校に行って来ました。
子どもたちは、適度に可愛く適度に生意気で、面白かったです。
でもって、集中時間は短い!一年生だもんね。
難しい言葉もわからないから、やりたいことは、少ししかできなかったけど、その少しでも、何かいい影響になってたらいいなって思います。はい。

私の存在はすんごく気になるらしく(学校に知らない人が来るんだもんね)、あちこちから見られてるなぁって、感じでしたな。
給食も一緒したけど、めちゃおいしかった!!
メニューは、牛乳(濃くて買うのより美味しかった!)、ぶどうパン(ふわふわで、めちゃうま!売ってたら買うぞ)、とりつくね入り野菜スープ(これも薄味でグッド)、ゆでとうもろこしでした。パンは、半分までなら残してもいいというルール。私でも食べきれず、半分残して旦那にお土産にしました。旦那も美味しいと感動してた。

「ここで今日から働くの?」「明日も来るの?」「月曜から?」とか、いっぱい聞かれました。まっ、10人ぐらいには、「また来てね」と愛想かもしれんけど言われて、とても嬉しかったな(^oo^)

おわりの会も一緒し、終わりの歌も歌い、帰りも手を振って見送った。
先生にあこがれている私ですが、あのまとまりのない個性色々の子どもたちを、毎日面倒見る先生には、本当に尊敬の念を今まで以上に抱いてしまいましたさ。
すごいよなぁぁぁ。団体行動がまだまだできない子もいるわけで、好き勝手してる子もいるから、一年生は本当に大変だと思うよね。

そういう子どもたちに勉強教えたり、給食食べさせたり、給食当番の子は食事の準備やら、掃除やらも子どもたちだもんねぇ。

音楽の授業も、そろってしっかり歌ったり楽器が鳴らせたりすることに感動したけど、時間通りに子どもたちを動かす先生のエネルギーにも驚いたです。はい。
声も枯れるよね(^oo^;)子どもの声は、おっきいから、それをまとめようとすると。

しかし、やっぱり「こらっ!」「静かに!」「ちゃんとしぃ!」とか言うことが何度もあって、必要と迫られてこういう注意することが多くて、こういう時間は残念ではあるけど・・・。こういうのって、テレビとかで見る、ニコニコ優しい先生でいるのは、とっても難しいと思いましたです。はい。

放課後は、先生二人に指揮と伴奏を軽く指導させていただいて、それはそれで楽しい時間。これからどうやって指導していくか、どうやったら舞台映えするかなど話しました。子どもの声は、元気よく歌うと怒鳴ってるみたいになるけど、少し脱力させると声は綺麗になるんだけど、声量がガクンと落ちるから、そうなると先生は不安みたい。本当は時間かけて、この脱力した声から育てていけるといいんだけど本番まで時間もないので、今の怒鳴った状態(^oo^;)のままでも、少しでも気持ちよく優しい声になるように・・という方向にすることに。

来週、もう一度お邪魔させてもらうってことで、昨日は、それでおしまい。
11時前から3時ぐらいまでの滞在。先生はすごいなぁ・・。子どもは可愛いなぁ・・という幸せな時間なのでした(^oo^)

で、今うちには、小学校の先生が二人、レッスンに通ってきていて、昨日の先生はそのうちの一人のカナダで知り合った友人だったんだけど、今日、もう一人の方の先生がうちにレッスンに来ました。
彼女は、彼女が大学生のときに、私たち夫婦がその大学の合唱団を指導していたという縁で、その後、先生を目指すようになったときに音楽のレッスンをするようになったのですね。今年から採用試験にうかって晴れて先生。

で、驚いたのは、その二人で、大阪府下の同じ市内の学校だったこと(@oo@)(@oo@)
今日、初めて知りました。
で、昨日指揮していた方の男の先生は、今日来てた子と同期で、同期会で会うことも多い知り合いだとか(@oo@)世の中狭いですねぇ。
お互い、昨日、同じメニューの給食たべてたわけだから(^oo^;)

偶然ってのはあるもんです。はい。

ちなみに、その昨日の先生、友人も、今日レッスンに来るはずだったんだけど、腹痛で病院に行ったと、家族から電話がありました。疲れてるのかなぁ。
大丈夫だといいんだけど。
昨日見て、担任の先生の大切さを本当にわかったから、先生が病気で休むなんてことになると、子どもたちも大変だもんね。なんとか休みの間の元気になってくれるといいなぁ。

そんなこんなで、ぶたこの小学校初体験でした(^oo^)

2003年11月6日 (木)  緊張のプレゼンテーション

朝からの雨も午前中にはやんだ。
今日は、生まれてはじめてのプレゼーテーションの日だ。たった5分だけど。

昨日は、たこぶが資料に使う絵を三枚描いてくれた。ぶたキャラが主役で、お散歩してるところと公園で体操してるところ、で、朝食食ってるところ。
この絵が可愛いから、やる気も出てくる(^oo^)

原稿を読む練習をして、強調すべきところにアンダーラインとか引いたりして、他のことにはあんまり手をつけられなかった。
午前中、その他の宿題で「もしプレゼンの準備して時間があったら・・・」と言われていたテキストの宿題と、手紙の返事という課題をこなした。で、登校。

今日は、地下のお弁当やさんでお弁当を買いこんで教室で食べる。昼前には着いていたので、食べてもまだ昼過ぎ。丁寧に発音の練習から入って、読む練習。うーん・・・スムーズにはっきりと読むのは難しい。はっきりしすぎると、余分な言葉まではっきり読んでしまう(^oo^;)大事な言葉だけを立てて、その他のどーでもいい言葉をさらぁっと流すのが難しいのだ。

午前中使ってた空き教室から、昼過ぎに今日使う教室に移る。
午前中の授業を受けていた人が復習してた。色々話してみる(^oo^)
その人は、前期、週に2回のクラスだったけど、準備とかがきつくて、今期は週に一度のクラスに変えたんだって。今のニュースを取り上げるというクラス。で、そのクラスでも今日はプレゼンだったそーで。しかも私たちと同じ5分。
聞いてみたら、ストップウォッチ持って5分たったら、切るんだと(@oo@)途中でも・・。でもって、原稿は見ないで言うんだと(@oo@)(@oo@)!!!

「プレゼンは今日で二回目だったけど、二回とも原稿は見たらダメだったわよ」と言う。これにはびっくり(@oo@)私は原稿を目にしながら、読んでもいいって思ってた。ずっと下を向いてたらあかんけど。でもって、5分と20秒ぐらいあるど。私の。

びっくりして、とにかくできるだけ頭に入れようと、必死で原稿を見直す。発音も大事やけど、原稿見られへんかったら、一環の終わりや(;oo;)(;oo;)
覚えられるはずもなく、授業開始時間が近づく。みんな浮かない顔して入ってくる。それぞれ自分の発表が不安なわけで・・・。
カロちゃんというマレーシア人の女の子は、なんと教科書と、プレゼンの原稿など一式を忘れてきた(^oo^;)えらいこっちゃ。次に回してもらえたらええのにねと言ってもやっぱ無理かなぁ。とにかく事務所で教科書だけは借りてきたようだ。

そうこうしてる間に、授業開始。はじめに先週のビデオでのユニットの続き。ワークシートを仕上げる。うーん・・人が普通にしゃべってるのは、ほんまに聞き取りが難しいよー(;oo;)今日もまた、エキスパートなカズミにいっぱい助けてもらった。彼女は、ほんとに耳がいいし、発音もいいし、難しい言葉もしっかりキャッチしてる。
30分ぐらいそれをやって、次はいよいよプレゼン。「誰が最初?」と先生のエリザベスが聞くと、クラスただ一人の男の子、オミくんが「はい!」元気良く手をあげる。彼は、こういう時いつも、「SHALL I?」とまず先頭を切ってくれる。尊敬してしまうなぁ。薬品関係のリサーチ関係の仕事してる彼は、とても専門的なプレゼンでなかなかよかった。

エリザベスのクラスでのプレゼンは、午前中の人が言ってたものではなく、時間制限もないし、原稿も見てもよかった(^oo^)よかったぁぁぁぁ。
っていうか、とてもゆっくりやらしてくれた。やったあとの質疑応答も楽しめた。
難しい単語は、全てボードに書くように促してくれたり・・・。

「次は?」ってことで、二番目に私が手をあげた。早く楽になりたい(^oo^;)
結果は・・・・(^oo^)(^oo^)(^oo^)!!!
みんな楽しんでくれたよーです。要約まとめた一枚の紙と、ラジオ体操についての英語の記事を組にしてみんなに配り、前では、たこぶが描いてくれた三枚の絵で健康的な朝の過ごし方の説明。ラジオ体操の説明のところでは、「ちゃんちゃーちゃ」と私がラジオ体操のイントロを歌うと、みんなしっかり最初の体操をやってくれて、ラジオ体操を知らないエリザベスとカロは、大笑い!
夏休みとかに出席スタンプ集めたら、お菓子がもらえるとかそういう話でも盛り上がる。オミからは「overwhelming」という言葉をもらった。知らなかったから家に帰って調べたら、とてもいい言葉だった。ありがとー!
とにかく、終ったら楽になった(^oo^)絵も好評で、ぶたや、たこや、ネコたちの隠れキャラもしっかり説明しみんな面白そうだった。

でもって、しっかりその絵を学校に忘れてきた私(^oo^;)終ったらもう心が飛んでしまってたのね(^oo^;)学校に電話して、今度行く時まであずかってもらうことに。ほんま、おっちょこちょい(^oo^;)

さてっと。明日は小学生の子どもたちとの歌の練習。不安だけど楽しみ(^oo^)

2003年11月5日 (水)  産みの苦しみ(^oo^;)

今日の天気を一応「くもり」の絵にしたけど、はっきり言ってようわからん(^oo^;)なんでって、全然外に出てないから。さっき夕刊を取りに玄関に出ただけです。はい。

昨日の声楽のレッスンは、なんとか通り抜け、無事速いテンポの曲もドイツ語の舌がまわり、あがることができました。先生のおしゃべりも楽しく。月に一度の診察日って感じかな。気持ちや身体の。

で、懸案のプレゼン準備、仕上げに今日一日かかってました。
っていっても、午前中は、ゆっくり新聞読んで、ネットラジオを聴きつつ、気持ちの準備しとっただけ(^oo^;)本格的に動き出したのは、午後から。

ついさっき、一応の原稿ができあがりましたさ。要約したものと。要約はみんなに配ろうって思ってます。

できてみたら、すんごく間抜けな文章のような気がして、めちゃ自信ないです(^oo^;)アルクのえいじろう辞典には、今日一日お世話になりました。例文が豊富なので、相当参考になりますね。
それでも、自分の言いたいことが辞典にそうそうあるわけでもないので、適当に考えて作る部分が多いわけでして・・・。ちゃんと通じるのか心配や(;oo;)(;oo;)

それに、もっと大きな問題は、原稿は自分しか持ってなくて、みんなは「聴いて」理解するんだもんね。ってことは、発音もしっかりしてないといけないし、イントネーションがわかりやすくなくてはいけないってこと。
とにかく、生まれて初めてのプレゼン経験なので、めちゃ緊張します(;oo;)

5分ぐらいでってことだったけど、さっと読んでみたら5分20秒ぐらい。丁度いいな。難しい質問とかいっぱい来たらどないしょー(;oo;)(;oo;)怖いよー。

せっかくの記念なので、ウェブ上にも私の初のプレゼンの文章は、またアップしたいと思います。はい。恥をしのんで(・oo・;)


でもまっ、こういう厳しい経験こそ、身につくんだよね。
一人で家で勉強してるときには、経験できないことだもんね。
聴いてる人たちに向って話すなんて。

本番は明日。思い切ってやります(^oo^)
それが終ったら、小学生のコーラス指導だぁ。歌の練習もしなくちゃ。
うーーー・・・。今週、早く過ぎ去ってほしいぞ(-oo-メ)

今から夕食の準備です。
今日は手抜きで、ハヤシライス(^oo^)でも美味しいもんね(●^oo^●)

2003年11月4日 (火)  頭の中が満員だぁ(^oo^;)

プレゼンの文章を色々考えてると、ベッドに入って寝てからでも、いろんな英語が浮かんできて、眠りにくいぞ(^oo^;)
浮かんでる文は、たいしてええ文じゃないんだけど、自分が言いたいことをどうやって表現するのかって考えつづけてると、なんだか頭の中が混乱してくる(^oo^;)
こういうのは、久しぶりだ。

ただ、単純に新しい単語の意味を覚えたり、リスニングしたことに対して穴埋めしたり感想を簡単に述べるのとは違って、一本筋を通した文章を書くというのは、エネルギーがいるのだ。

ニュージーランドで、週に2回のチューターの時間、エッセイを提出していたのを思い出した。毎回、苦しんで書いたもんだ。で、その文章をプリントアウトして読んでみた。先生に添削してもらって、私が言いたいことをよりよく使われている表現に直してもらってるんだけど、それが全然身体の中に残ってなかった。要するに身についてなかったのだ(^oo^;)毎日の生活に追われてたから、過ぎ去ったことを振り返って身につけるってこと、できてなかったなぁ。

でも、ここに書いてあることは、私が自分の考えや、身の回りについて書いてあることだから、これからも使う表現が満載のはず。これを機会にしっかり自分の表現の引き出しとして身につけたいもんだ。うん。

プレゼンで話すってのは、すんごく1つの文章を書ききるのに似てると思った。
最初に結論述べて、途中説明して、例を示し、最後にまた結論を導くって感じかな?私は仕事で、話す仕事もしているから、こういう作業は嫌いじゃないけど、母国語じゃない言葉だと、本当にニュアンスがわかんないのと、引出しが少なすぎて情けない(^oo^;)

まっ、失敗を恐れず、色々やってみよー。

ってわけで、プレゼンも気になるけど、今日は声楽のレッスン。
今日からやる新しいドイツ語の曲の、ドイツ語の発音と意味などを調べた。
英語で言い換えられてる言葉は、英語で考えると、日本語の訳で考えるよりかなり分かりやすい。構文も似てるし。

頭の中で英語とドイツ語が、かなり混在していてゴチャゴチャになっとる(^oo^;)
読み方もごっちゃになりそーだぁぁぁぁぁぁ(;oo;)(;oo;)

今日やる曲は「千変万化の恋する男」って曲と「グレートヒェンの祈り」って歌。
前者は明るい恋する男の歌で、「僕が魚だったら君に釣られたいなあ、僕がお金になったら君が買い物するときに使ってくれるのかな、馬なら乗せてあげられる・・。でも、できれば、今のままの僕を受け入れてほしいんだ」みたいな曲。
ノーテンキなやつだ(^oo^;)

後者は、苦しんで苦しみぬいてる人が、マリア様に祈りをささげる歌。
この苦しみをわかってくれえ、こっち向いてくれぇぇってもの。

うーん、対照的やな(^oo^;)(^oo^;)

2003年11月3日 (月)  今週は何かと忙しい・・

雨の優勝パレードになりましたね。阪神タイガース。
雨の中でのあれだけの人手はすごい(@oo@)(@oo@)

さて・・・。来週は忙しくなりそうです。っていうか今週だ(^oo^;)休みあけのこと。
私は、基本的に主婦してるので、毎日出かけることってほとんどなくて、週に1回か2回ってところ。でも今は学校が週に2回あるから、それ以上出かけることが多くなって、なんだか基本的に、やたら忙しい(^oo^;)自分のレベルにおいて・・。

今週は、今日月曜は祝日で学校は休みだけど、火曜は歌のレッスンで、ドイツ語の歌が二曲。新しい曲も1つあるから、意味調べたり旋律覚えたり・・と今からやる作業山積み(ちなみにこれ書いてる今、旦那は階下で練習中)。私は明日がんばろ。

木曜は、学校なんだけど、今回の宿題は大変。
なんと生まれて初めての「プレゼンテーション」!!大変だぁ(@oo@)
たった5分程度ってことなんだけど、全く経験がないことだから、決まり文句やら、手順やらをネットで調べたところ。で、内容を検討。テーマは、こないだの授業でやった「ダイエット」「健康的な暮し」などにかかわること。
最初はダイエットにしようかなって思ってたんだけど、土曜に旦那の実家を尋ねたとき、お母さんが「最近なっ、毎朝お父さんと一緒にラジオ体操行ってるねん。」という報告を聞いて、なかなかええなって思った。テーマはラジオ体操でいこー。

というわけで、ラジオ体操の歴史やら、今のラジオ体操のことなど、またまたインターネットで調べた。第一体操、第二体操のほかに、平成11年に「みんなの体操」ってのが加えられて、座ったままでや、身体が不自由な人も参加できるように工夫されているそうだ。知らん間に、変わってるのね。
でもって、年に一度は何万人も集まって全国大会があったりするんだって。
国民だれでも知ってる体操って、欧米にはあんまりないと思うし、毎朝公園などで集まってる同好会に参加することで、規則正しい生活が身につき、仲間が出来、身体にもいいし、いいことだらけかも(^oo^)

あとは、これを5分にまとめ、どんな資料を作成するか・・・。
水曜あたりは、これに時間を取られそう。他にも宿題はあるけど、復習や予習もあるけど、まずはこれを優先。うまくできるかなぁ。文章ができたら読む練習もしなくちゃいけないし・・・。すんごく緊張するなぁ。

で、金曜は、小学校に行きます(^oo^)
小学生にコーラスを指導のお手伝いみたいなことをします。
友人で小学校の先生してる子がいて、採用試験の前にレッスンに来てたんだけど、この秋にある校内の音楽会で伴奏を弾くことになり、またレッスンを最近再開しました。で、その子が1年生の担当をしていて、話が色々はずんで、一度学校で子どもたちの指導を手伝うということになったのです。
最近は、人材ボランティアという形で、教師の補助を一般の人に頼むことが可能だそうです。英語の先生(小学校でも英語を少しずつ教えてるんですね)が外人の友人に手伝ってもらったり、書道のプロを呼んだりという例があるみたい。
1年生を前にして何ができるかわかんないけど、とてもワクワクしてます。
うまく子どもたちと気持ちが通じ合えるといいなぁ。もしうまくできなかったとしても、きっと私にとっては栄養になる経験だと思います。楽しみ(^oo^)

ってわけで、今週は、新しい経験が山積!エネルギーを持ってのぞまなければ。


おーーー(^oo^)/~~~

2003年10月30日 (木)  学校とレコーディング

昨日とおとついは、とてもがんばって勉強したかも(^oo^)
先週の分は取り返したかな。でも、書き出した単語や表現が頭に残ってるかどうかは、相当疑わしい(^oo^;)ほんま脳みそ、ぐにゃぐにゃですねん(*oo*)

今日は、学校と、放課後レコーディングってのに付き合う。
私たち夫婦が所属している合唱団の中に、作曲の勉強をされている人がいて、団の重鎮でもある。個人的にも私たちも大好きな人で、お世話にもなってる。

その人が、12月に作品を集めた演奏会を開くことになった。
大正生まれのその方が、これまで多分定年後から、先生のところに通って書き溜めたものの中から・・・。

私たち合唱団も有志でそれに参加することになってる。
その合唱作品以外にも、少人数でのアンサンブルものがいくつかある。
旦那がそのうちの1つにかかわることになって、こないだから練習を積んでる。
編成は、ソプラノ一人と男声カルテット。旦那はそのカルテットのセカンドテナー。めちゃ難しい曲で、音がぶつかるなんて当り前。楽譜の通りに歌えるまで、長い道のりやった(^oo^;)
今でも、通してちゃんと歌えるのは、マレだ(^oo^;)
でも、何回かの練習で、かなりいいところまで来た(^oo^)

この曲は、12月の演奏会でも歌うんだけど、その前にレコーディングしておいて、CDにし、当日来てくれたお客さんに配ることになってる。
今日は、夕方からスタジオでその録音があるのだ。

私は演奏に参加するわけじゃないんだけど、旦那が出るってことで、ずっと練習に付き合ってきた。ピアノで音取りしたり、聴いてておかしいって思うところを指摘して取り上げて練習したり。知らん間に、練習を仕切っていたことも多かった(^oo^;)メンバーの一人には「ぶたこが一番がんばったかもね」とか言われたりして。ということで、本日のレコーディングにも立ち会うことになった。

当日の演奏とレコーディングとなると、レコーディングの方が緊張しそうだけど、実はそうでもないらしく、レコーディングは失敗したら切り貼りしてくれるので、部分ごとに演奏してもOK。少しだけ気楽。
当日の演奏はそうは行かなくて、全部通さなくてはいけない。これが問題。
きっとこれからも12月までにかけて練習するんやろなぁ。
まだまだゴールは長いのであった。

がんばってね(^oo^)>だーりん(^◎^)

2003年10月29日 (水)  発音は難しいなぁ。

昨日、早速鵜田先生の発音トレーニングCDを聴いてみる。で、やってみる。
気が付いたこと。

・破裂音がしっかりできなかった。特に有声音。
 たとえば、「P」はいいんだけどその有声の「B」が中途半端。しっかり破裂してない。同じように「T」は気をつけてるけど「D」になると日本語チック。
しっかり破裂していないと、たとえば、BEDって発音するとき、「B」と「E」と「D」が別々の音として発音されてないのだ。完全に日本語のカタカナの「べ」ってなっとる。気が付いた。子音を強く発音するように先生は言ってる。
それと同時に、発音する前後に脱力ができてないとあかんなぁと、またまた感じた。

・なめらかな発音ってとこに行くまでは、百年かかりそーな気がしたぞ(^oo^;)

で、昨日は、かなりいっぱい勉強した(^oo^)学校の授業の復習と宿題もがんばった。全部できてないけど。宿題の中に手紙を書くってのがあって、それが難問。手紙って難しい。定型を守って、拝啓・敬具みたいなのもつけて・・となると、なかなか書き出せない。友達への手紙だからカジュアルでいいんだけど、どうしたらカジュアルになるかが、また難しい(^oo^;)悩み中。

復習している中で、新しく出てきた単語を書き出してるんだけど、新しい単語ってのは、そのものの意味は覚えられても、「使う」ってところまで行かない。
ニュージーランドのときの先生、エミリが「必ず自分で作った例文を書いておくといいわよ」と言ってたけど、本当にそうだ。「高貴な」という形容詞があったとして、どういう名詞をどんな場面で修飾するのかがピンと来ない。授業の中で、新しい単語を使って例文を一人1つずつ作ったけど、すんなり出来ない。

これからは、単語を覚える時、英語での説明と一緒に、例文も書いていくべきやなって思ったのでした。

ほんとに、やればやるほど勉強ってのは、面白いけど深い深い底がない井戸のようっていうか・・・そんな感じ(^oo^;)

日本テレビの視聴率買収問題が気になったので、読売新聞の英字新聞の記事をプリントアウトしてみた。辞書なしで読めた(^oo^)日本語でニュースを聴いてるので大体意味を追うことができた。成長だ・・とたまには喜ぼう(^oo^)

昼間、インターネットラジオで、ロスのトークとニュースのラジオ番組を聴いてた。火事のことが気になったから。もちろん悲しんでる人もいるけど、意外だったのは、笑い声がとても多かったこと。「今は、火事のシーズンだもんね。毎年のように起こるもんだ。問題は、それを少なくなく危険じゃなくするにはどうしたらいいかだ。木が多くはえすぎてるのかもしれないし。そこをちゃんと考えないと。お金さえあればいいというものでもない。火事と地震は簡単には止められないんだから」みたいなこと言ってた。たくましいなぁ。

さて・・・今日もがんばろう!

2003年10月28日 (火)  日本シリーズ終りましたね。

第7戦までもつれこんで、やっと日本シリーズが終りました。
この間のわが家は、日常の出来事をこなしつつも、やはり非日常で、心もそぞろって感じやった(^oo^;)

昨日は、友人との待ち合わせを、ほんとに見事にポカっと忘れてしまった(^oo^;)
こんなに見事に約束を忘れるってのは、あんまりないことで、自分で落ち込む。
これも日本シリーズの影響なのか(*oo*)

何年か前、障害者の方々のコーラスを指導していたころ、朝10時ごろからの2時間ほどの練習が月に二回あった。月に二回というのは、同じ曜日でも、ある週とない週があって、これがけっこう難しい(^oo^;)

ある時、目覚めたら昼だった。「あーよく寝た(^oo^)」と上機嫌。
そこへ電話のベル。障害者センターの担当職員の方。
「あの・・・先生、どこか身体の具合でもお悪いんですか?」ときた。
(^oo^)「えっ、いや・・・・うわ、きゃぁーーーーーー!!!ごめんなさい!!」
ってことで、この電話でその日の午前中が練習日だったということをはじめて気がついた私なのでした。何年かに一度そういうことがあるよーです(^oo^;)

その頻度が多くなってきたときが、ヤバイときかもしれませんな。
昨日も英語学校で、宿題が全部やったつもりができなかったりと、ポカも多かったし。でもまっ、落ち込むことがありながらも、素敵なクラスメートにめぐまれて、楽しい学校生活が送っていけそうな予感(^oo^)

私が「この人、すごい!難しい言葉の意味とかなんでも知ってるんだ」ってあこがれていたクラスメートは、有名なインタースクールという厳しい学校に以前2年半も通ってたんだそーです。あそこで、それだけの期間通ってたら、そりゃ実力もつくよね。その時代は、今よりも数倍怖い日本人の先生で、涙涙の日々だったとか。
6人のクラスメートのうち、2人は、サイマル2期目だし。
とにかく、自分は、初めてこういう英語学校に通うわけだから、気を引き締めてのぞまないといけないなって、改めて思った。みんなと一緒に楽しむためには、影での努力も大切(^oo^)

今日、その待ち合わせをしていた友人から、日経ウーマンの英語関係の別冊付録ってのをいっぱいもらった。CDつきの英語表現集や、TOEIC模擬テスト、発音訓練のものなど、6冊。これは、ええ勉強になりそー。
特に発音訓練のは、ずっと気になっていた30音のUDA先生のもの。先生の声を生で初めて聞いて感動。ちょっと聞いてみたけど、効果的な訓練ができそうなソフトだ。こういう地味な努力が大切だと思う。

自分が話す英語は、本当に幼稚だといつも感じる。構文はメチャメチャ、時制の一致もちゃんとできないし、聞いてるクラスメートも大変だと思う(^oo^;)
でも、物怖じしないで、どんどん思うことを言っていかないと進歩はないので、勇気を出さなくちゃ。でもって、それと同時に、どうすればよくなるのか考えないと。

歌だと発音が比較的やりやすいんだけど、自分の思うことを話すときには、ほんまに自分でも超カタカナ英語になるなって思う。これは情けない。
自分が思うことを話すときも、人に伝えたいって思うときも、しっかり発音できるようにならないと。しっかりっていうか、無駄な力が入らないようにならないと。

まだまだ課題は多いけど、大人になって学べる喜びや感謝を忘れないで続けたい。

うーん・・・この日記って、自分で自分を勇気づける場所になっとるな(^oo^;)

2003年10月24日 (金)  日本シリーズ見てきた(^oo^)

昨日は、なんと日本シリーズ第4戦を観戦してきました。そう、甲子園で!
さっき、観戦記を書き上げたところです。今夜にでもアップしますので、お楽しみに。細かいことまで書いたから、長くなってしまいましたが(^oo^;)

いやぁ、生の球場ってのは、すごいなぁ。感動してしまいました。
昨日ばかりは、英語学校もちょっぴり上の空。
でも、妙に真剣な日よりも、逆に気分が高揚してた分、楽しく英会話できたかも。こういう日もありなのかな。

いつもなら放課後に宿題を学校に残ってすませるところ、さっさと帰ったので、家でしっかり片付けなくちゃ。

うーん、幸せやったわぁ。感動したわぁ。
この調子で、今日も勝とうぜ!!!

2003年10月20日 (月)  土曜日は日本シリーズ開幕やった(^oo^)

あっという間に週末が終わり、週明けでござい。

土曜は、日本シリーズの開幕。
セリーグ優勝の時に遊びに来た友人が、また来てくれて、一緒にテレビ観戦。
朝からピアノの生徒が来て、昼からはコーラスの練習が家であって、夕方にはヘロヘロやったけど、試合見てると必死で応援してしまった(^oo^;)


ほんま、第一戦にふさわしいシーソーゲーム・・・までいかんかったけど(^oo^;)、追いついて、また点入れられてと、力が拮抗しているように見える試合でしたな。これなら、戦えるかなと思わせてくれたのですが。


でもって、第2戦。
もう、笑うしかないって感じの展開。
打つわ打つわ・・・あんたら、加減ってものを知らんの?ってぐらいの打線。
ダイエーが強いってこと、よーくわかったわ。
前日、井川が調子よくなかったのに、あれぐらいの点数で済んだのが奇跡やったということも、認識。

それにしても、私は、広沢と金本の二人で気になります。
ホームランバッターってのは、シングルヒットを狙ったシンプルな打撃ってのはできないものなのでしょーか?
なんか、あの二人特に大ぶりになってて、「ワシがやったるんや」っていう気持ちが必要以上に先走りしてるよーに見えてしまいます。
「つなぐ」って感じに、あの二人になるとなれないのです。調子悪いだけなんかな。

同じホームランバッターと言われる人でも、ジョージは、ヒットも打てるってところが、今シーズン私が買ってるところかな(^oo^)えらいぞ、ジョージ。

まっ、野球には、私のわからない難しいことがあるんでしょね。

明日からは、甲子園での三連戦ですな。
どうなるんかなぁ。
ストレート負けにだけは、なってほしくないですね。
なんとか、応援に答えて、一緒に戦って、勝って欲しいなぁ!!
チケットを手に入れている人たちのためにも!!

がんばれーーーーー!タイガースぅ!!!

2003年10月17日 (金)  適量は大切。

年をとるごとに、自分の中の適量ってのが決まってきた気がする。
いわゆる「無理がきかない」「つめこめない」ってことかな。

昨日、たった2時間の授業を受けただけなのに、すんごく疲れた(^oo^;)
何をするわけでもないけど、それに備えて、少しでも語彙を増やそうと準備したり、授業中は、積極的に参加しようと集中したり、授業後は、宿題をこなす一方で、その日にあった内容を復習して新しい単語や印象に残ったことなどを書き出したりしていると、あっという間に3時間ぐらいたってしまう。

しかし、2時間の授業のためには、その前後にこれぐらいの「味わう」時間が必要だと、改めて実感する。

昔、特に大学時代、90分の授業を一日に3つも4つも受けて、それを毎日月曜から土曜まで繰り返していた時代、私は、こうやって、一つ一つの授業を「味わう」ことなんて到底できなかった。

最近、英語の学校に何度か国内外で通ってみて思うのは、こうやって「ゆっくり味わう」ことができて初めて授業を「楽しい」と思えるかもしれないってこと。

準備が十分でないのに授業に出て、よくわからないまま新しいことを習う。わからないことを追求しないまま、次から次へいろんな違うジャンルの授業が続くと、だんだん「もうええわ・・」とあきらめの境地へ・・。そのうちわからないことが当り前状態になって、テスト前に詰め込むというやり方に変わっていたのが学生時代。

今から思ってみれば、一つ一つの授業ですごく大切なことや有益なことを教えてくれていたかもしれない先生方に、すごく申し訳ないし、何よりもお金払って通ってた自分自身にももったいないって思う。

最近、「丸覚え」が出来なくなって、なんでも道理っていうか道筋をつけないと記憶の回路にひっかからないから、本当に時間がかかるなぁって感じてます。

覚えたいって思う単語をいっぱい書き出しても、全然記憶に残らない(^oo^;)
誰かとその話題について話し合ったり、何度も読む練習をしたり、「へぇぇ」って思うことがあったりしたことは、やっぱり40代になってから覚えたことでも残ってるみたい。若い頃やったら、チラっと見ただけの電話番号でもすぐに覚えたもんやけど。

自分の限界を知ると、やり方もおのずと変わってくるのね。何度も書いてるけど。
ってわけで、今のゆっくりゆっくり味わいつつ、授業の内容をかみしめ、その中で自分自身が感じた疑問に寄り道できる時間があるゆったりした勉強生活というのが、けっこう気にいってる私なのでした(^oo^)

学生の時にこういう勉強の仕方を知っていたら、違う人生やったやろな(^oo^;)
回り道しすぎかも(^oo^;)(^oo^;)

2003年10月17日 (金)  メヌエル病って英語で何ていうの?

今日はネタがいっぱいあるな(^oo^;)
昨日からはじまった英語の学校で、夏の講座のときに同じクラスだったマレーシア人の女の子が、再び同じクラスになった。

夏の講座は5日間だったんだけど、最後の日に話していて、彼女も実は歌を歌ってるということがわかり、仲良しになった。彼女のジャンルはポップスとかジャズとかそっちの方で、クラブとかで歌ってるらしい。

その後何度かメールのやり取りをし、お互い相談もしていないのに、今回の秋からのクラス、同じ曜日の同じ時間帯を取ってることを知り、驚いたけど嬉しかった。

昨日久しぶりに再開した彼女は、なんだか元気がなかった。
聞いてみると、先週の土曜日からめまいと吐き気がひどくて、連休明けに医者にいったらメヌエル病の疑いがあると言われて薬をもらい、検査の結果待ちだという。

ずっと船の上に乗ってるみたいで、めまいがするし、顔を急に動かすと気分が悪いので、下を向いたり横を向いたりが、ほとんどできない。体ごとゆっくりゆっくりしか動かせないのだ。その中で授業に出てきている根性にびっくりした。
授業の前、そんな話しを二人がしていたら、他の4人のクラスメートたちも何時の間にか話の輪に加わり、なんか雰囲気がほぐれた気がした(^oo^;)
誰も知り合いじゃない中で、私たちだけが知ったもん同士だったのだ。

授業が始まり自己紹介の時間。
カナダ人の先生にこの病気の説明しようとするが、この病気、辞書で調べてものってないのだ。英語でなんていうんだろう。みんなで考えたし、先生にも説明したけど、この病気のことを知らないようだった。
「メヌエル病」「メヌエル氏病」「メニュエル病」「メニュエル氏病」とかそんな言い方で学校で習った気がするから、きっと発見した人の名前からきてるんだろうなぁ。カタカナだから、外人だと思ってたし、英語を話す人なら知ってる病気だろうって思ってたから意外。

帰宅して、えいじろうとかで調べてみたけど、やっぱりわかんない(*oo*)
欧米ではあんまりない症状なんだろうか・・・。
どなたかご存知だったら教えてくださいませませ(_●_)(^oo^)


さて、このクラスメート、歌手をしばらくお休みして新しい人生を計画しているらしい。友人と共同経営で来年からバーを開くんだって。資金ももうたまってると。
すごいなぁ。まだ30歳そこそこなのに。たくましい。
来月から、経営やカクテルの入れ方などを学ぶ学校にも通って、英語の学校とかけもちだそうだ。ほんま、こういう人を見ていると刺激になります。
彼女とまた一緒に勉強できることが、嬉しい今日この頃なのでした(^oo^)

2003年10月17日 (金)  スタテン島フェリー事故

昨日あったニューヨークのスタテン島のフェリー事故は、ショッキングな映像だった。

あのフェリー、昨年の11月にニューヨークで三週間を過ごしたとき、乗ったのだから、余計に衝撃を感じる。すんごくのんびりしたそんなにスピードを出すような路線じゃなかったし。

あのフェリーは、マンハッタンの南部、グラウンドゼロのすぐ近くの乗り場から出てるフェリーで、なんと無料!!!
スタテン島は、なんていうか近郊住宅地って感じの島で、そこから通勤してる人が山ほどいるみたい。それにしても無料なんて太っ腹。しかも観光客であってもその恩恵にあずかれるのだ。

観光客にとっての見ものは、なんといっても自由の女神。
かなり女神さまを近くでおがみつつ島へ向うこのフェリー、地球の歩き方でも、お得な自由の女神観光フェリーとして紹介されてた。

島にわたって、向こうのマクドでハンバーガー食べて、すぐに帰ってきたという超ミニトリップだったけど、よく晴れていて自由の女神もとても綺麗に見えた。地元の人たちと観光客が乗り合わせていていい感じだった。

それにしても、それほど危険をともなわないあのフェリーで、あんなに大惨事になるなんて、何があったんだろう。
操縦していた副船長が居眠りしていたとか、事故後逃走し、その後自殺をはかったとか、事後談もなんだかおだやかじゃない。興味のある話題だから、がんばって英字新聞をおっかけてみようかと思う。

2003年10月17日 (金)  星野監督しょっくぅ(;oo;)

ゆうべの速報で星野監督勇退の意向とあり、ショックを受けました。
でも、体調悪そうやったしなぁ、しんどいんやったら命を大切にしてほしいなと、残念だけど思うなぁ。

これで、日本シリーズの選手の思い入れも、ファンの応援も、すごいことになりそうですね。ついこないだ原監督を送り出したばかりなのに、今年の監督人事の入れ替わりは、いつもの年以上にめまぐるしいですね。理不尽なものも含めて・・・。

阪神というチームの指揮をとるって、健康な人でも病気になりそーやもんね(^oo^;)負けてても情熱が衰えないしぶといファンに囲まれて・・・。

岡田さんが次の候補にあがってるみたいやけど、ここ何年も二軍チームを監督して、優勝に導いてきた人でしたよね?確か・・。
いい人選なのかもしれないと思いました。
監督本人の言葉をしっかり聞いて、その上で暖かく送り出してあげたいですな(^oo^)

しかし・・・・しょっくぅぅぅぅぅぅ(;oo;)(;oo;)

2003年10月16日 (木)  始まりの日は晴れ(^oo^)

サイマルアカデミー、実践英語コースの初日。今日から半年足らず通う学校だ。
月曜と木曜の二回で、午後からの2時間のクラス。
先生は、月曜が男の先生で、木曜が女の先生。この今日の女の先生が、私たちのクラスの担任ということになり、成績面談とかテストについてのコメントとか面倒を見てくれるらしい。

来年の2月までのクラスだけど、今年の終わりには、中間面談、一月の終わりにテスト、2月に最後の面談がある。
テストの出来、普段の授業態度、進歩の度合いなどから、進級できるかどうかが決まるそうだ。クラスのうちの成績優秀者というのも決めるんだって。なかなかシビアですな。夏に来たから、学校の使い方はわかっていて少し説明聞くのも楽だった。自習室を使っていいこととか、本なんかを借りられることとか、ニュースソースなどのテープは持って帰れないけど、学校のデッキで聞けることなど。
また、今回のクラスには教科書があった。イギリスで出版されているもの。
内容は、ニュージーランドの語学学校で使ってたのと、とてもよく似ている。

クラスは、私を含めて6人。男の人が一人で、女の人が5人。
サイマルが全く初めての人は、1人。夏期講座を受けて秋から初めて継続して通うという人は、私を含めて3人。後の二人は、この春から半年通って2期目に入る。

こないだの夏季講座の時は、私のレベル4と、もう一つ下のレベル3の合同クラスだったけど、今回は、レベル4の人だけのクラス。違いは大きかった。
みんな、そこそこ文法もしっかりした上で、話ができる。発音も比較的いいし。
英語をあやつれる度合いが、かなり違うなって思った。
私なんて、ほんま下っぱ(^oo^;)(^oo^;)
人懐こいってだけで、持ってもんな、私(^oo^;)

今日は、自己紹介ゲームのようなものからフリートークに進んでいったので、テープとかを使った授業までいかなかったけど、なかなか楽しかった。
今日の先生は、エリザベス。カナダ人。私よりも年上っぽい落ち着いた人で、頼れる大人って感じ。

宿題は必ずやってくること。
必ずノートを作ること。そこには、授業で習ったこと以外にも、普段の生活の中で、気がついたこと、映画や雑誌を見て気になった表現などなど、自分のジャーナルを作れといわれた。

先生は、生徒の学ぶことを助けることはできるけど、それ以上はできない。学ぶのは私たち自身だと。確かにそうだ。自分自身で学ぶ方法諭を身につけるためにも、このクラスはあるのだそうだ。
学校に通わなくなっても、私たちが日々学びを続けていけるように、そのやり方を学ぶ場、それをいい習慣にしていく場なのだと。そうやなぁ。いつまでも、先生や学校に頼られへんもんね。

今日、私がフリー会話の中でしょっちゅう間違ったこと。
「彼」なのに「SHE」と言ってしまう。或はその逆(;oo;)。頭の中ではわかってるのに、さかさまに使ってしまうんですよねぇ。簡単なことなのにぃ。
「YOU」が主語なのに、三単現のSを動詞につけてしまう。
you looks like young!! などなど(^oo^;)書いてみるとわかるけど、口をついていい組み合わせで出てこない。こういうのが訓練なんでしょね。

英語を口に出して、何度も何度もアウトプットしつつ、難しい表現や単語もインプットし、やがて使えるようになる・・・。どれも全て大切なのですね。

ほんま、こんな初歩的なミスをしてる自分が、このクラスにおってええんかいな、みんなについていけるんかなって、ちょっと落ち込んだけど、とにかく出た宿題を授業後残って自習してやった。せいぜい学校に長い間いて、交通費分ぐらいの光熱費を節約するのだ(^oo^)

3時半にクラスが終って、6時まで自習した後、エレベーターに乗ると、そこに外人の先生が乗ってた。どっかで見たことありそーやけど、外人はみんな似てるからなぁ・・なんて思いつつ。

「あのサイマルの先生ですか?」「そうだよ、元気?」・・・・
よく見ると、夏教えてもらったレオンだ!気にいってた、カナダ人の先生。
うわっ、逢えるなんてラッキー!
少し挨拶を交わして、今日からまた来てることを報告。前に一緒だったカロも同じクラスにいるとも報告。レオンに会えて何を話したわけでもないけど、少し元気づけられた。落ち込まずにがんばろう!次は月曜だ(^oo^)(^oo^)

2003年10月15日 (水)  自分の声聴いて落ち込む(;oo;)

こないだ購入した速読速聴のテキストを使って、自分の英語を録音してみた。
前にもちらっと入れたことあるけど、今回は100ワードぐらいの長めの文。
前にやったのは、1文ぐらいの長さ。ごまかせた。

今回、知らない単語の意味を確かめ、単語ごとに発音も練習し、大切な文は取り出してその文だけ練習し、で、最後に全文通しで練習。
内容は、アメリカがイラク攻撃に対する妥協案を国連に要求したとかそんなやつ。
国連安全保障会議ってのが長くて大変(^oo^;)妥協って単語も難しい。
見たらわかるけど、スラスラと読むのは難しいってつくづく思う。

こないだの英語でしゃべらナイトで、「筋肉を鍛えよう」ってあって、英語をしゃべる筋肉、自宅で自習してると鍛えられないって思ったから、とにかく練習!
CD聴いて真似したり、速度を遅くしたり、だんだん速くしていったり・・・。

で、最後に録音してみる。MDレコーダー活躍(^oo^)
どきどきしながら、再生してみると・・・。


うわぁぁぁぁぁぁぁ!!下手くそぉぉぉぉ(;oo;)(;oo;)
思ったよりは、ずぅっとカタカナ英語やった(^oo^;)
最悪じゃない。でも、全然音のつながりがよくない。
緊張しすぎ。固い。やわらかくならない。
そのくせ、子音がはっきり聞こえない。いや、「そのくせ」じゃないな。
緊張してるからこそ聴こえないんだ。
特に「V」や「F」などが気になる。うまく持っていけない。

落ち込んだけど、やってみてよかった。
まだまだだ。わかってたけど(^oo^;)

今日、次のセクションをやったけど、昨日のところを最後にもう一回録音した。
昨日よりも、今日の方がええやん(^oo^)
昨日つかめなかったFの発音が、今日なんか発音するタイミング、唇に持っていくときと、そこから離すタイミングがうまくいくようになった気がする。
どの瞬間に焦点をあてて発音するかが、日本語と違うから、ほんとに難しい。

でも、この練習を重ねて、このタイミングがつかめたら、フリートークの時に自分の思うことを話すときも、すんなり話せるようになるといいなぁ。

遠い遠い目で、将来のぺらぺーらの自分を思い描くぶたこであった(^oo^;)


そうそう、ゆうべ帰宅したたこぶに、無理矢理同じ文を録音させてみた。
彼は彼で、思ったよりもすんなり読めていないと、落ち込んでた。もちろん軽い落ち込みであるようだったけど。英語番組を一緒に見て発音練習もしてる仲間だもんね。これからも一緒にがんばりましょー!(^oo^)>だーりん(^◎^)

2003年10月14日 (火)  NHKラジオ講座

しばらく聴いてなかったNHKラジオ講座(夕方の放送が野球のナイターにかかるから、夕食の準備の時に聴かなくなってたのだ・・)。

久しぶりに日曜のまとめて放送を録音してもらつた。
これは、平日にやってるリスニング入門と、ビジネス英会話を一週間分(それぞれ4回分)まとめて日曜の昼に続けて放送してくれるもの。要するに15分×8回分。

ビジネス英会話は、後期に入って「応用編」だそうだ。
前期は、外資系のホテルに就職した主人公を通しての会話で、わりとやさしかったけど、今日聴いた後期は、なかなか骨があった。テキストを買わなくても、聴いてるだけでも勉強になりそう。ボキャブラリーも知らん単語が多かった。

リスニング入門の方は、期待して聴いた。
なんでっていうと、後期はニュースを題材にするということだったから。
書店でテキストを立ち読みして(^oo^;)、興味があったのだ。前期は、なぜか感謝祭やクリスマスの話題。で、悪友というか友達同士のグループが色々その行事をめぐって話し合ったりボランティアしたり、パーティしたりと、そういう中でのダラダラ会話を聴くというもの。これはこれで、友達同士の会話の中のスラング的な表現がいっぱいで面白かった。

でも、ちょっと後期の放送聴いてがっかり(*oo*)
その原因は・・・・先生の声なのだ(^oo^;)
前期の先生、ネイティブも日本人の先生も男の人。今回は両方女の人。
女の人だからイヤってわけじゃないんだけど、この日本人の先生の声が、以上にぶりっ子声(-oo-メ) 日本語ならまだしも、英語を甲高い声で話されてしまうと、なんだかしんどい。なんでかな。何かの番組で英語ネイティブの人が「日本人は、よそ行きで話すときにどうして高い声になるのか理解できない。私たちの国では、高い声の人は、あまり頭がよくないと思われるので、かえってできるだけ落ち着いたトーンで話すように人前ではするものだ」と言ってた。これも文化の違いですわな。

日本では電話に出るときは、1オクターブぐらいあげて「もしもしぃぃぃ!」というのがお母さんの声の定番ですよね。外国では反対みたい。
そういえば、外国で何度か電話した経験あるけど、みんな低い声やったなぁ。私は、電話するときやっぱり英語でもよそ行きだと思うと、高い声でしゃべってた記憶がある。今から考えると恥ずかしいな(^oo^;)

てなわけで、日本語を話すときも、英語を話すときも、甲高くなりがちな自分をなるべくおさえて、落ち着いて話そうと最近心がけている私にとって、この後期ビジネス会話の先生の声は、反面教師にはなるんだけど、ストレスがたまるのだった。
うーん・・・・、続けようかなぁ、どうしようかなぁ。

今回の内容は、アガサクリスティのお芝居をやるイベントに関してのBBCのニュースを理解するってものでした。BBCのニュースって、なんかすんごく必要以上にドラマチックな音楽を使ってる気がする。特集ものやからかな。でもって、明るくない(^oo^;)これは、イギリスのお国柄かしらん。

まっ、無理しない程度に思い出したら録音して、聴いていくことにしようかしらん。

2003年10月14日 (火)  買うだけではあかんで(・oo・;)

土曜日、夜がコンサートで都会に出るので、ついでに新しくできた「なんばパークス」に行きました。六本木ヒルズのイメージかな。
ローラアシュレイができたので、のぞいてみます。ビル全体はすごい人ごみだけど、お店一つ一つは、お店が多くて、敷地も広いせいか、わりとゆっくり見られました。まっ、バーゲンでもないのに買えるほど我が家の財布にゆとりはなく、得意の「見るだけ」モード全開でしたが(^oo^;)

さらさらって見ただけで終ったので、時間も余りマクドで休憩。
こないだマイレージの特典旅行で北海道に行ったときのキャンペーンで、往復航空券二枚でビッグマックがもらえるってやつ。二人で一つずつのビッグマックをゲットし、ジュースだけお金だして、豪華なおやつ(^oo^;)
タダで行った旅行で、タダで景品もらう私たちなのでした。

それでもまだ時間が余ってたので、ホールがある肥後橋(梅田の近く)まで歩くことに。心斎橋、南船場、御堂筋から四ツ橋筋にかけて、テクテク。
途中、30分以上歩いたところでさすがに足も疲れてきたので、ミニストップを見つけて休憩。美味しいと噂のソフトクリーム賞味。たこぶが食べたベルギーチョコソフトが、美味しかったです。180円。イートインがあるんですね。コンビニなのに。カウンターに座って休憩し、トイレもお借りして、なかなかよかったわぁ。
近所にミニストップがないので、初体験でした。

肥後橋に着いたけど、まだ1時間ぐらいコンサートまで時間あります。
ってことで、「アミーゴ」という聞きなれない本屋に入ることに。
ここが、とっても快適やった(^oo^)
オフィス街にあるせいか、その日土曜日は、とってもすいてる。
で、あちこちにおしゃれやベンチや椅子が置いてあり、「ゆっくり読んでね」モード。たこぶも私も、お互い好きなコーナーに行き、読みたい本を読みふける。

私の関心は、インテリアや旅関係から、最後にやっぱり英語。
なんかええ本ないかなぁ・・とボキャブラリー関係やTOEIC関係をあさる。
ゆっくり読んでみれるから、マヂメに選べてすんごく嬉しい。

結局、「速読速聴・英単語」というZ会が出してるシリーズの中級にあたる「CORE1800」を購入。CD付きで1900円と安くなかったけど、他何冊かと比べた末、この本がすごいと思ったから。

これは、今、教育テレビでも再放送してる英会話の先生松本茂さんが監修して作られたもので、読む、聴く、単語、熟語、時事知識を同時にマスターという目的で書かれている。

報道で実際取り上げられた文章を引用して(大体100ワードぐらい)、覚えておくべき単語の詳しい説明(派生語・同義語・反対語・英語での観念など)、その文章を読むときのポイントになる言葉の説明、訳も読み下し訳(前から順番に訳していくやり方)と、普通の全体訳の二種類が載ってます。

報道で使われているPROVIDEとか、辞典で見ると、何種類もの訳が載っていて、この場合はどう訳すのかなぁ・・と知りたいこといっぱいあったんだけど、この本で疑問がいっぱい解けそう。
これを何度も読む練習して、CDを聴いて、一緒に発音したり、後追っかけしたりすると、発音の練習にもなり、文脈の中から、単語や熟語の意味も覚えられそう。

素材も国内の小泉首相の言葉から、アメリカのCNNニュースなど色々あって、興味がわくものばっかり。中学生とかだといやがりそうだけど、私の世代には、すんごくよさそう。

上級編もおいていて、さらに難しめのニュース素材みたいやった。
見比べたけど、まずは中級やってから、やり切れたら上級かなって思い、今回は中級のみ購入。

ちなみに初級編も出ていて、これは、基礎的な英会話や、身体の部分の名前など、日常生活をする上で知っておくべき表現集。
でも、そこらのもんと少し違ってて、ネイティブの視点で書かれているから、私たちが習うものと違うのもいっぱい出てた。知ってるようで知らない単語もたくさんで、言えるようで言えない表現もたくさん。これもいつか欲しいかも(^oo^;)

NHKのテキストも全部やりきってないし、買ってばっかりで活用しないと、もったいないわけで(^oo^;)、あんまり頻繁に買わないようにしてるんだけど、こういういい素材を見つけるとついつい手が出ますねぇ。

今、少しずつやってみてるけど、なかなかいい感じ(^oo^)
ここんところ英語の授業、外人の先生に習ってたから、日本語でいうとこういうニュアンスとか、日本語でわかりやすくするためには、文脈をこう表現するみたいな、英語と日本語の橋渡しみたしな役目をしてくれそうなテキストだ。
松本先生、やっぱすごいなぁ。
パトリックと組んでお笑いやってるばっかじゃなかったのね(^oo^;)

待ちに待った英語学校の授業は、今週の木曜から。
どんなクラスメートなのかな、どんな先生なのかな。楽しみやなぁ。
今日と明日は

2003年10月10日 (金)  暑い(^oo^;)重い(^oo^;)

いやぁ、今日は26度だそうです。ちょっと夏に逆戻り。
シルバーコーラスの練習から帰ったところなんだけど、暑かった(^oo^;)

一生懸命練習していると、ほんま、滝のように汗かきます。
この汗のかき方は、20代の頃にはなかったし、40歳に近づくにしたがってすごくなってきました。更年期とかなんとかいうのの、始まりなのかもしれませんな。

今日から、産休のピアニストに代わって新しいピアニストさん。
彼女も緊張して、ゆうべ眠れなかったとか。
そういう不安は全く感じず、堂々とした弾きっぷりで、いい練習できました。

今度の本番に備えてやりはじめた曲で、長野のパラリンピックのテーマ曲、
久石譲の「旅立ちの時」という歌があるんだけど、これ、ほんまにええ曲です。
泣けます(;oo;)(;oo;)私たちには難しい曲だけど、なんとか歌いきれるように練習して、いい本番にしたいなぁぁぁ。

練習が終って、カラッポの冷蔵庫を補給すべく、スーパーをのぞきます。
週末、まとめて買い物するから、今日だけのための軽い買い物・・のつもりやった。

しかし、近商ストア、金曜は安いんや(@oo@)
大根、すんごい立派なでかい太いのが100円、じゃがいも大きめのが4つで100円、これ2袋、タマネギもでかめが4つで100円、人参も太めが3本で100円、メグミルクのフルーツ牛乳1リットルで100円これ風呂上りに美味いんだ、師匠が好きなバナナ4本で100円、サーモンフライ3つで100円・・・・
うーん、自転車で来てるわけじゃないし、楽譜や譜面台も持ってるのに、えらい買い込んでしまった(^oo^;)(^oo^;)

欲と道連れで、えっちらおっちら帰ったのでした。
うーん重い(^oo^;)
腕が笑ってます。あははははは。

2003年10月8日 (水)  秋ですね(^oo^)

この週末は、北海道に行ってきました。
向こうでの気温は、朝が10度を切るぐらいで、夜も12-13度ってところ。
でも、不思議とそれほど寒くなかったけど、大阪に比べるとかなり寒い。
感じたのは、地元の人の薄着(^oo^;)ほんとに綿のトレーナーぐらいで、その寒さの中歩いてる。

私たちも2泊3日の滞在の最後の方には、寒さに慣れてきて、それほど感じなくなってきた。なんというか、空気が乾いているので、快適でさえあるのだ。

大阪に戻ってきて、「べとつき」を感じた。お肌にはこっちの方がいいのかな。
でも、こっちでも、冷え込みが進んでいたようで、もうすっかり街は秋色。
わが家でも、デンキストーブを出し、こたつも。

これから一気に冬に向っていくのかな。

昨日は、帰った次の日で、一日ぼーーっと過ごした(^oo^;)
身体ガタガタやし(^oo^;)
今日からは、しっかり勉強はじめなくちゃ。

ゆうべは、テレビ英会話のレッツスピーク。
前にもやってたけど、ニューヨークの語学学校の授業風景をそのまま流すもの。
たまにスーパーで、文法とかの説明文字が入るけど、音声では一切日本語の説明はナシ。

二人の先生が交代で授業するんだけど、先週の一回目は、女の先生。
この先生は丁寧に話す人で、大体ついていけた。
しかし、昨日の先生は違う。
アメリカ人の日常会話の表現を教えてくれるらしいんだけど、多分わざと、ものすごくナチュラルなスピードで話してる。
かなり必死にならないと、何を言ってるのかわかんない(^oo^;)

昨日はGONNAとか、WANNAみたいな短縮表現の言い方、聞き方をやったり、会話の中での相槌の色々をやってた。イギリス英語の上品なのとは違う、面白いものもあった。「SHIT!」の代わりに「SUGAR」や「SHOOT」と言うのは、知らんかったなぁ。

かなりええ勉強になるぞ。これからも続けて見よう。
今期は、このレッツスピークと、リスニングの「クロスロードカフェ」で決定!

2003年10月1日 (水)  ダイエー優勝!!

やっと優勝しましたね。
パリーグだからか、試合の放送もないし、優勝特番も、大阪ではなかったです。
スポーツ番組でチラっととりあげられただけ。なんだか寂しいですね。
きっと地元福岡では、こないだの関西みたいに夜通し特番してたのかな。

わが家の近くにはダイエーはありません。
10年ぐらい前まで隣の駅にあったんだけど、すぐ近くにあるジャスコに負けてしまい、撤退しました。ってことで、バーゲンの恩恵にはあずかれないのであった。

ビールかけのインタビューをちらっと見たけど、やっぱ王さんってのは感じのいい人ですね。堂々としててかっこよくて、どこか星野さんと通じるものがある気がしました。

「今苦しいんですよね。苦しいんだけど、これから調整してがんばります」と弱いところも、臆することなく出してしまうし、そんな調子が悪い状態だけど、
「足が悪いのに松中はがんばってくれたし、城島も素晴らしかったし・・・」と選手一人一人の名前をあげて、どれだけ選手たちが素晴らしかったかを言ってはりました。なんか好きになってまいますね。こんな人だと。

地域に密着していて、監督が素晴らしい人で、いい意味でも悪い意味でも期待を時に裏切ってくれる、予測がつかない試合運びをするチームで(^oo^;)、いろいろ共通点がある気がします。日本シリーズが楽しみやなぁぁぁ。

2003年9月30日 (火)  頭が働かない日(^oo^;)

晴れてるんだけど、昨日からほんとに風が強いです。
太平洋を移動している台風の影響かなぁ。
この秋はじめての冬型気圧配置だとか。涼しくなりました。
フリース生活のはじまり。
ユニクロのフリース上着を長袖ティーシャツの上に羽織り、下も綿パンツの上からフリースのスカートを重ねてます(^oo^;)冷え性なんです、はい。

さて、ここ数日、順調に毎日少しずつしてきた英語の勉強だけど、今日はなんか英語を見たときに、軽い吐き気を覚えました(^oo^;)
これは、休憩しなさいってことなのねってことで、今日は勉強はそこそこにして、のんびりしてます。
今、時事英語のページから役に立ちそうなジャンルをプリントアウトして、少しずつ調べてるんだけど、昨日から法律関係の用語に入り、なかなか気が重い(^oo^;)
弁護士ってだけで、イギリスでの言葉、アメリカでの言葉、法廷弁護士、法律相談だけ受ける弁護士、弁護士の補佐する事務方の人・・といろいろあります。
ややこしいんだ('oo')

ウェブからプリントアウトしたものは、一つの言葉に一つの意味しかないけど、発音記号を調べがてら、他の意味を見たり、英英辞典を対照したりすると、他の角度からその言葉がわかってきて、「理解できて」くる気がします。
こういう作業って、さっさっと進まないから(^oo^;)、ある時は、1ぺーじに1時間のときもあれば、10個ぐらいの単語なのに、色々あちこちに手を広げて調べるとどんどん時間がたつんですね(^oo^;)でも、こういう勉強は好きです。

丸覚えが一番苦手。
以前通ってた経理関係の学校で、先生に質問しても
「とにかく、試験に出るから、このまま覚えてください。深く考えないで」と言われたときがあって、あきれました。そういうの説明してくれるのが先生なのにぃ。
その場にいたのは、平日昼間のクラスということもあって、主婦が多く、若い子は少なかったので「私ら、年とってきて記憶力が減退してるので、納得しないと頭に入らないんです。だから、わからないことは、丸覚えできないんです」と訴えて、説明してもらいました。

その時先生が「夜の学生が多いクラスでは、こんなことはないんですけどねぇ」とか言うとった。ほっとけ(-oo-メ)

そんな私には、今使ってるこないだ買ったばっかの電子辞書はご機嫌です(^oo^)
ジーニアス英和大辞典は、語源(ラテン語の○○から来てるとか・・)が載ってたりするし、それでもわかりにくい時は、オックスフォードの英英辞典で英語の説明を見たり、意味の中でわかりにくい日本語の用語が出てきたら、広辞苑に飛んだり、ニューアンスが知りたいときは、類語辞典シソーラスでよく似た意味の単語を眺めて理解しようとしたり・・・。そうそう、カタカナ語辞典も、広辞苑とは違う説明があったりして、わかりやすかったり・・・。

メールを書くときは、とっさのひとこと英会話辞典で、会話調の例を検索してます。この中にはメールの文例も豊富で、あなどれません。

昔、中学の時や高校の時、紙の辞典をめっちゃ時間かけて引いてた頃が、嘘のように興味のおもむくまま、いろんな辞典をいききできるので、調べることが楽しみになるんですね。ほんま、電子辞書ってすごいわぁ。

うん、これ書いてる間に、立ち直ってきたぞ。
ゆっくりでいいから、毎日少しずつでも、勉強は続けるべしですな(^oo^)

秋は、いろんなことがやる気になる季節だもんね。
がんばろっと。

2003年9月29日 (月)  今日の晩御飯(^oo^)

ちょこっと英語の勉強をしながら、新聞も丁寧に読みながら、晩御飯に何をしようかと考えた。今日は晴れ・・なんだけど、めっちゃ風が強くて寒くなりそう。
明日は、今年初めての冬型の気圧配置なんだとか。

冷凍庫にある鳥胸肉と、野菜たちを使ってシチューを作ろう(~oo~)
クリームシチューの素をいつも使うんだけど、切らしてる。
カレーの素ならあるけど、カレーよりは、シチューの気分だ。

ってことで、手作り(^oo^)
・鶏肉・カボチャ・じゃがいも・にんじん・タマネギを一口大に切る。
・バターがないから(^oo^;)マーガリンで、鶏肉を炒め、その後野菜を加えて炒める
・小麦粉を適量、いきなり上からふりかける。今日は、大さじ3ぐらいかけた
・しばらく焦がさないように炒めつづける
・材料全体にまぶされたら、牛乳を何回かに分けて加える。量は適当(^oo^;)
・全部牛乳だと高級すぎるので、水を少し混ぜる
・塩コショウ、チキンパウダー、スパイスなどを適宜加えて味を調える
・材料が柔らかくなるまで煮込む

まっ、これだけです(^oo^;)
これで、けっこうおいしいシチューが素を使わなくてもできるんですね。
以前にも紹介したかもしれないですな、この方法。
材料を炒めてその上から小麦粉をまぶし、その後牛乳をかけると、普通にホワイトソース作るより、ダマができなくて、超簡単(~oo~)

トロトロの状態になるので、材料がすぐに柔らかくならないから、一旦15分ぐらい煮た後、火を止めてみる。その時点では、材料にはまだ竹串が通らない固さ。

でも、火を止めて15分後ぐらいに見てみると、柔らかくなってました。
ずっとかけっぱなしにしてかき混ぜてると、カボチャとかつぶれてくるので、こうやって余熱で火を通すってのも、ナイスなのかも。

寒い夜は、おでん、鍋物、シチュー、カレー・・・美味しい食べ物いっぱいありますね(^oo^)

2003年9月29日 (月)  原監督辞任会見

びっくりしました。っていうか、そうなったかぁ・・というため息のようなものもあるかな。

前から渡辺さんって巨人のオーナーは、かなりの人やと思ってはいたけど、今回の騒動で、人間性が見えた気がした。

自分自身、新聞も出してるグループ企業の人なのに、スポーツ新聞に対してのあの発言はなんなんだろう。「嘘八百書きやがって」とか言いながら、自分の言ってたことは嘘だったのに、その謝罪もなく、暴言はきつづけ、監督辞任会見が早まったのは、無礼なマスコミのせいだと言い放つ。

スポーツニュースなどほとんどの局では、渡辺さんの暴言をはぶいて、美しいところだけを流してたけど、あの人が言ってきた汚い言葉しっかり全部流してほしいなと思った。こんな人なんだと、スポーツに詳しくない一般の人にも知っててほしいよなぁ。現場で戦っている選手やコーチ・監督に、同情してしまう。
スポーツが厳しいものだとわかってるけど、そのスポーツ自体の厳しさと別のところにやりにくさがあるところが、企業の下にあるプロの世界の難しさなのね。

阪神は、優勝したことで、更にフロントの意識もいい方向に変わりつつあるみたいだけど、巨人は、あまり勝てなかったことで、その逆の方向にますます行きつつあるのかなぁ。

合唱団やってても、技術系と運営系の意見が対立し、大きな問題に発展するのはよくあることで、ほんと、別の立場の人たちが気持ちを共有するのは難しいんだなぁ。

今年の監督交代劇は、山田監督のこともあったし、あんまり気持ちのいいもんではなかったですな。


さて、日本シリーズまでもう少し。ダイエーがここんところ、最後まで来て勝てないのを、本当に親近感を持って見ています。これで、少し阪神にも望みが出てきた気が・・・(^oo^;)。だって、ポンポン打つし、安定しているし、悪い要素がなかったから、阪神望みないよなぁって思ってたんだもん。

日本シリーズの相手だと思うと、ダイエーの試合ぶりや応援ぶりは、とても見てみたいです。でも、ほんまにテレビ放送しませんな(^oo^;)こんだけ盛り上がってるのに。ダイエーの応援団がどんな応援歌でやってるのか、どんな振り付けでやってるのか、興味あるなぁ。

原監督の会見以降、巨人の選手のがんばりにも興味がわいて、ナイター見ようと思ったら、差し替えられているのか、巨人戦にもかかわらず、テレビ放送が全くない日が続いてますね(^oo^;)あんだけ毎日毎日放送してたのに。
日本テレビを見ると、いつやってもええようなスペシャル番組のオンパレード。
もし野球が盛り上がってたら・・というか、巨人が盛り上がってたら、巨人戦やってたんでしょね。うーん・・・・。

2003年9月29日 (月)  北海道平成15年十勝沖地震

もう先週になるけど、大きな地震でしたね。M8.0なんて初めて聞いた。
阪神淡路大震災で経験したことなんだけど、地震の第一報は信用できないと学習した。あの時も、朝一番の情報は、東海地震と言ってたと思う。震源地が画面に名古屋方面と報道された。すぐに訂正されて、その次に神戸淡路方面に。

けが人や死者の情報も、最初は少しずつで、その後日を追うごとに恐ろしいぐらい増えていった。だから、今回の釧路沖地震も、ものすごいことになったら・・・と、自分の地元じゃないけど、本当に心配した。でも、なんとか亡くなった方も少なくて、被害がこの大地震のわりには少なかったようで一安心。
それでも、家が壊れた人もいっぱいだし、道路の陥没もひどいみたいだし、復旧にしばらくかかるんでしょね。

で、石油貯蓄タンクが昨日からまた燃えている。全然消えない。苫小牧の人たちの健康は大丈夫なんかなぁ。あの煙が空気にまざってると思うと、後々、気管支やら肺やらの健康状態が心配。

自然ってのは、とてつもない脅威になりえるんだなと、こういう時には、痛感しますね。この恐れを忘れないで生きていかないと、自然のバランスを壊さないように人間は気をつけないと、大変なことになる気がします。

2003年9月25日 (木)  在住外国人へのケア

大阪北部や東部には、大雨洪水警報が出てしまった今日(;oo;)
昨日中止になった阪神戦だけど、今日も危ないなぁ。

インターネットでたまに聴く英語のラジオで、VOAってのがあります。
VOICE of AMERICA の略で、他の番組に比べてわかりやすいです。
でも、今日さらに新発見(^oo^)

ここのサービスの中に「スペシャルイングリッシュ」というのがありました。
これは、普通よりもだいぶゆっくりのスピードで読まれているというもの。
日替わりで、その日のニュース、その日のテーマに沿ったニュース、特集ものがあるようです。どうやら30分番組を日替わりで流しているみたい。
曜日によってテーマがあるようです。

今日は、普通のニュースのあと、教育のニュース。移住してきた子どもたちへの英語の教育をどうしているかというレポート。その後は、アメリカの二大政党ができる歴史物語のようでした。これは連載もののようで、来週の同じ曜日に続くと言ってました。

うーん・・・なかなかいいですねぇ。30分なら毎日聴けそうだし、繰り返して放送しているので、録音しなくても、好きなときに聴けば、さっき聴いたのと同じ内容が聴けるようです。私も今日は二回聴きました。

全部の単語が聴こえてくると、意味をつかみながらストーリーを少しは楽しめるし、わからない単語かどうかということが、聴きながらわかるから、それを聴きとって電子辞書で調べれば、語彙増強にもなるかも(^oo^)
発音から綴りを想像するってのも、いい勉強やし。
ゆっくり話してるけど、全ての発音はしっかりしていてくれるので、ああ、英語が母国語じゃない私たちは、一気に速く話したいと望まず、まずはゆっくり、でも正確な発音で、こんな風に話したり読めればいいのねと、再認識しました。
できるだけ毎日の習慣にしたいなと思いました。続くといいが(^oo^;)

私が子どもの頃は、英語のニュースなんて、めったに聴けないものだったし、聴いたこともなかったし、学校の英語の先生のカタカナ英語が唯一の手本だったけど、今は本当にええ時代になりましたね。日本にいても、本場の発音がしっかり聴けるわけで。

考えてみたら、日本にも在住外国人って人たちが、どんどん増えてきているけど、こういうサービスってのは少ないかも。英語のニュースこそ増えてきたけど、ニュースをゆっくりゆっくり読むチャンネルとかがあっても、日本語を勉強している人にとってはいい勉強になるよね。英語のニュースだって、たとえば中国語が母国語の人たちにとっては外国語なんだもんね(^oo^;)英語を話す人にだけ優遇しているやり方ともいえるわけですわな。ゆっくり日本語ニュースは、ええかもなぁ。

2003年9月24日 (水)  英語のメールを続けるの難しいぞ

雨です。けっこう降ってます。
涼しくなりましたね。たこぶも書いてますが、毛布を洗濯してくれたので、ゆうべから毛布と羽毛布団という二段構えで寝ています。ぬくい(^oo^)

今日、ふと、ニュージーランドの時に通ってた教会が懐かしくなって、検索してみたら、教会のウェブにたどりついた。
信者さん何人かとメール交換はしていたんだけど、教会にあててメールしたことはなく、どうやっていいのかもわかんなかったので、日本に帰ってきて以来はじめてこのページを見つけてちょっと感動。

考えてみれば、調べればすぐわかったことなのに、やってなかった自分が間抜けなんだけど(^oo^;)とにかく、お礼のメールを・・・とやっと一年半ぶりにお礼を書いた。これからは、年賀状も教会宛てに書こうかな。本当によくしてくれたし。

私が行ってたときに受けていた「アルファコース」という初心者向けの信者教育たみいなコースが、この秋またあるらしい。懐かしいなぁ。
英語を勉強している外国人のために、別にクラスをもってくれていて、私はそこに週に一度通ってた。先生は、信者さんのご夫婦。

生徒は、日本人、韓国人、中国人と色々。若い学生もいれば、夫婦で移住した人や一人で移住して仕事でがんばってる人など色々。何年も住んでる人は、英語もぺらぺらで、そう言う人はとてもいいお手本になるし、まだまだたどたどしい英語しか話せない人は、そういう人同士、お互い悩みを話したり、交流が楽しかった。

英語のメールというのは、本当にすっと思ってることが書けないから、返事を書くのが遅くなる。これはいかんなぁ。
英語学校の友達などで、不定期にメールを送りあう友達が数人いるけど、中には返事をさぼってるうちに立ち消えになりかけてるのもあったりして(^oo^;)反省。

勉強にもなるんだし、続けなくちゃ。秋からまた学校に行くんだしと、今日から返事をマメに書くようにしよう。

勉強の方は、やはりカメの歩みそのものだ。
最近では、NHK100語英会話のテキストが気にいって、バックナンバーなんかも購入して、声に出して読んでみたりしている。
あとは、時事英語のサイトがあるので、そこから、ニュース英語を何項目かまとめて印刷して、発音記号調べたり、意味を詳しく調べたりってことやってる。
きっと秋からの授業は、CNNやBBCのニュースを素材にするだろうから、ニュースに出てくるような語彙を自分の中で増やさないと・・という対策。役に立つといいな。

手をつけかけて進んでない参考書とかドリル系も、なかなか(^oo^;)
うーん・・・、しっかりしなきゃ。
秋からの授業、無事開講されそうで、授業料も振り込みずみ。
夏期集中講座の時に一緒だったマレーシア人のクラスメートが、どうやら同じクラスにサインアップしたらしいとメールが来た。彼女がクラスにいてくれると違う文化を感じることもできるし、トピックも増えて嬉しい(^oo^)
音楽をやっている(ジャズ歌手をしている)という点でも、お互いに刺激になるし。
楽しみな要素があってほっとしてるところ。
授業がはじまる10/16に向けて、しっかり底上げしておきたいところ。

がんばらなくちゃ。

2003年9月18日 (木)  ジャスコ行って来た(^oo^)

今日は、ビブレがある駅と反対側のお隣の駅へ行く用事がありました。
(ビブレがあるのはうちから西側に一駅、今日は東側に一駅のところに行った)

なんでかというと、こないだからの懸案だった英語の学校から、どうやらクラスが成立しそうだとの連絡が来て、その学費の振込み期限が今日までだったのです。
で、その学校の口座は東京三菱銀行。わが家の最近のメインはS銀行。
そのどっちもがあるのが、この駅なのですな。
メイン銀行からお金をおろして、東京三菱に移動し、そこから学校がある支店に振り込みしました。それでも手数料は315円。これって高い気がするなぁ。
電車で払いに行くより安いけどね。

ってことで、めんどくさいことも終わり、この駅近くにあるジャスコに移動(^oo^)
あまりアテにせずに、ダラダラと見てまわります。
食料品は5%、衣料品などは20%引きでした。

で、このジャスコ、優勝前の何日間かサービスしてまして・・。お買い物5000円のレシートを集めると、優勝翌日から使える5%引きチケットに引き換えてくれるんです。これは、自分で好きな日を決めて、その日一日有効のもので、規定の割引後、さらに5%割引されます。一回だけジャスコで優勝前5000円丁度ぐらいの買い物をした私は、そのチケットも持ってまして、今日使うことに・・・。ええもんがあったらね(^oo^)

しかし・・・・私の悪い癖ってのに、しっかりはまってしまいまして、本日(^oo^;)。何かというと、私、身体大きいんですね、昔から。身長も高いし、足も大きい。昔から、ズボンと靴関係は、なかなかサイズが合うのがなくて、ズボンは裾が短いし、靴は25cmとなると、合うのがないんですな。
なので、この二つのアイテムは、身体に合うのが見つかると、どうしても欲しくなるという病気があります(^oo^;)

今日、その症状が出てしまいまして・・・(^oo^;)
はい、買ったものです。
メッシュも入った裸足でもはけそうな、ラクチンでかっこええスニーカー、定価700円のところ、半額シールがついてて、そっから優勝20%引きと、チケット5%引きで、199円。
ジーンズ。これがまた色々ありまして、下手な若者の店よりもウェストサイズがバリエーションあって、おばちゃんにはよろし。裾の長さも68.72.76cmと三種あり選べます。76cmという長さは、私には短めでスニーカーはく時にちょうどええぐらい。何着かはいてみたら、なんとめちゃ足が長く見えて、楽で、ぴったりのが三つも見つかります(^oo^;)色合いも違い、デザインも違う。うーん・・・と悩んだ末、三つお買い上げぇぇぇぇ>ダーリン許してぇぇ(^oo^;)

定価1900円のジーンズ、20%と5%割引で1444円、これが二つ。
定価1480円のジーンズ、割引後1124円。
てなわけで、ジーンズ三つとスニーカーで4211円。お買い得やんね。

食料品に降りて、一つ25円のじゃがいもや、タマネギをいくらか買い込んだり、サンマやホッケの魚を一匹77円で買ったりしまして・・・。このあたりも、最終的に5%と5%引きになったので、安かったです。はい。
マイカル系よりは、楽しめた気がしてます。ご機嫌で帰宅したのでした(^oo^)

2003年9月16日 (火)  バーゲン行ってみた。

ええ天気や。寝不足やけど(^oo^;)(^oo^;)
梅田の阪神百貨店が一番がんばってバーゲンしてるのは知ってるけど、交通費使って行って、欲しいのがないかもしれないし、混雑してるしってことで、近所のお店に行ってみることにした。

マイカルグループも、去年までは巨人だったのに、今年の春から手のひらを返して(^oo^;)阪神を応援しています。で、ビブレに出かけました。我が家の近所にはビブレとサテイ両方あるのです。

たこぶがいつも使ってる無添加石鹸は、少々高くてももうなくなってるので買わねば・・ってことで、化粧品売り場へ。全品15パーセント引き。うーん・・こんなもんかぁ。これやったら、たまにやってるバーゲンのときと同じぐらいやな。まっ、三つセットのを一組だけ買おう。

その他、衣料品は20%引きだったけど、これといって欲しいものなし。秋物がこの値段なら安いのかもしれないけど、季節終わりのバーゲンだともっと安いわけだし、どうしても欲しかったものがある人以外は、そんなにありがたくないと思うな。
ワゴンセールで770円とか7700円とかやってるけど、そんなにすごいと思うものなし。福袋があちこちで出てたけど、中味がわかんないから買いたくなし。

地下に降りた。ベーカリーショップ20%引き。たまに買うホテル食パンが460円から100円近く割引になるってことで、一つ買う。いつも安くなっても380円とかやから、まっ安いかな。

生鮮売り場へ。100グラム77円のぶたモモ肉、ぶたバラかたまり肉、100グラム39円の鶏むね肉を購入。この値段なら安いな。
元々、火曜日は「得々99円セール」ってのをやっていて、どれが阪神のせいで安いのか、どれが得々なのかわかんなかった(^oo^;)
あと、人参詰め放題99円を購入。大きめのが5本入ったから安かった。
晩御飯用に18カン777円の寿司を買って、終わり。

うーん・・・もうちょっと根性が入り足りないと思った。
まっ、阪神百貨店じゃないから仕方ないですな(^oo^;)

明日は、銀行の用事で反対側の隣駅に行く用事があって、そこにはジャスコがあるから、ついでに行ってみよう(^oo^)

2003年9月15日(月)  タイガース優勝おめでとー!!!!!!!

とうとう優勝してしまいました。
サンテレビのアナウンサーが「本当に優勝しました!」と大きな声でアナウンスしてたのが実感こもってたなぁ。

食料品はバーゲンで・・とか思ってたけど、ここんところずっとマジックが停滞していたので、日曜の試合が終った時点の夕方一週間分の買い物に行った。
で、今日、なんとなく、そろそろ落ち着いてきて、「もういつでもええわ(^oo^;)」ってな気分になってたので、あんまり期待してなかった。
マジックが2になってから、一つも減らないで数日たっていたので、今日、いっぺんに2つも減るわけないよね、一日でと思ってた。
しかも、あの横浜銀行が調子がいいヤクルトに勝つって確率もほとんどないと予想してしまった。ごめんね、横浜さん。

でもって、ドラマチックな展開。
阪神自身の試合も、負けてて同点に追いつき、チャンスが重なるも得点できないまま、最終回へ。打線も当たってなかったし、あかんやろなぁ・・・なんて思ってたところに、赤星のさよなら!!!感動するやん(;oo;)(;oo;)(;oo;)

で、横浜−ヤクルト戦。4点取られて横浜が負けてた時点で、あーやっぱり今日は減っても1つやな・・・なんて思ってた。そしたら、あれよあれよという間に横浜が逆転して、どんどん点差を広げていくではないか!!
横浜、ほんま、今シーズンはお世話になりました(_●_)(_●_)ありがとー。

阪神戦が終って、横浜が大差をつけた時点で、この喜びを分ち合おうと、友人に電話。テレビ持ってない友人をわが家に来ないかと誘ってみる。
30分後「今から行く!」と御返事。
胴上げの瞬間からのサンテレビの特番を録画して、8時頃から友人を交えて三人で優勝の喜びをかみしめつつ、各ニュース番組、特番をはしご(^oo^)

ほんま、星野監督ってすごい人ですね。誰もが惚れるって感じ。
阪神があんなに感じのええ球団になって、あんなにまとまりのええ球団になってるってことが、それを証明してるよね。お互い競争しつつも、団結してるってそう簡単にはできないよね。優勝スピーチ、感動したわぁぁぁぁ(;oo;)(;oo;)(;oo;)


でも、特番見つづけるうちに、道頓堀の騒ぎをことさら取り上げて、生中継してるのには、辟易した。
ああやって映すから、飛び込むねん(-oo-メ)やめてほしいなぁ。
飛び込む方も、映す方も。
録画しておいて、明日のニュースで放送してええと思うところだけ映してほしいわ、せめて。なんかほんまのファンなんかどうかわからんって思ったなぁ。
甲子園のファンは、グランドに飛び出すこともなく、本当に暖かく行儀よく選手を見守っていて、ええファンやなぁと改めて思った。応援団の人たちがしっかりマナー守って規律を作ってくれてるからかな。誇りに思える優勝シーンやったなって思った。
それと比べるとやっぱり道頓堀は悲しい。あんなところには、行きたくないぞ。

まっ、ってことで・・・・
本当に優勝してしまいました(^oo^)
本当におめでとー。
矢野ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!おめでとぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!

2003年9月13日(土)  産みの苦しみいうんですか・・(^oo^;)

マジック2。
家で観戦したいところだけど、今日はお出かけ。

朝、ピアノのレッスンがあって、昼からは、音楽会。
旦那の指揮の先生が指揮するコンサートで、誘ってもらったので出かける。
私も、何度かレッスン受けたことあるけど、ほんまにええ先生でわかりやすくて、大好きだ。
今日のプログラムは、コンチェルトばっか。ピアノが三つでフルートが一つ。
ピアノがリストの幻想曲と、サンサースのコンチェルト5番と、ベートーベン4番。フルートがモーツァルト2番。

正直言って、ソリストはあまり好みじゃなかったので、音楽会自体は、まあまあってところ。先生の指揮は、わかりやすくて勉強になった。
ピアノは、すごく上手なんだけど、そっから先感じるものがあんまりなかった。弾いてる、弾けてるっていう以上のオケとのやり取りの中から、このメロディや和音になる必然性みたいなものが感じられなくて、距離を感じた。
フルートは、鳴ってなかった(^oo^;)オケが多過ぎたようにも感じた。

タイガースが気になる私たちは、ラジオを持参。終演後、早速ラジオを聴く。
点の取り合いになっていて、予断を許さない状況だ(^oo^;)
ラジオ聴きながら、大阪城公園駅近くから森之宮まで歩く。
そのまま日本橋まで地下鉄に乗りジョーシンへ。
二つの店が店じまい売り尽くしするというので行ってみたけど、ええもんなかった。特に安かったのはエアコンで、それ以外は2割引程度でまあまあ。
久しぶりにユニクロに行き、新しく出たパンツを三つほど試着してみたら、そのうち二つがヒット。久しぶりにユニクロのパンツが身体に合ったので機嫌よく購入。
2900円と1900円なり。この値段なら、気兼ねなく普段にはけるし。茶色と黒のだから、仕事にも使えそう。学校に通うのにもよさそうだわ(*^oo^*)☆ミ

ってことで、帰りに機嫌よくKYKでとんかつの豪華夕食を食べて帰ってきました。KYKは、美味しいと思います。トンカツも美味しいけど、ごはんと、キャベツと味噌汁がお代わり自由で、それがすべて美味しいと思う。店の人の対応もよろし。二人でキャベツをおかわりして、たこぶはご飯をお代わりしてました。これでビタミン摂取もばっちりだわ。

ナイターがないのは久しぶりなので、ずうぅぅっとタイガースナイターの裏で録画していたビデオをみて夜を過ごします。
スタトレヴォイジャー、エンタープライズ、ダーマ&グレッグ、ドリームハウス、ヤングスーパーマン。でもって、テレビではER。うん、ええラインナップや。
ERは昨日で最終回。今度から、なんとホワイトハウス2が始まるんやって。嬉しいなぁ。

ってことで、けっこう忙しい一日なのでした。

2003年9月12日 (金)  六甲おろしの歌詞を覚える方法

天気予報では台風の影響もあって、雲となってた。雨も降るかも・・と。
しかし、なんだかこのカンカン照りは!(^oo^;)
シルバーコーラスの練習だったけど、帰り道みんな、雨傘を日傘にしてはった。
雨降ると思って準備した雨傘やけど、カンカン照りで日傘に変身ってこと(^oo^;)

今日の練習の枕は、こないだのトラツアー。受けてた(^oo^;)
昨日優勝が決まってたら、みんなで六甲おろしでも・・とか思ってたけど、もうしばらくおあずけですな。どうやらこの連休中に決まりそう。
なにやら自民党総裁選の関係で難波高島屋の前で、総裁候補が街頭演説するとか、皇太子夫妻がいらっしゃるとか、だんじり祭りがあるとか、この連休中大阪はえらいことになるらしく、その上に優勝が重なったら・・・と思うと、素人の私でもかなりぞっとします(^oo^;)(^oo^;)無事に誰も無茶せず怪我せずに終るとええけど。

練習の帰り、たこぶとマクドでお昼して、暇やったから、サティに寄り道。
買わなかったけど、婦人服売り場をウロウロ・・・。
サティもご多分にもれず、タイガースの応援しとります。マイカルグループね。
売り場では、もうエンドレスで六甲おろし。
たまに行く私らはええけど、店員の人は、大変やろなって思った(^oo^;)
ノイローゼになりそーなぐらいずっとかかってるもん(^oo^;)
六甲おろしの歌詞を覚えるには、サテイにバイトに行くしかないで・・と実感したのでした。

私の住んでる市では、この日曜が公示で一週間の市会議員選挙運動が行われる。
今朝、ウグイスしませんかぁ?と仕事関係の人からお誘いがあった。
一週間、「○○をよろしくお願い致しますぅぅぅぅ!!」と叫びまくる生活は、考えただけでも恐ろしく(^oo^;)丁重にお断りしました。
候補者が好きになれる人かどうかもわかんないし、事務所のムードももひとつわからんし、かなり感情的になるのが選挙ってもんで、喉を痛めることも多いので、大変です(^oo^;)今まで、県会、市会、府会と、何度か経験があるけど、20代か30代初めの頃。ウズイスって若い子がやるもんやと思ってました(^oo^;)
最近は、40代でもお声がかかるのね。時代の変化やねぇ。

人数がどーしても集まらなかったら、もう一回声がかかるかもしれません。
そうなると来週は、選挙一色のスケジュールとなり、タイガース優勝の余韻も味わう暇ないでしょー。来ませんよーに・・・・(^oo^;)(^oo^;)


さてっと・・・
今日も、タイガース応援歌のMIDIサイトで、選手別応援歌を覚えて、桧山ダンスも覚えて、ナイター観戦にのぞまなくては・・・(^oo^)

2003年9月11日 (木)  今日は何の日・・。

宮古島あたりを過ぎた台風は、ものすごい大きさだそうで、ニュースではそんなに取り上げられてないけど、被害も出ているみたい。

さて、今日は、いろんなことがあった日だ。

・9.11から丸二年。
ニュースステーションを見てたら、久米さんの夏休み中を守ってる真理ちゃんの顔色が変わって、臨時ニュース。画面はCNN。WTCが燃えてる。現状を簡単に伝えて、画面は元に戻った。NHKにチャンネルを変えた瞬間、確かもう一機が突っ込んできたんだっけなぁ。その後、筑紫哲也の23のときに、ペンタゴンに・・。
もう映画なんだか現実なんだか、あまりの事の大きさに信じられずただニュースを追いつづけたんだっけ。
去年の秋、ニューヨークに行って、跡地の広さに驚いた。ここにあの大きなツインタワーが建ってたんだと思うと、実感が沸いた。解決すべくおこした戦争は、結局まだ続いてるようなもの。本当の意味での解決には、何をすればいいんだろう。

・夏目雅子さんが亡くなって18年
そう、つまり、タイガースが前回優勝したときに、亡くなっていたんですね。
知らなかった。

・中秋の名月
昨日、ナイター中継の途中でスコアボードの近くにお月様がいて、本当にまん丸だった。お月見ってのは、考えてみたら改めてしたことないかも・・・。家族でする習慣は全くなかったし・・・。でも小さなときから、「月見だんご」は好きやったなぁ。特に三色だんごが好き。考えてみたら体に悪そうな鮮やかな三色なんだけど、子どもの頃は、それがまるで宝石食べてるみたいで楽しみだった。


満月のお月様は、雲の間からしか見えないかもしれないけど、ベランダあたりから眺めてみようかなぁ。願い事がかなうといいんだけど(流れ星とちゃうか・・)

2003年9月10日 (水)  天気予報はずれる(^oo^;)

今日は、一日家にいるので、外の天気はよくわかんないのですが(^oo^;)、なんか暑さがマシです。テレビで天気予報のおぢさん、今出さんがあやまってました。

昨日の予報では、35度ぐらいまで上がろうかという快晴のはずが、今朝雷雨。
午後2時の時点の気温は27.9度が大阪の気温。涼しいやん(^oo^;)
でもって、週間予報もえらい変わってます。昨日の予報では、ずっと晴れ晴れ晴れ・・となっていたのに、今日は、明日、あさってと曇りや雨マークがまざってきてました。遠くにあるでかい台風が影響してるんやって。

天気予報ってのは、なかなか難しいもんなんですね(^oo^;)
ってことで、今朝は、えらい雷雨で起きた人も多いでしょうと言ってたので、私の旦那は、多数派だったようです。私は・・・・といえば、降ったことさえ知らなくて、朝起きてみたら(珍しく8時半過ぎ)、朝刊がシワシワやったから、これは雨やってんな・・と思った次第(^oo^;)。はい、まだまだ寝る体力あるよーです。

夕方になって、気のせいか温度が上がってきた気がします。変な天気やなぁ。

2003年9月9日 (火)  磨かれた言葉

昨日は、セリーグの試合がない日だったけど、阪神タイガースを特集した番組が二つあった。一つは「クローズアップ現代」(NHK)応援する人たちの人生や暮しを描いたもので、興味深かった。優勝なんて縁遠い時代から、辛抱強く応援してきたいわゆる「本物のファン」の人たちの人生は、タイガースと重ねるとドラマチックだ。

で、もう一つの番組は「スーパーテレビ」(日本テレビ)このチャンネルで星野監督に密着して特集するなんて、意外だった。球場の監督室の中や、ベンチの中、ピッチャーが投げるところブルペンって言うんだっけ?あそことか、それに、移動の車の中や、監督の朝の散歩、なんとプライベートの飲み会(田淵コーチと広島の山本監督とのもの)までカメラが入る。

ずっと見ていて思ったのは、磨かれた人、ってのは、磨かれた言葉を使うなってこと。決して長くない。人の言うことには、黙って耳を傾け、本人から出てくる言葉は多くないし、ある時は観念的であったりするんだけど、とても重い。

今、私と旦那が歌ってる合唱団の指揮者田中信昭先生を思い出した。
先生は、決して多弁ではない。でも、先生から発せられる言葉は、本当に一つ一つが意味が深い気がする。

人間ってのは、研ぎ澄まされ、磨かれると、余分なものが取れて、なんていうか核の部分だけが残っていくのかなぁ・・と感じた。

そう、今の自分とは正反対だ(^oo^;)
私は、何を書いても長くなるし、話もなかなか短くまとめられない。
一つのことを表現したり、人に伝えたりするとき、誤解を多分おそれて、言葉に言葉を重ねてしまう。いろんな方面から説明しようとしてしまう。
これがいいときもあるけど、自分で自分のこと「めんどくさいやつ」って思うこともしばしば。でも、今の私の人間としての器では、無理して形から短くしようとするのはよくないのかも。

自分の感性や、人間をもっと磨きたいなと思った。
たくさん説明しなくても、話すべき言葉を選ぶことができて、それが自然に出てきて、それでいて、難しくなく、人に伝わる・・・。そういう人になりたいなぁ。

そして、できれば、それは、日本語でも英語でも、そういう風に自分の思いを、伝えられる人になりたい。

2003年9月8日 (月)  トラツアーの個人添乗員(^oo^)

横浜から友人が来阪。ゆうべの阪神戦の観戦のため(^oo^)
というわけで、今日は、トラ関係の大阪名所ツアーと相成った。

まずは、心斎橋日航ホテルに集合→御堂筋を通り、スポタカのタイガース仕様→道頓堀橋のタイガースグリコくん、茜丸、アサヒビールタイガースバージョン→食い倒れ人形WITHタイガースハッピ。

それぞれの場所で、楽しく記念撮影。友人はもちろん、私と旦那(午前半休で参加)も撮ってもらう。こういう時連れがいると、二人揃ったところを撮ってもらえて嬉しい。

道頓堀をそのまま進み、法善寺の水掛不動さんにちょっと寄り道して、苔だらけのお不動さんに水をかけ、千日前商店街を通って、道頓堀に戻る。

堺筋を日本橋に向うが、余りの暑さにバテテきたので、途中ワシントンホテルのロビーで休憩させてもらい飲み物を飲んで水分補給。

日本橋の交差点からは、黒門市場に入り、魚や探検。
市場が途切れたところからは、デンデンタウン。秋葉原と比べた考察を語り合う。
ジャンクものが好きという友人のために、五階百貨店付近を散策。おもろい店をいくつか見つけ、店のおっちゃんとたわむれたりする。

再び堺筋に戻り、一路恵比須町方面へ。見えてきたのは通天閣。タイガースのマークがさんさんと輝いてる(^oo^)
ビリケンさんを拝みたいという友人と、久しぶりに塔の上へ。一人600円は高いと思う。帰りのエレベーターの中で、この点、知らないおばちゃんたちとも意見が合う。

そろそろ午後から参加のさりちゃんとの待ち合わせが迫るが、どうしてもやりたいことがあった。そう、スマートボール。一人100円と制限して挑戦。
横浜からの友人がええ台に当たり、100円以上のおやつをもらい得々気分。
新今宮から環状線外周りに乗り大阪駅へ。

さりちゃんとの待ち合わせは、阪神百貨店地下名物、いか焼売り場。
並んでいか焼を買ったところで、旦那は仕事へ。いか焼を持って(^oo^;)
私たちは、その場でぬるい水と共に食す。
喫茶店でしばし休憩後、いざ、阪神百貨店催し会場、阪神応援グッズ売り場へ。
友人は、食い倒れタイガースバージョンの3万個限定販売のキーホルダーと、タイガースロゴ入りのライターを購入。私は、矢野さんの等身大写真パネルと一緒に写真撮影。大満足(*^oo^*)☆ミ

疲れた足を引きずり、茶屋町の毎日放送へ。
「あさとら」をやってるロビーを見て、玄関前のタイガースの飾りつけを見物。
1時間後ぐらいからはじまる収録に映らないかとADらしき人に誘われるが、時間がないので涙を飲んで断る(^oo^;)お笑い芸人が持つアミに向って風船を投げる人たち50人になってくれという依頼であった(^oo^;)
それと別に立派なセットができていて、リハ中。家に帰って後で見たら、夏川りみがあのセットで歌ってた。あのままいたら聴けたのね。

満足して、またまた阪神百貨店に戻り、最後に茜丸のドラ焼と、勝ちたいんやドリンクを購入して、疲れながらも満足そうに大阪を後にした友人であった。

私とさりちゃんは、しばらくハーゲンダッツのアイスクリームでなごみ、帰路に。
いやぁぁぁぁ、よく歩いた、面白いトラツアーでした(^oo^)(*^oo^*)☆ミ
大阪に来られる皆さん、案内しまっせぇ!(^oo^)

2003年9月4日(木)  昨日の味噌汁

ゆうべは、おかずが多かったので、二品が、それぞれちょっとずつ残った。
一つは、豆腐の炒め煮。
しめじ、にんじん、木綿豆腐、ピーマン、100円やったチルドのえびギョーザなんかを炒めて、中華スープ、醤油、塩こしょう、オイスターソース、酒などで味付け、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたもの。
電子レンジであたためてランチに。

で、もう一品が味噌汁やった。
中味は、タマネギとカボチャ。
味付けは、普通にだしの素と、おしゃぶり昆布(^oo^;)入れてみた。で、味噌。

いつもなら味噌汁や煮物は、鍋に入れて次の日に温めなおすんだけど、最近のこの暑さだと一晩でくさるかも・・と、冷蔵庫に入れた。
で、試しに温めずに、冷たいまま食ってみたら・・・これがうまい!!!
冷やし味噌汁!

なんていうんだっけ?フランス料理とかのカボチャの冷製スープにもひけをとらない。感動した。
これは、わざわざ作ったものを冷やしてお客さまに出してもいいと思った。
暑い中、さっぱり味噌汁を飲むのもいいですよ。皆様お試しを(^oo^)

2003年9月4日 (木)  よく働くことはええことなんか?

さっき、夕方のニュースで、江藤さんっていう政治家が吠えてました。
小泉首相があかんと。
何があかんかというと・・・「この八月、あの人が土日、どのぐらい働いたと思う?ちょっとしか働いてない。土日になったら官邸で寝転がって音楽聴いたり、オペラ観にいったり・・そんな、たわけたことしとったらあかん!もっと働け!」と。

私、これ聞いて、小泉さんを応援したくなりました。
なんで、土日にそんなに働かなくてはいけないんでしょ。
平日働いてるから、それでいいんでは?・・という考え方は、政治家には通用しないのかな。

ダラダラと時間かけて働くんじゃなくて、平日、時間内にしっかり働いて、週末は家族や自分のために栄養をとるときじゃないの?そういう考えはあかんのか?
平日も能率よく仕事して、みんなが定時に近い時間に終って、明日のために英気を養い、そして次の日、気持ちよく仕事に出てくる・・これではあかんのか?

なんか、「働いてますねん!必死でやってますねん!」という態度を表したら、それが認められるっていうか、そういう人が「あの人よくやってる」って思われるような文化が日本にある気がして、そういうの嫌い。

涼しい顔して、仕事して、あんまり余分な時間働かず、残業も無理にしないで、それで仕事は進んでるってならないのかなぁ。

選挙が近くなると、どんなことも(拉致問題でさえ)、政治の道具にされているようで、本当にイヤ。大体、政治する人って、多すぎるって思うし。
私が住んでる市でも、今度市会議員選挙あるんだけど、候補者用の板は、70人とかそれぐらいの人数分あって、市会議員は50人近くいるんかな。これって、多すぎ!
こないだシルバーコーラスの人と食事したときも、みんなが言ってた。
老若男女みんなが思ってるんだけど、自分たちの首しめることは、決めないんだよね、政治家の人たち。それぞれに秘書がいて、それにも給料があって・・・。
うーん・・・・、もう少しなんとかならんのかなぁ。

・・と久しぶりに、マヂメなこと書いてみました(^oo^)

2003年9月4日 (木)  ミニミニオフ

昨日、近所のメル友さんと、ミニミニオフラインミーティングしました(~oo~)
近所って、どれぐらい近所かっていうと、ほんの数軒隣の奥様です。
この近所の中で、私を含めて三人がメル友なんだけど、この方と、こないだの地蔵盆で話してたら、楽器をいくつか習ってる又は習ったことあるってことで、話がはずんだのでした。

アルトサックスは、以前習ってて半年で挫折したらしい(先生との相性が悪く)。
最近は、中国の二胡という胡弓に似た楽器をやってるとか。先生がとっても素晴らしい人らしい。でもって、ずっとゴスペルも習ってるんだって。

こんなに近くに音楽やってる人がいるなんて新鮮で、わが家に遊びに来ることに。
昨日の夕方2時間ぐらい遊んだ。

私も昔中国で二胡を買って来てるので、それを押し入れから出してくる。
う・・・カビはえてるやん(*oo*)
弓もいっぱい毛が抜けてる・・・。とりあえず、拭く。

で、その友人に見てもらう。かなり弾きにくそう。
手入れしていけば、鳴るようになるかなぁ。

友人の二胡を見せてもらう。かなり高いものらしく、さすがにしっかりしてる。
竿の先には、龍の彫り物があったりして(^oo^;)
友人の演奏を聴いたあと、体験コーナー。
持ち方構え方を教えてもらい、早速弾いてみる。
ギー・・・・(^oo^;)
しかし、何度か弾くうちに音が鳴ってくる。「初めてにしたらすごくいい音!」と
誉められてその気になるぶた(^oo^;)

楽譜は、数字譜つまり、1がドで、2がレという風。
浜千鳥に挑戦。弦は二本で、その真ん中に弓が挟まってる。
内弦外弦と呼ばれ、かたっぽがDの音、かたっぽがAの音。
このDを「ド」と呼んでいるので、要するに「ニ長調」だ。
ドレミファまでは、低い方の弓で、ソから上は、高いほうのA弦に移る。
昔、ほんの少しバイオリンをかじったことがあるせいか、なんとか弾けそう。
なによりも、音がすんごく素敵。やわらかくて、小さいのに豊かな音で、声みたいで。気にいってしまった。機会があったら習いたいって思うぐらい。
彼女は今この楽器にはまってて、練習してると癒されるんだって。わかるわかる。

次はサックス。これもふかせてもらった。
1枚リードの楽器。
びっくりしたのは、想像してたよりも、ずっと唇を緊張してなくてはいけないこと。
空気がもれないようにしないと、音が鳴らない。
歌やってると、唇の力を抜くことばっか考えてるので、これは抵抗があった。
難しい(*oo*)。なかなか音が鳴らない。
15分ぐらい格闘し、はぁはぁいいながら、やっと1オクターブ吹けた。
これは、「ド」が「Es」指使いは、ソプラノリコーダーと同じだった。
ピッカピカの楽器は、見てるだけで美しくて気持ちよい。
練習したら、少し簡単な曲なら吹けるようになるかもしれないが、問題は音量!
でかいのだ(^oo^;)(^oo^;)
これは、普通の家庭の人が練習しようとするとかなり大変だろう。

彼女は、いつもガレージの車の中で空調もない中練習してたらしい。
あとカラオケハウスの部屋を借りてとか。うーん、大変だね。
でも、せっかく、ある程度のお金をかけて楽器を買ったわけだから、またやれると
いいねって話してた。

で、お茶飲んでなごんでいたら「ピアノ・・・さわってもいい?」ときた。
えっ、弾けるんだ!すごい(@oo@)(~oo~)
服部克久の通信講座とかそういうので、半年ぐらいやったことあるんだって。
ピアノで通信講座って・・・と驚く。
CDがついてて、楽譜には指使いとか色々あって、練習したら、先生が弾く右手に自分が左手をあわせてテープに吹き込んだりして、それを送ると、それについてのコメントを送り返してくれて、これがレッスンみたいな感じ。

少年時代を、楽譜もないのに、想い出して弾いてくれた。
いつもはキーボードで練習してたらしく、本物のピアノははじめてなんだって。
「重い!固い!」と苦しんでた(^oo^;)確かに、キーボードと比べたらそうだろ。
少し脱力のレッスンしたりして、遊んだ。

で、最後の15分ぐらいは、も一度、私はニ胡、彼女はピアノで遊び満足。
最後の最後に、浜千鳥を私がピアノで伴奏つけて彼女がニ胡で弾いたり、
今やってるという中国独特の節回しの曲を、音程がとりにくいというので、
私がオルガン音色で弾いて、それにあわせて彼女がニ胡を弾き、音程確認。
少しは役にたったみたいで、嬉しそう。

もう一人のメル友も呼んで、また音楽茶話会でもしたいねということで、
昨日のオフは、6時で終了。
音楽が大好きという彼女と一緒にいると、なんだか新鮮な感動があった。
あー・・練習しんど・・とか思ってる自分にとって刺激的(^oo^)

面白かった。

2003年9月3日 (水)  こぶたの食卓セットほしい。

残暑厳しいですな。みんな元気ですか(^oo^)

エースコックのワンタンメンと、日清のチキンラーメンはラーメンの王道であり
定番ですね。わが家でも、5袋入りが198円になった時点で、切らさないように
購入してます。

その他買うものに「みそらーめん」「塩らーめん」があります。

で、今ワンタンメンを買ってバーコードを切り取り、二つはがきに貼って
送ると、抽選でなんと2000名さまに、こぶたの食卓セットプレゼントっていうキャンペーンやってますな。欲しいなぁぁぁ。

前にこぶた人形プレゼントのとき、張り切って送って、なんと二つもゲットした覚えがある私は、けっこう本気です。ワンタンメン買わなくちゃ。

ちなみに内容は
・こぶたの調味料入れ2個
・こぶたのマグカップ2個
・こぶたのランチョンマット2枚
となってます。ええなぁぁぁぁ。楽しそうやなぁぁぁぁ。

2003年9月1日 (月)  うふふ・・買ってしまいました(^oo^)(●^oo^●)

ずっと欲しいって思ってたもの、なんと二つも買ってしまいました(^oo^)
昨日は、ルンルンの日。

その二つってのは、「レコードプレイヤー」と「電子辞書」です。
電子辞書は、今もカシオのエクスワードのを持っていて、そこには、ジーニアスの
英和・和英(中辞典)と、ロングマンの英英辞書が入ってます。

でも、何ヶ月前に発売されたセイコーSRT5000という機種で、
ジーニアスの英和大辞典と和英中辞典、オックスフォードの英英、
シソーラスの類語辞典、英会話とっさの一言辞典、
広辞苑、漢字源などが入ってるのが、すんごく欲しかったのです。

これ以外にも、コウビルドっていう英英辞典が入ったタイプもあって迷ってたけど、
何ヶ月も前から何度も電気やに通って、その度に色々使ってみたりした結果、
SRT5000に心は決まってました。大体29800円ってところ。

で、昨日、レコードプレイヤーを買うというのがメインで(^oo^;)電気の街
日本橋に出かけた。

オーディオ専門のたまに行くお店で、おじさんに話しを聞く。
1万円前後のクラスで、パイオニアやらデノンやら出ているいくつかの機種、
どれがいいか聞いたら、素材や機能など色々説明してくれて、やっぱり私たちが
ねらってたデノンのがおじさんも一番いいって。うん、これだ。

後悔しないために中古もおいてる逸品館というところに行く。
ここには、同じデノンのダイレクトドライブの中古が28800円で売ってた。
たこぶは悩む・・・。
しかし、うちのステレオそんなにいいものじゃないし、それとのバランスも
考えると安い方で充分な気がする。それに、中古の方はマニュアルで、私が
扱うのには難しそう。ってことで、デノンの1万円ぐらいので気持ちは決定。

電子辞書を見ようと、ビッグカメラへ。
そしたら・・。
あのSRT5000の電子辞書に新タイプが出ていた!!!(@oo@)
なんと、英語や広辞苑などの辞書はそのままで、それプラスもう一つの外国語が
入ったタイプが三種類。フランス語と中国語とイタリア語!!SRT5040。
ドイツ語タイプがカシオから出てたのは知ってたけど、イタリア語が出てる
なんてびっくり。あんまりメジャーな言葉じゃないのに。

歌をやってると音楽とイタリア語は切り離せないので、大変食指が動いた。
どうしても欲しくなってきたが、5000円思ってたより高い(*oo*)
そうとう悩む・・・。
和伊、伊和、英伊、伊英がついてる。この英語とイタリア語を行き来できるのは
面白いなあ。カシオのエクスワードのドイツ語タイプは、独和と和独だけやし。

30分以上悩み、結局購入することに。うー、思い切った買い物だぜぃ。
34800円。探せばもう少し安いところもあるかもしれないけど、ポイントカードに
2500円ぐらいあったので、それも使って買ったから、32000円と税金ぐらいで。
でもって、この商品に15パーセントのポイントがつく。
すると、4800円ぐらい。
もうこうなったら、これを使って、レコードプレイヤーを買うしかないのだ。
オーディオコーナーへ。
私たちが狙ってたデノンのシルバー色がしっかり売ってた。
ポイント使って5000円ちょっとでゲット(^oo^)(^oo^)まっええ買い物かな。

甘党やさんで和んで、帰宅。たこぶは早速ステレオにプレイヤーを接続。
私はその間、電子辞書の説明書を熟読。うーん、ええ辞書や。
これで、秋からの英語の勉強がますます楽しくなりそー。
大辞典ってのは、収録語数が相当多くて、有名人なら名前のところにその人の
説明があったり、専門用語の説明があったり・・と読むだけで楽しい。
とっさの一言も、音読に役立ちそう。広辞苑とイタリア語かぁ。うーん幸せ。

2003年8月28日 (木)  亀の歩みならぬ、ぶたのあゆみ

ちょっとずつやってた「ニュースの中の英語」という本がやっと終った。
普通の文庫本なんだけど、この中から、ニュースに出てくる英語について、
知っておくとよさそうなものを、ノートに書き出していく作業。

ホワイトハウス用語や、犯罪用語、移民・人種差別に関してのもの、宗教的な
ものなど・・・とてもためになる内容だった。
こうやって、英語、今回はアメリカの中での英語に関したものを読んで思うのは、
本当に文化的・政治的・歴史的背景を知らないと、言葉はわかんないってこと。

移民なんて、日本人の私たちには、理解が一番遠い感情なのかもしれない。
歴史の中で、アメリカという国が、あっちいったりこっちいったりして、この問題に対して
苦しみつつ対処してきたことが、少しわかった。

奴隷制度がなくなって、黒人と白人を無理矢理一緒に勉強させようとして、
子どもたちが、それぞれ別の人種の人たちが地域へ強制バス通学させられた頃は
busingという言葉があったそうだ。バスを動詞にしただけの言葉だけど、そんな深い意味は、言葉を見ただけではわからない。

黒人や白人だけの問題じゃなくて、アジアからの移民やその他いろんな言葉を
母国語とする人たちが入ってくるアメリカと言う国にとって「バイリンガル」
というのは、日本にようにかっこいい言葉じゃないとわかった。

私たちにとって、バイリンガルってのは、母国語である日本語が話せてでもって
余分に・・というか、それ以外に外国語が話せること。
でも、アメリカでは、元々それぞれの母国語を持った人がアメリカに来て、でもって
生活に絶対必要な英語を話せるようになること。これは意味が違う。

そういう人たちに向けての英語教育というのも、とても大切な問題なんだそう。
そりゃそうだよね、生活していくのに、どうしても必要なんだもんね。

うわついたものじゃないですよね。バイリンガルってのが。

私って、学生時代は、本当に歴史や地理が大嫌いで、苦手で、赤点ばっかり
とってたんだけど、こんなことなら、もう少し勉強しとけばよかったよー(;oo;)
ってな思いを最近、たくさんしています。

だって、基礎となること、誰でも知ってる常識範囲のことも知らないんだもんな。
英語を勉強するってことは、語学なんだけど、語学だけじゃなく・・と
何度も何度も感じる毎日。

苦しいと思わず、「面白い」って思いつづけてがんばりたいけど・・・。
知らないことが多すぎる自分には、ちょっとアホって思いますな(^oo^;)

でもまっ、一生知らないで終るよりは、この年になってからでも気が付いて、
少しでも知ることができて、よかったと・・・しましょ(^oo^)

さて、次は「大統領の英語」って本でも勉強しようかなぁ。
オークランドで買ってきた文法の参考書や、ボキャブラリーの本も続けて
やらなくちゃ・・・。音読も大切だし・・うーん、根性と時間が足らんぞ(^oo^;)

2003年8月25日 (月)  週明けになりました(^oo^)

土曜日の本番も終わり、日曜は、地蔵盆に遅ればせながら参加し、あわただしく
週末が終りました。

本番は、前日から当日にかけて、個人的に底に落ちたり、あがったりと
精神的に忙しかった(^oo^;)
持ち直すために、かなりのエネルギーを使った気がする。
で、終ってみると、楽しい本番へ無理矢理持っていけたという印象。
指揮の先生の素晴らしさにも助けられた。
本当にとてもいい表情で、とても幸せな本番をリードしてくださった。
やっぱり、この先生が大好きだなぁと実感した演奏会となった。

自分の中でこれからどうやって合唱とかかわっていこうか、どうやって、
団の中で役に立てるのか・・、どうやって楽しめるのか・・とか色々
考えさせられた金曜と土曜だった。

日曜は、近所の人たちと楽しいおしゃべり。
近所に住んでいても、こんなにゆったりお話しすることは、こういう機会しか
ないので、けっこう楽しい。
今年は、日曜だったこともあり、旦那もはじめての全日参加(^oo^)
途中、何時間かは帰宅して昼寝したりしながら、まっ、夜の片づけまでを
こなしたという感じ。

袋は150人分作ったけど、子どもはどうかな6−70も来たのかな。
大半は、お手伝いの大人たちの分に消えていったのであった(^oo^;)
というわけで、わが家にも、お供えの御下がりお菓子があるのです。
子ども気分で、毎日少しずつ楽しんでいただこうっと。

今日は、たまっていたメールの返事を書いたりしながら、過ごした。
なんだか、これからが正念場って気がしてきた。

今回の体験を生かして、よくなるも悪くなるも自分次第。
あるいは、これで、一つ終ったからとゆるまずに、また英語の勉強も
はじめたいし、前に向わなくちゃ。

とりあえず、しばらくはゆっくり過ごして(^oo^;)、またがんばろっと。

2003年8月22日 (金)  地蔵盆

ええ天気です。甲子園は準決勝ですな。

さて、わが家の住んでる地域では、まだ昔懐かしい風習がいくつか残っていて、
地蔵盆なる行事も大切なものの一つ。

私はここに住みだして、もう15年ぐらいにはなると思います。
そう、独身の頃に引っ越してきたわけです。
最初の数年、回覧版もちゃんと見てなかったし、10数軒からなる「隣組」という
班組織の存在もよく知らなかった。
朝から晩まで仕事や音楽や遊びで外出していたので、近所に何が起こってるかも
わかってなかった。

で、結婚した頃だったか、実はいろんなことやってるってわかってきたわけです。
家にいる時間が長くなったから。
誰が不幸にして亡くなったときは、お葬式の受付やら、必要なら食事を作ったり
のお手伝いをすることもあります。

で、地蔵盆。毎年8/23あたりにあるってことはわかってたつもりだったんだけど、
今年は、バッチリその日に本番だ(^oo^;)

昨日、班長さんに日程を確認してきました。
今夜22日に、テントを組みます。
お地蔵さんにお供えを近所の人が持ってくるので、いつも誰かが番をしていないと
いけないわけです。
お坊さんがお経あげたりもしてくれるし。
その場所作りと、今まで、数々の子どもたちが、自分の名前を書いた提灯を
奉納しているので、それを道路沿いにずらーっと飾ります。
そうすると、親子づれで自分の提灯がちゃんとあるか見に来たりするんですね。
自分の名前がないと悲しいので、しっかり全ての提灯を飾ってあげます。

で、明日がメインの日。
朝から近所の人が都合合わせて順番に、番をし、お供えの品物やお金を持ってきたら、それを受け取り、お返しというか記念にタオルを渡すという段取り。
お金の場合は、誰々さんいくらと、短冊に墨で書いて、板にはりつけて掲示。

夜には、アイスクリームを子どもたちに配るという恒例行事。
集まってきた子どもたちと、その時によって、ぼんさんがへをこいたゲームとか
して遊んだりします。遊ぶのは、けっこう私ら夫婦が担当すること多いです。

で、あさって二日目は、昼過ぎぐらいから、そのお供えを分けます。
近所の子どもたちの人数を大体把握し、集まったお供えの品物にプラス、
お金で数に見合ったお菓子などを買い、ビニール袋に、子どもの数だけ。
100ぐらいは作るんじゃなかったかな。

これを近所の主婦たち、10-15人ぐらいで、広い土間を持ってはるお宅を借りたり
して汗かきかき作業。で、このお菓子を二日目の夕方に子どもたちに配り、
組み立てたテントや飾った提灯を倉庫にしまって、地蔵盆はめでたく終わりです。

最初は「大変やなあぁぁぁ」ってことしかなかったけど、近所の主婦大先輩の人
たちや、同じ年代の人と、時間を気にせず話せるとてもいい機会で、私はこの
行事がけっこう好き。

戦争のときはなぁぁ・・って話しが聞けたり、結婚のなれそめやら、この近所が
昔はどんなところやったかって話しが聞けたり・・・。

それに、この時期になると、近所を歩いてると、地域地域で、綺麗に飾った
お地蔵さんがあって、その周りには子どもが集まってる風景があちこちで
見られてこれもまた風情があります(^oo^)


でも(;oo;)(;oo;)今年は、さっき書いたように本番なわけです。
今夜の準備作業のときは、中之島公会堂で練習。
明日は、一日本番。
ってなわけで、今年の私たちの地蔵盆は、日曜の最終日のみ。
お菓子の仕分けと後片付けを、一生懸命手伝って、遅れを取り戻さなくちゃ。

英語学校で、この風習のことを説明したことがあるけど、なかなか難しかったなぁ。
日本独特の文化だもんね。

地蔵盆が終ると、夏もそろそろ終わりだなぁと思うのが例年。
でも、今年は、まだ夏がはじまったばかりという感じ。やっぱ変な年だ(^oo^;)

2003年8月20日 (水)  暑いです。ほんま(^oo^;)

東京あたりは、まだ涼しいらしいけど、それが信じられないぐらい
大阪は暑いです(^oo^;)

今日は、土曜の本番で着る服を選んでました。
先生の指定は「この曲を歌うのにふさわしい服で、ちょっとよそいきの・・」
というもの。

で、鯨とミツバチにささげるオード。ってのが曲の題名かぁぁぁ。
水色のワンピースが着たいなって思ったんだけど、入るかなぁ。
ここ何年かは、頭の中で着たいと思った服でも、実際に着てみないことには
自分の体型が信じられないぐらい変化している(^oo^;)

何枚か水色以外にも、やさしい色合いのワンピースを出してきて、
とっかえひっかえ着てみた。
なんとか、思ってた水色のが、着れる。う・・ギリギリや。
1キロも太れない感じ(^oo^;)ちょっときついかなあ。歌えるかなあ。
でもこれが着たいってことで、決定。
ほんま・・・・ダイエットしよ(^oo^;)
この着せ替え大会で、滝のよーに汗かいてしまいました(^oo^;)

昨日の声楽のレッスンで「いい感じよ。いい歌が歌えてるわよ」と言ってもらい
ちょっとほっとした。別に完璧とかそういうんじゃないけど、自分の中で、
ゆっくりゆっくり音楽の階段をのぼっていけたらいいなって思う。
思うようにしているって方が正しいかな。すぐにあせってしまうから・・。

さてと、毎日よく寝る私ですが(^oo^;)
さっきテレビでやってましたが、「ぐっすり寝る」の「ぐっすり」の語源
知ってますか?

なんとか、GOOD SLEEP なんだそうです。ほんまかいな(^oo^;)
わりとマジメ系の関西ローカルの番組でしたが・・・。
こんなに昔からある言葉なのに、語源が英語だとすると、面白いなあ。

2003年8月19日 (火)  知ってるからとバカにしたらいかん・・

カンカン照りの大阪です(^oo^)

今日は声楽のレッスンなので、生活もそれに合わせたモード。
ただ今昼休み中です。

午前中1時間ぐらい練習したんだけど、シューベルトさんの「楽に寄す」、
バカにしたらあきませんな(^oo^;)
メロディ知ってるから、いけるわぁぁなどというのは甘い考えでした(^oo^;)
一番と二番で同じメロディなのに、フレーズは全然違うし、
あのシンプルな旋律は、なかなか言葉つけて歌いこなすには、難物です。
苦労しそうやな(^oo^;)

日本語の方は、大中恩の「小さき願い」ってやつ。全然知らん曲。
転調の繰り返しでようわからん(^oo^;)
必殺、カラオケ伴奏を電子ピアノで作り、それにオルガンでメロディのせて
やっとわかってきた。

一ヶ月に一回という頻度の上に、前回風邪が休んでるから、二ヶ月近くぶり。
先生に顔忘れられてるかも(^oo^;)
前回休んだおわびに、わらび餅でも持参しよっかな。

暑いですね。やっとこう言えるような気候になりました。
みなさん、夏バテに気をつけてぇぇぇ(^oo^)

2003年8月18日 (月)  今日の新単語(^oo^)

昨日から始めた選挙用語のお勉強。
今日の新単語。

rubber chicken (ゴムのようなチキン)
→政治家の資金集めのためのパーティで、節約のために安くて固いチキンが
 出ることが多いってことから「資金集め」の意味で使われる

smoking gun→弾を発射直後まだ煙が出ている状態の銃→何かをやったという明白な証拠という意味。

war chest→戦争のための金庫→軍資金→選挙資金のこと

面白かったのは、この三つです(^oo^)
言葉自体は簡単だけど、文化を知らないと意味がわかんないという例ですな。
この本もやっと3/2ぐらいまで来たぞ。
あと3/1を片付けて、他のテキストやら、音読やら、こないだの講座の復習
やらに手をつけなくちゃ。

昔と違って、1時間もやったら「ふぅぅぅ」って感じで猫たちと休憩し、
またしばらくしたら1時間って感じでしかできない自分(^oo^;)
昔のように無理がきかないから、計画的にならざるをえないって感じですな。
でもって、計画どおりにいかないってのが常なのでして・・・。

明日の声楽のレッスンの準備を、さっきまでたこぶとやってました。
ドイツ歌曲と日本歌曲という組み合わせで、たまたま二人とも持っていく
ことに。
私は、懐かしい「楽に寄す」。レッスンには持っていったことないから。
名曲ほど難しい(^oo^;)

お天気になりますよーに。

2003年8月18日 (月)  続けなくちゃ・・・(^oo^)

書いてる今は、まだ月曜っていうよりは、日曜の夜中です。
一週間前の東京での素晴らしい体験が残ってて、パソコン通信に集中して
しまったこの週でした(^oo^;)

勉強がすっかり止まっていたと、反省し、今日から少しだけ再開。
テレビの英語講座は見るようにしていたり、映画やってたら英語で聞くようには
してるんだけど、ぼーっと見てるだけでは、ダメだもんね。

今日再開したのは、ニュース英語がわかるって本から、独特のニュース用語を
抜き出して、ノート作るって作業の続き。
今日は、選挙運動のところでした。
whistle-stopって言葉は、立候補者が、列車を仕立てて、普段回れない
小さな町を鉄道で回り、駅につくたびに演説するっていうことを言うんだって。
面白い言葉だ。

言葉ってのは、結局文化で、だから、イギリスとアメリカで使う言葉が
違っていて、学生のときは、それに気がつかないで、教科書にのってる
言葉がその日本語に対応する唯一の単語だと思ってた。
大人になってみると、そんなに簡単なことじゃないってわかって、
最初は面倒だったけど、最近は、少し楽しめる段階まで来たかな。

こないだ行ってた5日間の集中講座でも、CNNとBBCの二種類のニュースを
使ってたけど、このアメリカとイギリスのニュースは、色が全然違ってて
発音も全く違ってて、ほんまに勉強になったなぁ。
うちも、ケーブルテレビいつか見られるようにできるといいな。贅沢だが。
まっ、しばらくは、ネットのラジオニュースで我慢しよっと。

今週は、土曜の本番がらみでバタバタするし、声楽のレッスンも久しぶりに
あるけど、少しずつでも英語の勉強を続けようと、友人たちの決意を聞いて
改めて思ったのでした(^oo^)おわり。
さ、寝よう。

2003年8月15日 (金)  うるさぃぃぃ(-oo-メ)

わが家があるところのすぐ近くに、神社と寺があります。
その寺で、今日、盆踊り大会が開かれているようです。
まっお盆やし。

それが、すんごい大音量で、生バンドで、河内音頭のプロが来て
さっきから歌いつづけてるんだけど・・・・
下手くそぉぉぉぉぉ!!

力んでる声なので、微妙に音程がずり上がったままなんです。
気持ちわるいぞ(>oo<)
マイクの音量大きいから、すぐそばで歌われてるみたいやん。

河内音頭でも、菊水丸は、もっと音程もええし、軽く耳に入ってくるで。
ほんま、こういう下手くそもあるねんなって、知った。
あー、耳しんど。

2003年8月15日 (金)  ニューヨークとか停電(@oo@)

朝起きたら、ニューヨークやオタワやら、北米大陸の北東側の広い範囲で
大停電のニュースやってる。すごい規模(@oo@)
私たちの生活がいかに電気に頼ってるかが、わかりますな。
電話もできない、電車走らない。
電話に至っては、旧式なら使えますやって(・oo・;)
新しいのがええって言って、宣伝して、買わしておいて、いざとなったら
最新式のは電気使わないと機能が使えないなんて、変なの。

このインターネットもパソコンがつかえないとできないわけで・・・。
充電式ってのもあるけど、それも一時のことやもんね。
ほんとに、原始的な生活に戻ったら、すぐに人間死んでしまうんじゃないかと
思いますな。

日本ではすぐに終ったサバイバーって番組思い出した。
無人島みたいなところに、男女何人かずつが行って、家作り、食べるものを
確保し、生き残っていくというサバイバルゲームの話しなんだけど。
カナダに留学してたときに、すんごく人気で、家中が週に一度の放送を楽しみに
見てました。最後に生き残った人が決定したときは、その番組だけじゃなくて
普通のテレビやラジオのニュースで、報道してたぐらい(^oo^;)

日本人は、このサバイバルってのには、どーも似合わなくて、すぐに
終ってしまいました。

わが家が今期、気にいって見てる番組は、「大奥」と「ドリームハウス」
大奥は、役者陣が、若手なのに本気で取り組んでいて、いわゆる「くさい」
しかし、そのくさいところが、癖になります。
もう心待ちにして毎週見てるんだけど、次が最終回。悲しいよー(;oo;)

ドリームハウスは、リフォームものを通り越して、家を一軒作るってもの。
これはテレビ東京やから、視聴率低いやろな(^oo^;)
でも、ビフォーアフターより何倍か面白いと思うけどな。

あとは、海外ドラマものぐらい。
ヤングスーパーマンを筆頭に、ER、ダーマ&グレッグとか見てます。
こういうのは、衛星放送があると、もっと見られるんだけどな。


最近では、ナイターが面白いので、それとバッティングする番組は、録画して
後で楽しんだりしてますが・・・。
だって、ちょっと目を離したスキに、点入れられたり、入れたりするんだもん。
今年の阪神って。

矢野が出てなくて、めちゃ悲しい・・・・私なのでした。
う・・・停電の話しから、なんで矢野になったんやろ(^oo^;)

まっいいや。

2003年8月14日 (木)  久しぶりにピアノの先生

久しぶりにピアノの生徒が来ました。
生徒はもう大人。今年から小学校の先生でがんばってます。

彼女とは、彼女が学生のときに、学生合唱団の一員で、私たち夫婦がそこを
指導していたのが縁のはじまり。
学校卒業後、しばらく普通の会社に働いていたんだけど、ある時、教員に
なりたいと決意した彼女。

そこから教育系大学の夜間部に働きながら通いはじめます。
音楽は声楽を選択。卒業試験は演奏だったので、私が伴奏しました。
大学時代も、声楽のレッスンの予習がてら、わが家にちょこちょこ通ってました。

で、教員採用試験のときは、歌とリコーダー。
昨年、見事採用試験に合格。
結婚もして、今年から、先生です。

今は、高学年なので音楽の授業は、音楽の先生が見てくれるんだそーですが、
低学年になると、音楽を含めた全教科、担任が教えるんだそうです。
小学校の先生ってのは大変ですねぇ(@oo@)

ってことで、それに備えて、あんまり得意じゃないピアノをみてほしいとのこと。
とりあえず、バイエルの半ばからはじめました。

うーん・・・楽しかった(^oo^)
指のフォームを教え、身体の脱力を教え、ピアノの響きの感じ方を伝え、
フレーズ、曲全体のなりたち・・・。
彼女は、歌をやるし音楽を楽しむ感覚も知っているので、全く初心者に
教えるのとは違って、説明しがいがあるのですね。

もちろんすぐに指は動くようにならないけど、音楽が生まれてきて楽しい。
時間を作るのは難しいけど、ぼちぼち続けていこうってことになった。
歌の伴奏なんかもやるといいね。

また一つ楽しみが増えたのでした(^oo^)

2003年8月14日 (木)  いろんな事件・・・

大阪、大雨警報出てます。ずっと雨。
その上低温です。日本中。20度ぐらいしかない。涼しいっていうかほのかに寒い。
変な気候ですね、今年は、全く。

昨日、ニュースや新聞で見た変な事件二つ。

・タクシー運転手、客を殴り殺す。
言われて送っていったら、客が「言ってた場所と違うところだ、金は払わない」と
ごねたそうで、逆ギレした運転手が客を殴り殺したんだって。
タクシー運転手が殺されるって事件はよくあって、悪質な客もいるからなぁと
思ってたけど、運転手が客を殺すってのは、怖いぞ。
常識がちょっと覆された感じ。


・エスカレーターどっちに寄るかでもめて、背負い投げ
これは、関西人には、とっても怖いニュースです(^oo^;)
ご存知の方も多いと思いますが、関西では、エスカレーター上では、左側を
開けます。関東ではその逆。
関東での事件で、その右側を空けるべきが、あけてない客がいて、その人に
イライラした別の客が、それをきっかけにモメて、背負い投げして、
相手に重傷負わせた上、その場から歩いて立ち去ったそうです。

私たちもこないだ東京に行ったとき、途中から気がついた。
「あ・・・エスカレーター反対や」と。
こんなことで、背負い投げされるなんて、怖いぞ(;oo;)

2003年8月13日 (水)  大人の遊び(^oo^)

台風大変でしたね(@oo@)

ってことで、わが家は、夫婦二人して、この週末は、東京に出かけてました。
その昔、パソコン通信という、インターネットの前身である通信方法があって、
それが今でも、細々と残ってるんだけど、その中の音楽フォーラムのオフライン
ミーティングでした。

土曜と日曜の二日間、ホールを借り切って、ずぅーーっと音楽してます。
オーケストラが主体で、シンフォニーやら、合唱曲やら、オペラやら・・・。
毎年参加してた時期もあったんだけど、ちょっとマンネリを感じて、ここ何年か
ご無沙汰してました。で、本当に久しぶりに参加したら、期待以上に面白かった。

参加しなくなったのは、東京に行き、オフに参加するための資金が、けっこうかかり、
経済的に苦しくなったのもあるんだけど、それだけの価値に見合うか・・・と
考えたときに、結局、海外旅行や英語の勉強をとってしまってたって感じかな。

せっかく、久しぶりに参加するんだから・・・と今年は、指揮者に挑戦してみた。
ここ数年、コーラスを振るようになってきたとはいえ、オーケストラとは
全然違う。どうなるんやろ・・って心配と不安だらけやった。

振った曲は、ブラームスのシンフォニー1番の中から、4楽章の真ん中へん3分間。
指揮者体験コーナーみたいなのに応募したんですね。
3分間ってのは、短いようで長いです。本当にやりたいことがある程度表現できる
程度の長さだった気がした。

私の指揮は、こないだ奈良県の合唱祭に出演したときも、別の団体の指揮者や
先生から「変わってるわねぇ、両手を使って、両方で振るやり方、面白いわ」と
言われたりして、自分でもそうなのかなぁぁって思ってた。
合唱の中でも変わってるって言われるぐらいやから、もしかしたらオケだと
全然通用しないんじゃないかなって思ってたんだけど、やってみたら、
嘘みたいに、みんなが一生懸命私のつたない棒と一緒に音楽してくれて、
すんごく欲しかった「あったかい音」が出てきて感動。
きっと一生思い出に残る3分間になったと思う。

昔、ほんの少し指揮のレッスンに通ったとき
「何をやりたいかが一番大切。それが見えないとダメ」って言われたこと
思い出しました。

何年もの間、「音楽って何やろう・・・自分に向いてるのかな、やってていいのかな」
なんて、迷ってた気がする。
なんとなく、今回の東京行きで、私ってやっぱり音楽が好きなんだな、
歌っててもいいし、振ってもいいし、聴いてもいいし。
自分のやり方で、楽しめばいいんだなって、なんとなく踏ん切りがついた気がする。

通信上だけじゃなくて、自分の中で、何もかもがマンネリ化してたのかもしれない。
楽器の人たちに「いい棒だったよ」って言ってもらえて、言葉がない音楽の
世界でも、自分の言葉が通じた喜びを感じた。

英語の勉強もがんばるけど、やっぱり音楽も、続けていきたいなって、
そう思った週末だった。

2003年8月6日 (水)  時間が矢のように・・・

過ぎていきます(^oo^;)
今日は、広島の原爆の日ですね。燃やされた折鶴を悲しんですんごくたくさんの折鶴が集まったという話は、まだまだ日本も捨てたもんじゃないなって思いました。
やっぱ、戦争はいやだなぁぁぁ。
高校の文化祭でクラステーマを「原爆」としてときがあって、被爆者の人へのインタビューや、8ミリフィルムの上映などをしたので、その悲惨さが心に深く残ってます。繰り返したらあきませんよね。うん、今日、改めて心に刻まねば。


さて、私の生活は・・・。
月曜から英語講座なりものに通ってます。
この講座は、午後1時半から3時半までなんだけど、その他の時間帯も空き教室を
自習用に使わせてくれます。
空いてる教室を問い合わせて一応届けを出すと、何時間でも、なんと一人で一つの
教室を使わせてくれるのです。一人又は1グループに一つの部屋。
飲食もOKなので、早めに行ってひるごはんを食べながら予習し、終ってからも
1時間ほど残って復習や宿題しながら過ごしてます。
要するに、学校に6時間近くいるってことですな(^oo^;)

なんといっても、家にいる時間が少ないと、この暑さの中、冷房を入れる
時間が減るので、電気代の大きな節約になるってのが大きいです。主婦にとって。
図書館よりも環境いいし。
その他にもCNNやBBCのニュースなどのテープを、原稿付きで貸してくれて
学校にある機器を使ってリスニングの勉強できたり、ペーパーバック貸して
くれたりするようです。今、そこまでは手が回ってないけど(^oo^;)

授業の方は、英語総合クラスってことで、ニュージーランドやカナダで行ってた
英語学校の授業にほぼ近いという感じ。
何かテーマを決めて、パートナーと二人で話しして、それを先生が聞いてて
間違いを訂正してくれたり、その中でひっかかりやすそうな文法のポイントを
取り出して説明してくれたり・・・。
一日目は、自己紹介からはじまって、映画の話し。
一日目の先生は、三日目と五日目の先生なので、今日三日目への宿題で
自分の好きな映画をあらすじ説明して、感想を織り込んで話せるように準備すること。

昨日二日目は別の先生。この先生はニュース担当のようで、CNNのニュースを
勉強。魚のPPM汚染をどうしたらいいか・・みたいな内容でした。
プリントを教材にしてます。何かの教科書からの抜粋だろうなぁ。

クラスは、全部で私も入れて6人。二人ずつ組になって三組だから丁度いいと
思います。もちろん私は一番年上です(^oo^;)で、全員女の子。
20代の子がほとんどで、30代が一人いて、私が40代という感じ。
みんな性格がいい人たちばっかりで、ほのぼの系で楽しいです。

一人、マレーシア人の女の子がいて、この子が異文化ムードをかもし出して
くれているので、そういう意味で日本人ーー!っていうムードに固まらなくて
いいかもしれませんな。

この女の子、中国語、広東語、マレー語、日本語、そして英語が話せます。
英語が一番苦手だとか・・・。
日本語は、私たちとごく普通に会話できる程度に話せるからすごいです。

宿題は、思ったほどはハードじゃないけど、その日に習ったことを
ほっておくと記憶の彼方なので、復習や予習をちゃんとすると授業が
楽という印象。さぼろうと思えばいくらでもさぼれるっていうところかな。

五日しかないから、できるだけ全力でのぞまなくては・・と思ってます。
なにせ一日2時間で6000円も払ってる計算だもんね。
ナニワの女は、金勘定で動くのだ(^oo^;)

音楽の方の準備もあって、頭の中はウニ状態(^oo^;)
ドイツ語の歌、歌詞を読む練習もしなくちゃーーーーー・・・・。
では、今日も元気に行ってきます(^oo^)(^^)/~~~

2003年8月3日(日)  元気だと色々できるな。

風邪がなおってきてはじめての週末。
いーーっぱいやることがたまってる。
声がまだ使い物にはならないので、土曜の練習はお休み。
身体は元気になってきたので、すんごく久しぶりにサティに行った。
野菜も果物(すいか丸ごと一個!)も、食パンや肉、サンマなど、いっぱい
買いこんで(といっても4000円足らずで一週間分だが・・)ほくほく。
ここんところ、弁当や外食ですますことが多かったので、心も豊かになった感じ。

マイカルグループは、全面的に阪神タイガースを応援しているようだ。
お客さまの声欄に「お前んとこ、巨人応援してたんちゃうんか!」と鋭い
質問があった。
店の返事は・・・
「確かに、巨人を応援していましたが、2001年で契約は切れております・・。
今は、全面的に阪神タイガースを応援しています!」と苦しい言い訳(^oo^;)
まっ、阪神応援した方が商売になるもんね。
最近、サティは、夜23時まで営業してるんだって。コンビニみたい。便利だね。
ってことで、晩御飯は、サンマ焼いて、トマトとちくわサラダと食べた。おいし。

今日、日曜は・・・。
まずは、HPの更新。やろうと思ってたバンコク日記への写真挿入。
ゆうべ選んでおいた画像をたこぶがサイズ小さくして入れてくれた。
私はそれにコメントを入れる。突っ込み日記は仕上がらなかったけど、
写真が入ると楽しくなって嬉しい。
画像が増えて、ニフティの容量を越えてしまったようだ(^oo^;)
急遽、25メガ使える置いてあったヤフーのHPアドレスを使うことに。
ぶたこの旅の家とする別館を作った。
重なるときは重なるもんで、この日記ページも、62件入れたところで満杯に。
これもまたアーカイブという過去分のファイルを作り、別館へリンク。
この二つのHPの使い分けは、これから整理して考えないと・・・。課題だ。

音楽系では・・・。
指揮する予定の曲は、
ポケットスコア買ってきたのを昨日拡大印刷し、はっつけた。
これに書き込みしたりして、お互いに勉強。

歌う予定の曲は・・。
今日、はじめて二人で合わせ練習。
これは、やっとめぐり合えた一生のパートナーとの出会いのときの喜びの歌。
夫婦でこういうデュエットって、実はめちゃ恥ずかしいで(^oo^;)
でも、恥ずかしがっていては面白くないので、自作カラオケテープを使い、
歌や動きの研究。ドイツ語は難しいなぁ。
たこぶの声も、ガラガラなりに、最悪ではなくなってきた様子。
数回歌うと、二人とも頭痛をもよおしてきて、喉もさらに渇いてきた。
やりすぎるとつぶれてもヤバイいので、早々に切り上げた。
私は、もう一曲、三人の少年とお姫様の4重唱がある。これがまたむずいのだ。

お互い空いた時間に自習して、また平日の夜合わせることにして、今日は終わり。
夕食は、久しぶりにしっかり台所に立ち、カレーライス。
普通に作ったルーと、生のパプリカ、賞味期限ギリギリだった木綿豆腐を
フライパンで豆腐ステーキ風にして、一緒にカレーに入れてみた。なかなか美味。
うーん・・・身体が元気だといろんなことができるもんだ。

明日からは、英語の夏季集中講座。どんな人が来るのかなぁ。
先生はどんな人かなあ。宿題多いのかなぁ。。わくわく、ドキドキだ。
明日も今日よりもいい日でありますように(^oo^)(^oo^)